日教組の全国大会を会場のホテルがキャンセルした
ニュースがありましたがちょっと調べてみました。
といっても国旗と国歌の件ですが日教組は反対して
ますが理由がいまいちわかりません。思想の押し付け
とか自由を守るとか言ってますが愛国心を育てるのには
良いのではないかと。私が印象に残ってるのは今から約
30年前ですがオートバイをめぐる環境は厳しく暴走族
が全盛期で学校では三ない運動が多くあのルマン耐久
レース(二輪部門)で国産車が上位独占したにもかかわら
ずニュースにはならない時代でしたがそんな中WGP250
クラスで優勝したのが片山敬済でした。表彰台にあがり
日の丸が掲げられ国歌が流れました。でもほとんど
の国民には知らされませんでした。もちろんオートバイ
関連のTV放送などほとんどない時代です。異国の地で
WGPで日本人が勝つなんて考えられなかった時代です。
ましてや外国のサーキットに日本の国歌が流れるなんて。
ジーンときました。まとまりませんが国歌国旗いいじゃ
ないですか。日の丸と君が代で。
ニュースがありましたがちょっと調べてみました。
といっても国旗と国歌の件ですが日教組は反対して
ますが理由がいまいちわかりません。思想の押し付け
とか自由を守るとか言ってますが愛国心を育てるのには
良いのではないかと。私が印象に残ってるのは今から約
30年前ですがオートバイをめぐる環境は厳しく暴走族
が全盛期で学校では三ない運動が多くあのルマン耐久
レース(二輪部門)で国産車が上位独占したにもかかわら
ずニュースにはならない時代でしたがそんな中WGP250
クラスで優勝したのが片山敬済でした。表彰台にあがり
日の丸が掲げられ国歌が流れました。でもほとんど
の国民には知らされませんでした。もちろんオートバイ
関連のTV放送などほとんどない時代です。異国の地で
WGPで日本人が勝つなんて考えられなかった時代です。
ましてや外国のサーキットに日本の国歌が流れるなんて。
ジーンときました。まとまりませんが国歌国旗いいじゃ
ないですか。日の丸と君が代で。