マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

その後

2021-09-24 08:12:00 | 日々の出来事
購入したスクーターその後です
スクーターとは言えない取り回しの重さです
運んできてくれた出品者が言ってました
スカブーは240kありますよ
取り回しは最悪
エンジン掛かってなければ
動かない 動かせない
だって

昔XL125乗ってましたが
あまりの遅さに参りましたが
これは加速感も感じられあっという間に
80kまで出ちゃいます
燃費は悪そうかな
乗り始めですがお金はかけずに
愛情かけて大切に乗りたいと思います


その後

2021-09-21 09:39:00 | 日々の出来事

その後ですが
思っていたのと違いました
カブに慣れていたのか
それとも車種によるのか
こんなに重たい操縦だとは思いませんでした
昔乗ってたリード90の延長線上に
あるものだと・・・・・・・・・・・・
口コミでは国産125スクーターと比べて
大きくて安定感があって250ccクラスと
比べても遜色ないと・・・・・・・・・・
自分は大柄なのでこれは良いと
思ってましたが笑笑笑
またレポートします

またまたcurry

2021-09-20 07:47:00 | 日々の出来事
AGデシのニハリが気になってしょうがない
自分が知ってるのはマンガ肉のニハリ
それとマンガ肉をほぐしたようなニハリ
AGデシのはまた違って関節骨?のみ
そこで本日確認すべくGO
あいにくオーナー不在
ニハリを注文して
シェフに聞いてみたら
ボードにニハリとパヤニハリの二種類
書いてあるがどちらも同じとのこと
マトンスネ肉の煮込み?が正解なのか
よく分からんがどちらかというと
以前の濃厚なニハリが良いな



そうなんだ

2021-09-19 07:53:00 | 日々の出来事
本日は急遽連絡があって
お手伝いで市内の南部工業団地へ
午前中のみのお手伝いで
ランチをご馳走になりました
16号沿いのシャオさんです
5人で注文して中々来ません
厨房では忙しく動き回ってますが
そこへウーバー?来店
そうか出前か
今まで出前なんかしてなかったのに
配達関連の会社が出て来たので
来店のみの飲食店でも出前が
できるようになったのか
30数分の間に3人の配達員が
来てました
世の中変わったw


ポチッとしてみた
あっさりと買えてしまった
台湾製125スクーターでヨーロッパ仕様らしい
翌日届いてナンバー取って試乗
なんか思ってたのと違う
90のスクーター乗っていたが
軽くて速くてお手軽だったが
これは大きくて重くて・・・・
でもスピードは出る
二日目いきなりの不動やばい
なぜかハザード点きっぱなし
デジタルメーターは点いたり消えたり
まさかの電装パンクそれもコンピューター?
もしかして廃車????????
ネット検索もほとんど情報がありません
やっちまった
とりあえずバッテリー点検
するとターミナルが緩んでる
ボルトがバカになってる
もしやとバッテリー点検
結果は要充電
充電して取り付けてスイッチオン
ああああああ復活!!!!!
苦手な水冷インジェクションエンジン
カブならあちこちいじってキックでかかりそうな
案件でもこの種の車体は無理
ってか今やインジェクション当たり前
水冷当たり前だ
ちなみにこの車体10数年前の輸入車で
長期倉庫内保管らしく走行距離は少なく
サビや割れはほとんどないが艶もない
ぱっと見 めちゃ綺麗
とりあえずエンジンオイルとギアオイル交換して
しばらく乗ってみたいと思います
それと突然のハザード点きっぱなしは
私のミスで右スイッチの赤いボタンは
キルスイッチと思っていたら
ハザードスイッチでした
ネットで取扱説明書探してみたが
ありません涙
しばらくは暗中模索状態です


またまたcurry

2021-09-18 17:51:00 | 日々の出来事
昨日突然電話がかかってきた
AGデシのオーナーだ
「オープンシタヨ  タベニキテ」
ということで本日のランチは
マトンニハリ
ボードにはマトンニハリと
しかしもう一枚のボードには
パヤニハリと書いてあり
どっちなんだろうと食べると
ニハリとパヤの中間w?
ちょい薄味かな?
オーナーからパラタもあるとのことで
最初はロティ 2枚目はパラタ
良いね 美味しいね
途中で特別なスパイスを入れてくれたが
これは? 入れない方が良かったかなw
マンゴーラッシー頼んだら
「チャイアルヨ」「チャイノミナヨ」
じゃホットで
「カレーノアトハチャイダヨ」
「アナタニハチャイ イイネ」
最高だね
こんなやり取りが苦手な人は行っちゃだめw
また行きまっせ