あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

タンボア レース

2011-03-07 22:28:03 | 日記
画像にアップした 本、ご覧になった方も いらっしゃるかもしれませんけど、 私が大事にしている 「 TANBOUR WORK 」 著者は 福山有彩 ・・・ そうなんですよね、現在の 聖光院有彩 先生が書かれた本なんです。

先生から 譲って頂いて やろうかなあ~ て思って、道具までやっと揃えたんですけどね・・探しに探して・・神戸のお店だったでしょうか・・ と~っても いいお値段で・・・

でも、実際にやってみると、なかなか思うようにいかなくて、( なんせ、この本、英語で書いてあるし・・・ と言い訳して・・ ) 解るようで よく・・解んないんですよね・・

先日、聖光院先生に 直接、教えて頂いたら 、あらま、簡単に なさるじゃないですか~ ・・・ 当たり前ですけど・・・

「 こんなに 解り易く書いてあるのに、なんで 解んないの! ・・ 」 とか 怒られちゃいました・・ でも、心優しい 先生ですので、「 ここが、こうなって、こっちに向くから・・・ 」 って 本に書きこんで下さって、実際に やって見せて下さるんですけど・・ 最後に 「 あれこれ 手を出さずに 今 やってる事 ちゃんとやってからにしなさい! 」 って言われてしまいました・・・

今時 こういう古い物 なさる人は居ないんでしょうねェ~  めんどくさいですからねえ・・・  それに第一 材料無いじゃん・・・

「 日本の物は 適さないから、あまり良くないです。 やるんなら 英国の物を 使いなさい・・・ 」 って言われたって・・ ねェ~  イギリス行く用事も無いし、さすがの私でも、材料買いに イギリスまで いく勇気ありませんし・・・

まあ、考えてみれば、道具も お高いし、材料も良い物が無いし、わざわざ 勉強する人も少ないんでしょうね・・・

折角のいい機会ですから、暇をみては 先生のご機嫌の良い時に また 教えて頂いちゃいましょうかね・・・ だって 本を書いた人ですもんね・・ 一番 良く 解ってる人ですから・・・