教室でレッスンをしていると 時々、「 これ、 どうなってるんでしょうか? 」 と 教材とは違う どこかの本のパターンについて 質問をされる事があります・・・ 先生によっては、というより 以前 私がご指導受けていた先生に至っては、他のデザイナーの作品には 一切 教えて頂く事は 出来ませんでしたけど、それは ご自分の あるいは 流儀と違うものは、技法が違っていたり、〇〇〇〇だからという事で、嫌だったせいもあるのかもしれませんけど、ある意味では いきなり質問されて 即答できるような 技法的に言って、簡単な物では無い事が多いんですよね・・それは 他のデザイナーとは違うデザインをしてる訳ですから、一瞬で 解るものは、凝っている程わからないし、昨今のものは 結び図自体も、個性を出したいのか 見なれない描き方をしてる作家さんも多くて、「 この作家 基本解ってんのかな・・ 」 てのがあるんですよね・・・ 自分さえ解ってればいい・・みたいな変な図 良くありますかれねえ~ ・・ まあ それはさておき、質問される物って 特徴があるんで、今日の教室での 質問された技法も、結び図を観たとたんに、「 これは 〇〇さんの デザインでしょ・・ 解り難いんですよねェ~ ・・・ 」 とすぐに 誰の物かは 解りましたし、以前 確か 私も気になって・・ ( なんじゃこりゃ・・ どうやって シャトル動かしてんだ ・・ ) と 考えた事もありますし、その作家さんに お逢いした時も 結び図みて 造ったんですよと言ったら 作家さんのほうが 「 あの図で 解りましたァ? 」 と ビックリしてましたけど・・「 解らないように 描いたんですけど・・ 」 って 言われた私が、っもっとビックりした思いがありますので、・・ ( 確か・・ シャトルをこう動かして・・・ これを こうするから こうなって・・ ) と ちょっとしたサンプルを 結んで、「 こうなってるのが 解らない部分ですよね・・ 」 って実際に 結んで見せて差し上げましたけど、それでも ちょっと 観ただけでは 理解できない様子・・・ しょうがないですねえ~・・ 解りにくい 技法使ってると言うか、 ( ケルッティングの一種なんですけど こんなやり方 ケルッティングじゃ、普通はしませんからねェ~・・・ ) ・・・ と言う事で、次回には 間に合えば このやり方を課題にしてみましょうか・・・ と思いつつ、 その作家さんのは やめて デザインしてみましょう・・ それに この糸の方が この技法は綺麗だから この番手で・・と・・・ ラフデザイン・・・・ あらら・・・日付けかわっちゃいましたけど・・・ 明日の会議の 次第作るんでしたっけ・・・ ま 自分がデザインすれば その方が ご指導しやすいですから・・ 次回に間に合えば・・・・ん・・ なんか・・ 凝りそうです・・・・