あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

村田コレクション

2014-12-16 23:09:10 | 日記
今日は 三島教室の夜間コース でしたので、少し早めに三島に向かい 前から観たかった 佐野美術館で開催中の 「 超絶技巧! 明治工芸の粋 」 というタイトルの展示会に 閉店間際にやっと入る事が出来ました・・・「 七宝 」 「 金工 」 「 刀装具 」 「 漆工 」 「 印籠 」 「 牙彫 」 ・・・ 明治時代にこんなにも素晴らしい工芸品が作られていたなんて、言葉では言い表せない感動ですねェ~ ・・・ 村田理如 ( むらた まさゆき ) 氏の 1万点を超えるコレクションからの出展です・・・画像にアップした物は 美術館で販売していた クリアファイルの物ですけど、実物は刺繍絵画と言われるもので 繊細な日本刺繍が すっごく大きな屏風に とんでもなく繊細に積み重ねられているんです・・・どの作品を観てもビックリする事ばかり・・・器の内側に 色が塗ってあると思ったら 実は物凄く小さな蝶が数千羽描かれていたり・・一体 どんな細い筆で描いたんでしょう・・・ 明治時代に限らず 現代でも 知らない所で素晴らしい作品が作られているんでしょうねェ~ ・・・・

ク ・ ド ・ フードル

2014-12-15 23:51:44 | 日記
忙しい クリススマス フェスタ期間中の時間の合間を使って、会場内の他のブースをチェック、チェック・・ 会場の 真ん中辺りの ブースに 不思議なケーキが 沢山並べられて 華やかな雰囲気で・・ 「 いらっしゃい! らっしゃい!! 」 みたいに 他のブースの迷惑も考えず 威勢のいい 呼びこみやってるブースとは一味違い チェック好きの私みたいな 上品な人が 足を停めるブース・・・ じっくり観ると すっごい 質の良いリボン使ってるじゃ有りませんか・・ 静岡じゃ観た事無いですよね・・リボンの一つ一つの結び方も すっごく綺麗で丁寧な結び方・・・ 私も展示してる作品を 際立たせるような飾り方のアクセントに リボンを結んでますけど、なかなか こんな風に 綺麗な形には結べません・・ ビニールで包んだ物を チュールで更に包みこんで、固定するために結んであるリボンも しっかりと結ばれていてフリルのようにチュールリボンが巻かれて 2段重ねの上には あらまあ~ な~んて可愛い ベビーソックスが ふんわりと形良く並んでいるじゃありませんか・・ 袋の持ち手部分には 「 Coup de foudre ク・ド・フードル 」 フランス語 ですよね・・確か・・ 一目惚れ・・って意味ですよね・・ 実は これ オムツケーキ なんです・・・ スラリとした スレンダーレディーの 販売員の方に 「 このリボン 静岡には売ってないですよねェ~ ・・どこで手に入れたんですかァ?・・ 」 「 このリボン すっごく綺麗に結んであるけど どうやってこんなに綺麗に整った形になってるんですかァ~ 」 「 オムツじゃすぐ湿気ちゃうでしょ・・ 」 とか いろいろ質問して 教えてもらいましたけど・・ ( 変った質問する奴だなあ~ って 思ったかもしれませんけど・・全然 気にしない性格の私ですから・・ それに オムツには 慣れてますから・・ まあ こんな可愛いオムツじゃなくて 可愛さのかけらも無い、介護用ですけど・・・ )  湿気ないように しっかりとビニールで包んであるとか、こうやってリボンを結んであるとか・・ リボンは 東京で あちこちのお店を散々探し回って 見付けて来たんですよ~ とか いろいろ教えてもらいました・・・ なんと 若いレディの販売員の方・・社長さんでした・・・ 普段はネット販売してるみたいですけど、今回初参加・・・ 他の所でも オムツケーキは見た事ありますけど、こんな丁寧な作り方をしてるのは 珍しいですねえ~ ・・・ この画像のようにソックスの乗っているタイプと 綿棒を使ってある 2種類のタイプを今回は 販売していて ポップなタイプの リボンとか 品の良いリボンのものが一杯・・・ 私、その2種類とも買って来たんですけど・・・ 家内に 「 もう ( 孫は ) 紙パンツ使ってるじゃないの 」 とか言われちゃいました・・ いいじゃん! 別に・・ また 次が 生まれるかもしれないし・・・ネェ~ ・・・ 夢は大事でしょ・・・ 一目惚れ ですよ・・・ タクゥ~ ・・・   でも さっき ネットで 「 ク・ド・フードル 」 検索したら もっと可愛いの売ってました・・・・・

パーチメントクラフト ドレス

2014-12-14 21:17:50 | 日記
クリスマスフェスタ 2015  最終日もすごい 混雑・・ 会場入り口前には1時間前なのに およそ 150人~200人が 行列になっていて、開場アナウンスは 予想していた通り 予定より早めに ドアオープン ・・・ ま、会場が広いですから 私のブースの前に 人盛りって事はなく、お試し体験をまず ゲットしてから ゆっくりと って感じで・・ 私が 日本ホビーショー に行く時と同じ感じ・・・ そうそう・・ ブースにいたら チラシを持った 企業出店ブースの方が来て 「 日本ホビーショー 日帰りバスツアー 」 の ご案内に来て下さいました・・ 「 日本ホビーショー は 毎年私 オープン1時間前に シャッターの前に並んでますけど・・ 」 と ご返事したら、そそくさとお帰りになりました・・まあ 静岡でも 日本ホビーショーのバスツアーを旅行者が考える位 クラフトに関心がもたれているという事でしょうか・・・ それはさておき、昨日に引き続き 昼前にはかなりの混雑で あたふたしていましたけど お試し体験も参加して下さる方がいて 中には 16歳の 女子高校生も なかなか器用に シャトルを動かしていて 聞けば 家庭部との事 ・・ 未青年の方を ご指導させていただくのは 初めてでしたけど・・( 小学生 高学年の少女で お試しをしたいという 保護者からのご依頼も 予想外に多く、有りましたけど・・なにせ 手が小さ過ぎるというか ・・・私が シャッシャカ、シャッシャカ シャトルを動かしているので 簡単そうに見えたのでしょうか・・・ どう考えても ちょっと 無理な感じでしたので ひとまず お断りさせて頂いて・・ 数年後にと お約束・・・ ) なかなか 良い体験でした・・・ 夕方近くからは 多少時間も取れたので 会場内をひとめぐり・・・ 他の出展ブースが どんな内容なのか、中身とか展示方法、等などチェック・・・ 画像の物は パーチメントクラフト ブースの 展示作品・・( もちろん ブログでの画像アップ承諾済みです ・・・) かなり手の込んだ作品です・・・  

クリスマスフェスタ 2015  開幕

2014-12-13 21:01:25 | 日記
クリスマスフェスタ 2015 いよいよ開幕です!!  昨日は 時間切れで準備が出来ませんでしたので、今日は 朝 7時30分に 会場入りして 設営・・・ なんと 私が会場に着いた時には 入場入り口前には もう 100人位の行列・・・ 9時オープンですよ・・・この寒いのに・・・ 先頭集団の中には キャンプ用のテーブルまで持ち出して 仲間同士で時間つぶし・・完全防寒で コンクリートの床に座り込んで待ってる人達・・・ビックリですねェ~ ・・・ 無事 準備を終えて ステージ担当者が アナウンサーのレディー とブースにご挨拶に来て頂いて 打ち合わせ・・・それやこれやと 慌ただしく動きまわっていたら 会場内アナウンスで なんと 大きな音で 私のステージのご案内がはじまって 隣の北館にステージに 猛ダッシュ・・・ まだ 準備時間中でしたので、音響スタッフと打ち合わせをしていたら アナウンサーが心配そうな声で 話しかけてきましたけど・・ オープンしてすぐなので ステージ前は だ~れも居なくて 心配したみたいですけど・・ 「 あ、全然 平気ですから・・ 私 客席に 2000人いても だ~れも居なくても 対応出来ますんで 気にしないでね・・ 」 と あっけらかんとしてましたので 司会者も安心したみたいで・・・ 私にしてみれば ステージで 手元をカメラ撮影して モニタ―に映しながら なんて 初めての事なので 面白かったですしね・・ でもまあ 無事 お客様も席につかれて 無事 時間ピッタリに ステージ終了・・・ 後は ブースでお客様対応・・・ ボランティァの お手伝いの方も参加して頂き 助かりましたねえ~ ・・・ 出入り口の一番 隅っこ ・・というブースで 場所的には あまりいい場所じゃないなあ~ とか 図面上では 感じてましたけど・・ところがどっこい イイ男・・みたいなもんで、 人の流れからすると 目だって一番いい場所で 丁度 曲がり角 という位置は 人の足が 留まりやすいみたいで ひっきりなしに 次から次ぎへと・・・ 昨年より 多いみたいなスタートです・・・ 画像は 展示ブースの様子で 写真撮るのを忘れていて 終わって片ずけする時に 慌てて撮影・・ まだ左手前に 体験コーナが 3mX2m位のスペースがあるんですよね・・ですから 広い感じで・・今年は テーブルの上の敷き物はすべて 黒に統一したので、落ち着いた雰囲気になりました・・・ 会場全体の雰囲気は かなりレベルが 上がって 大都会での同様イベントに匹敵するような 感じになりました・・・ 忙しいだろうと 準備はしていたものの やろうかどうしようか迷っていた 体験コーナーも 「 体験ないんですか・・」 と お声かけ頂き、始めたら 大勢の方が 参加してくださいました・・・・外国の方 ( ブラジル ) も体験参加・・・ なかなか器用な レディでした・・・ 

明日は 日曜日ですから 今日以上に人出は多いでしょうから・・大勢の方が ブースに来て頂ければ と思います・・・ 「 明日もまた来ますので・・・ 」 と仰る方も 多かったですねェ~ ・・・

時間切れ ・・・

2014-12-12 23:30:03 | 日記
開場設営、時間切れで 今日は途中のまま 帰宅・・・ 後は 当日の朝 やるしかないんですけど・・・ それよりも ステージでの 25分間 内容全然 考えてませんけど・・・ まあ 25分なら なんとかなるでしょ・・・ とは 言うものの、少しくらいは 考えておかないとね・・・ 昨日 タウン紙にも クリスマスフェスタ の件 の記事 掲載されて 私の名前も出てるみたいな事 聴きましたから・・・  会場の他のブース は展示 半分くらいのような 雰囲気でしたねえ・・ 今年 の私の ブース ちょっと 雰囲気が違う感じ・・・ それもそのはず・・ 机とイス 多く頼み過ぎてしまって どうしましょって感じ・・・机の配置だけで あっちに動かし ブースを離れて 遠くからの 見た目を考え 組みなおしで 1時間もかかっちゃいました・・・ そうそう・・水中花 の方は 仕上げして 準備完了・・・なんとか 形になりそうですねェ~ ・・ あと 面白い 仕掛けも用意して・・・ ご来場いただいてからの おたのしみ・・・

設営準備 の 準備

2014-12-12 00:00:43 | 日記
いよいよ クリスマスフェスタ 開幕 ・・・ は 明後日ですけど、出展する側にとっては 前日の 明日には 会場設営& 作品展示 がありますので、 もう明日から始まってる感じなんですけど・・・ 明日は お昼から三島教室ですので、午前中にある程度 設営しようと予定していた所、 午前中に 本業の仕事が入ってしまいましたので 準備が出来るかどうか・・ 夕方 静岡に戻るのは 多分 5時位でしょうから、それからの準備・・と言っても 会場は防犯の関係で 7時には 出されてしまいますので、それまでに準備・・・ 当日の朝 って 手も有りますけど、9時に開場で、毎年の事ながら お客さんが大勢待っておられると、この時期 寒いので 早めに 入場って事もありますので・・ ( お客様に やさしい 静岡 ですから・・・ 準備側は 慌てちゃいますけど・・・ ) ・・・ 開場と同時に お試し体験に お出でくださる方も お出でになるんですけど・・・ 今年は 10時スタートの ステージがありますので、ステージ前には 40分前に来てね・・って言われてるので・・ 準備する時間 ・・ないでしょうしねえ・・  設営をどうするかは 現場に行ってみないと 解らない事が多いので、テーブルの配置も 行ってみて決める感じ・・・ さっき 9時過ぎに戻って来てきてからは 設営の為の 組み立て式棚を 作っていたので、か弱い私には ドライバーひねって 木ネジまわしは 重労働・・・ ( ってな やわなタイプじゃなかったですけど・・・ なんと 風邪気味になっちゃって 頭痛が・・・ ) ・・・ ちょっと 休憩で ブログを書いてから 続き始めましょう・・・ あとちょっとの作品も ほんとうに もうすぐ完成なのに・・・時間がありません・・・ 間に合わなかったら 来年の クリスマスフェスタ ですかねえ~ ・・・ 用意した 「 水中花 」 も 仕上げが間に合いません・・・ どうしましょ・・・・ 準備していて 思いましたけど・・今回 生徒さん達の作品、 ドーリー が多いので けっこう華やかかも・・・ 何年か前は ネックレス とか 小物が多いので 凝ってるんですけど、ブースが広すぎてしまって・・・ 今年は すごい作品 多いんですよね・・・ ビーズを使ったネックレス・・・に見えるけど、実は ビーズじゃなくて とんぼ玉・・しかも そのとんぼ玉も こ自分の 手作りとか・・・ 左利きの方の作品も すごく丁寧で ビックリ・・・ 教材として 私がデザインした ドーリー を 糸の 太さを変えたり 色の組み合わせを変えたり アレンジして 仕上げたり・・・ 他の教材も 同じく 色を変えたり ビーズを入れたり ・・・ と いろいろなバリエーション で 見れば とっても勉強になると思います・・・ ま・・とにかく 飾り棚 作りに戻りましょう・・・ フゥ~・・・・  

あとちょっと

2014-12-10 23:43:31 | 日記
クリスマスフェスタ に 作品を展示出展するのは 私だけでは無くて 生徒さん達も 参加して下さっていて、集まった作品の整理・・などなど・・ 思いのほか大変・・・当日に 持参してくださる方も いると思いますが・・現在の所 24名の方が かなり熟達されてる方・・ 初めてまだ 数か月の方・・ いろいろですけど・・・ 作品はそれぞれ 素晴らしい出来上がりです・・・展示するについては・・・ちょっと・・・私の魔法を かけて有る作品もありますので、 出展された方も、ご自分の作品の 予想外の 表情を見せているかもしれません・・・作品の飾り方・見せ方 の 勉強にもなるとおもうんですけどね・・・・
  
最後の作品・・・あとちょっと なんですけど・・・ 時間が・・・  フゥ・・

来年

2014-12-09 23:55:55 | 日記
もうひとつ作品を仕上げましょうか・・・ と ・・・でもねえ~・・・ 難しいんですよねえ・・・今までの作品とは かなり違うタイプですので・・・来年まで とって置きましょうか・・ でもねえ~・・・ 来月はもう 来年だし・・・

クリスマスリース

2014-12-08 23:45:11 | 日記
作っていた作品が出来あがりました・・・ クリスマスリース ・・・ 初めて作ったんですけど・・・どんなもんでしょうかね・・・ いろいろな小花 を タテイングレースで・・・ タテイングレースの 胡蝶蘭 が リボンの代わり ・・・ 解り難いかもしれませんけど、 ひいらぎ の葉っぱも 実は タテイングレース・・・ と~っても メンドクサイけど 作っていて楽しい 葉っぱ ・・・ 金色のリボンを 水引きに替えたら お正月飾りに 変身しちゃうかもしれません・・・いよいよ クリスマスフェスタまで カウントダウン が始まってしまいました・・・ 作品は ほぼ 集まったものの 整理が全然出来ていないんで・・・ 私の部屋は 作品が・・荷物が・・・ とんでもない事になっています・・・ 展示ブースの 備品も揃っているような 不足のような・・・・ ステージでの ショーの準備もまだでしたねえ~ ・・・・ フゥ~・・・・ 

2014-12-07 22:28:45 | 日記
土曜 日曜 と 連日の 東京教室・・ 一泊するので 体力的にはとても 負担が軽くて イイ感じ・・・ 教室には 新しくはじめられた方も もちろんおいでですけど、 多くの方が だいぶ シャトルに慣れて かなり難しい課題にも 取り組んで下さる姿は 嬉しいものです・・・ 一泊すると言っても、教室が終わった後は 遊び歩いている訳ではなく、あちこちをうろついては 情報集め、材料探し、最近の流行探しとか・・ 手芸店に限らず、あちこちと 浅草橋 銀座やら、上野周辺とか うろうろ・・でも メチャクチャ 寒くて・・・ でもまあ 今回も かなりのお買いもの・・・やっぱ 東京ですねェ~・・珍しいもの 一杯あります・・・ 今度の 土曜日、日曜日には クリスマスフェスタ では 新しい発見があるかも・・・ 今回の東京の宿泊先は 値段の割には まずまずで 今まであちこち泊まり歩いた中では イイ感じですので、これからは このホテルにしようかと思ったものの、2月までは もう 他に予約入れてますので、春以降でしょうか・・・ 画像の作品は ホテルで作ったもの・・ まあ 思ってた以上に 良い仕上がり・・って事で・・自己満足・・・ 作ったと言っても タテイングレース部分を 作っただけで この形に仕上げたのは 帰って来てからですけどね・・・ そんなにいろんな材料や道具 持ち歩いてる訳じゃありませんから・・・ 仕上げる時に 今日は 映画ではなく 「 2014 秋冬JACA ニットフェスタ 声楽重奏曲 ーPolypony- 」 という ニット ファッションショーのDVD ・・・ 東京でいろいろと お話していた ニットデザイナー の TADSHI さん ( ファッショショーに 作品を 出されてりる方ですけど・・ ) から お借りしたもの・・・ ファッションショーは いろいろ観てますけど、考えてみれば プレタポルテ とか メンズファッション ばかりで こうした ニットファッションショー は 観るのは初めてで・・ なかなか 面白いものですねェ~・・ まあこの作品も 仕上がりましたので・・何作りましょうかねえ~・・・

林檎手芸

2014-12-05 23:55:33 | 日記
青森にいる親せきが 送って来てくれた リンゴの箱の中に 紙で包まれた 特別リンゴ ・・・ 画像にアップした リンゴなんですけど・・ あらまァ~ ・・・お洒落じゃないですかァ~ ・・・来年の 干支の ヒツジ が 表面に 焼き付かれている・・といより 日焼け跡・・みたいな感じですけど・・細かい部分まで 綺麗に描かれています・・・ これもまた 人の手による ある意味では 手芸・・というか・・クラフト というか・・・見事なものですねえ~・・・ 「 観て楽しむ 」 「 食して楽しむ 」 と言ったところでしょうか・・・・

明日 ( もう日付変っちゃいましたから、今日ですねえ~ ) と 明後日は 東京教室・・・ 静岡でも ここ数日 寒くなって・・ ワイシャツ姿の 私も 上着を着る位になってきて・・ 東京は 寒いんでしょうねェ~・・ コート どこだったでしょうか・・・ 西の方で 雪の影響で この時期 新幹線遅れる事もあるので 早めに駅にいかないとね・・・フゥ・・

アナスタシア ・ ニコラエヴナ ・ ロマノヴァ

2014-12-04 01:29:57 | 日記
80%出来上がっていた作品を 仕上げました・・・ 深夜作業でしたけど・・・・ 作品名は 「 アナスタシア ・ ニコラエヴナ ・ ロマノヴァ 」 最後のロシア皇帝 ニコライ2世 と アレクサンドラ皇后の 四番目の プリンセス ・・・ この プリンセス の 名前は ロシア語で 「 復活 」 という意味も あり 私にとっては かつて 作った 「 胡蝶蘭 」 を 「 復活 」 させたので、 この プリンセスの 名前を付けたんです・・・・ 以前作った 胡蝶蘭より 凝った造り方をしているので、 全く同じと言う訳ではないんですけどね・・・・ 映画 「 追憶 」 では アナスタシア の 役は イングリット ・ バークマン が演じたんでしたよね・・・・

80%

2014-12-03 23:41:55 | 日記
作っていた作品・・ およそ 80% 完成・・かな・・ 師走に入って 仕事も忙しくなって 慌ただしい中、なかなか 者ちるを動かす時間が取れない中で・・ なんとか クリスマス フェスタまでには 間に合いそう・・ 完成した後はどうやって 飾り付けるか・・が問題ですけど・・イメ―ジしてる形で 飾り付け出来れば とっても 素敵・・だと思うんですけどね・・・ この作品が完成したら 特別公開しちゃいましょうかね・・・・ 

たのしみに・・・・

2014-12-03 00:00:10 | 日記
間に合わせようと作ってる作品・・・ 凝りすぎたかなァ~・・・・ マジに 間に合うかどうか・・・ 保管を作った方が良いか 迷うことも ありつつも・・・多分、こういう時じゃないと 作らないだろうし・・・ 私的な感じ・・というか・・ 多分 私の個性的な面が出るんじゃないかと思うんですけどねえ・・・ こうやって ブログ開いてる時間も 文章考えながら 片手に タテイングレース・・・ さてさて・・・もう少し シャトル 動かしましょうか・・・