少しサボっていました。
近況です。
ここ数日は大変寒い日が続いて、ストーブや電気カーペットを出して対応しています。
(冬場になると、太陽光発電も効力をなくし、逆に電気の使用量が増えるのでピンチです。)
さて、昨日は買い物のついでにいつもの映画鑑賞。
期待していた「のぼうの城」・・「路傍の石」とイメージが重なって
つい、「のぼうの石」と思ってしまいます。
史実に基づいた映画とか・・。
先週は「アウトレイジ ビヨンド」を見て喜んでいましたが、
今回も日本映画。
キャストも豪華なメンバーで、充実していました。
私ども夫婦は面白かったという感想を持って退席しましたが、皆さんはいかがでしょう?
是非ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/7c27056f5e78a25ef8ac6bda318393cd.jpg)
一場面。
今日のニュースで、石田三成の法要が長浜でおこなわれ
今回の映画で宿敵光成を演じた、上地雄輔さんがゲストで招待されたとのことでした。
タイムリーな出来事。
野村萬斎、なかなかやりまする。
さて、話題は一変して・・。
今日は県のバレーボールカーニバル。
友達のM田君の教え子が(と言っても30年くらい前の・・)チームを作って出るということで
2回ほど集まって練習していました。
中に、知り合いが多いこともあり練習相手にと誘いを受けて
いつの間にやらコーチに就任。
暇つぶし(?)に参戦の運びとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/adec61429b13cb98b631f6513ef7e776.jpg)
開会式で見渡すとけっこう年齢層が若いチームが多く、どう見ても平均年齢では優勝のような気が・・・。
それでも、昔取った杵柄とやらで、運動不足をものともせず(明日からのことは知りませんが・・)
楽しんできました。
日頃のママさんと違ってボールが5号と大きいために思うようにはいかないようでした。
しかし、好プレーもたくさん見られ、(珍プレーは当然!)楽しい時間となったようです。
その後の昼食会でも、今後について提案がされ
まずは忘年会を実施する。
チーム構成員に家族や子どもを入れて強化を図る。
もう少し練習回数を増やす等々。
自分たちの首を絞める要素がいろいろと話し合われました。
今後が期待(?)されます。
皆さん、本日はお疲れ様でした。
会場では懐かしい顔にも会うことが出来、日陰の寒い中で(それでも今日はましでしたが)
小一時間の立ち話をして盛り上がりました。
彼、M井君も教え子達の御輿に乗せられて参加しているとか。
いつまでもこういう繋がりが持てるのは、学生時代の運動部ならではでしょうか。
朝の車での移動中に、先日の高体連の試合を見に行ったM田君が、O澤さんに久しぶりにあったとか・・。
その話の中で、奥様がこのブログを時々見て下さっているらしい話を耳にしました。
O澤奥様、ご覧になっておられたら、コメント下さいね。
お待ちしていますよ。
さて、試合後の県立体育館前の立ち話の途中。
プリンスホテルへ着いたミシガンが入港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/a986c314fc0274fafee70f6c677378d5.jpg)
今日はいいお天気なので、船旅もなかなかおつなものでしょう。
国道161号線にも早朝からクラシックカーが行列していました。
絶好の行楽日和だったようです。
明日も面白いことがありますように・・。
近況です。
ここ数日は大変寒い日が続いて、ストーブや電気カーペットを出して対応しています。
(冬場になると、太陽光発電も効力をなくし、逆に電気の使用量が増えるのでピンチです。)
さて、昨日は買い物のついでにいつもの映画鑑賞。
期待していた「のぼうの城」・・「路傍の石」とイメージが重なって
つい、「のぼうの石」と思ってしまいます。
史実に基づいた映画とか・・。
先週は「アウトレイジ ビヨンド」を見て喜んでいましたが、
今回も日本映画。
キャストも豪華なメンバーで、充実していました。
私ども夫婦は面白かったという感想を持って退席しましたが、皆さんはいかがでしょう?
是非ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/7c27056f5e78a25ef8ac6bda318393cd.jpg)
一場面。
今日のニュースで、石田三成の法要が長浜でおこなわれ
今回の映画で宿敵光成を演じた、上地雄輔さんがゲストで招待されたとのことでした。
タイムリーな出来事。
野村萬斎、なかなかやりまする。
さて、話題は一変して・・。
今日は県のバレーボールカーニバル。
友達のM田君の教え子が(と言っても30年くらい前の・・)チームを作って出るということで
2回ほど集まって練習していました。
中に、知り合いが多いこともあり練習相手にと誘いを受けて
いつの間にやらコーチに就任。
暇つぶし(?)に参戦の運びとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/adec61429b13cb98b631f6513ef7e776.jpg)
開会式で見渡すとけっこう年齢層が若いチームが多く、どう見ても平均年齢では優勝のような気が・・・。
それでも、昔取った杵柄とやらで、運動不足をものともせず(明日からのことは知りませんが・・)
楽しんできました。
日頃のママさんと違ってボールが5号と大きいために思うようにはいかないようでした。
しかし、好プレーもたくさん見られ、(珍プレーは当然!)楽しい時間となったようです。
その後の昼食会でも、今後について提案がされ
まずは忘年会を実施する。
チーム構成員に家族や子どもを入れて強化を図る。
もう少し練習回数を増やす等々。
自分たちの首を絞める要素がいろいろと話し合われました。
今後が期待(?)されます。
皆さん、本日はお疲れ様でした。
会場では懐かしい顔にも会うことが出来、日陰の寒い中で(それでも今日はましでしたが)
小一時間の立ち話をして盛り上がりました。
彼、M井君も教え子達の御輿に乗せられて参加しているとか。
いつまでもこういう繋がりが持てるのは、学生時代の運動部ならではでしょうか。
朝の車での移動中に、先日の高体連の試合を見に行ったM田君が、O澤さんに久しぶりにあったとか・・。
その話の中で、奥様がこのブログを時々見て下さっているらしい話を耳にしました。
O澤奥様、ご覧になっておられたら、コメント下さいね。
お待ちしていますよ。
さて、試合後の県立体育館前の立ち話の途中。
プリンスホテルへ着いたミシガンが入港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/a986c314fc0274fafee70f6c677378d5.jpg)
今日はいいお天気なので、船旅もなかなかおつなものでしょう。
国道161号線にも早朝からクラシックカーが行列していました。
絶好の行楽日和だったようです。
明日も面白いことがありますように・・。