焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

柿もぎ・渋抜き

2011-10-30 15:59:50 | 日記
いいお天気が続きましたが、京から下り坂。(東京からは上り坂)

毎年恒例の柿もぎシーズンが到来しました。
妻の実家は柿畑を少しばかり所有しております。 しかし、義父もなくなり義母も高齢で世話ができず、近くの方にお世話いただいています。
そのうちの平種(渋柿)1本と富有柿(甘柿)2本を収穫できる状態で、毎年いただいています。
それでも、近隣の友達にあげたりして喜んでもらっています。
柿もあればあるで、家ではなかなか食べないものなんですね~。

今日は雨模様でしたが、朝から一人で(他の家族は別のよう有り)柿取りに行きました。
   (雨の中、柿を取るのが精一杯で、写真を撮るのを忘れました。)
プラステックのカゴに2杯半くらいとれました。約1時間ほど・・。
幸い雨もひどくなく無事収穫でしたが、なぜか蚊が・・。
細かい蚊が一杯いて、日頃柿の木の汁しか吸っていないものだから、美味しそうなおじさんの呼気をかぎつけてワンサカと来襲。
   (こんな事なら、柿取りをモスキート遅くして来週にすればよかった、と少し反省)
雨のためにディフェンスは堅く、結局無防備な耳周辺を少しやられてしまいました。

帰宅して、妻と息子が渋抜き処理にかかります。
いろいろ方法があるようですが、うちでは図のように焼酎で渋みを取ります。
これは少し時間がかかります(10日前後)。

まず、柿のへたの部分に焼酎をつけます。 お皿に焼酎を貯めて、その中に柿のお尻をぺたっとつけます。
そうして、カゴの中に広げてビニール袋にキチンと並べます。 
この時、柿のヘタ部分を上向きにするのか下向きにするのかで、もめました。3人とも忘れてしまって記憶が曖昧。 結局、「まぁどっちでもいいか」ということになりました。(さすが、いい加減)
最後に密封します。 つける焼酎の量が多すぎると柔らかくなりすぎるし、少ないと逆になる。 また開けるタイミングも問題で、難しいところです。
この箱を3ッ重ねて、古い毛布や炬燵カバーで何重か覆います。
 この状態です。
くるんだ毛布の中にドライアイスを入れるともっと早く仕上がります。
この状態で10日ほど待つと、渋が抜けて美味しく仕上がります。
平種は平べったく四角い形で、種がありません。 ですから、渋抜きが済めば美味しく頂けます。
特に果肉が柔らかくなっり、食べるタイミングによってはお年寄り等でも食べやすい柔らかい状態になります。
長く置くと、すぐにべとつくのが難点ですので、早く食べる方がベターです。そうでないと柿がベターとなります。




こちらは、平種の隣に生えている柿です。 いつも「持って帰ってもいいで~」と仰るので、えんりょなく・・。
これ、形を見ていると渋柿のように見えますが・・、実は甘いのです。
切れば、中は真っ黒。タンニンの固まりだらけ・・だから美味しい。
みんな騙されます。
私も最初はつるし柿(皮をむいて天日に干す柿)だと思っていました。 初めて食べたときも、恐る恐る口にした事を覚えています。
こんな風に固まって重そうに枝にぶら下がっています。 

次は富有柿。 こちらは11月中旬くらいからボチボチと・・。12月上旬にかけて収穫です。
ほとんど枝の葉っぱが木枯らしに吹き飛ばされた頃まで木に登っています。 寒いんです。
それは、またその時に・・。 今度は柿の木の画像もご覧に入れましょう。 柿取りに懸命になりすぎなければ・・。


【健康日記】 指の怪我は2週間経過して、ほぼ完治しました。 絆創膏もとれました。 はじめの方の傷はまだピリピリしています。
寒くなるとこんな状態が続くのかな? 傷はまだこそばゆい感じがします。

久しぶりに病院へ行きました。 特に変化はないですが、生活に支障は無いことはないけれど、我慢できる範疇、というかなんというか・・。
半月板も今すぐ除去ということではなく、担当医曰わく「痛くなってくると、患者さんから手術を言い出されます」とのこと。それまで待ちますか・・。
踵のしびれも、なにが原因かはもっと検査をしてみないと分からないとか・・。こちらも我慢の眼科医(限界でした)を越えるまで辛抱しかないみたい・・。  もう整形外科より、按摩とか針灸の世界しか頼れないかな?

とりあえず、運動機会を持つように心がけます。 朝のストレッチは一応継続中。膝周りの筋トレも続けています(けっこう悪くはない感じがします。もっとよくなれ!)
問題は寒さで起きられなくなること。 意志が弱い!! 

追伸 柿を食べすぎるとお腹が冷えて下痢をします。注意! 便秘気味の人には効果があるかもしれません。

柿食えば 便秘も治る 事もある そこそこ食えば 何ごとも良し
柿食えば 下痢に陥る 事もある 冷えるお腹に 火気が必要
 
ではまた

若宮神社散策

2011-10-29 09:33:09 | 日記
息子は比良縦走ですが、親父は若宮神社へお参り。

時間を見つけて秋探し・・。 ついたところは、若宮神社。 昔の家の裏手になります(たいがいの人には分からない話・・)

 境内です。昔はもっと周りの木々が鬱そうとしていて、暗い感じでしたが風通しが悪い(建物がしけて傷みやすいので)ので大きく伐採されいい感じに明るくなりました。 昔はよくここでボール遊びやそり遊びをしました。

 東向きに降りる参道。こちらが正面方向だし、鳥居もあるのでメインストリートでしょう。 200mくらいでけっこう下りです。

 こちらは南向きの参道。こちら方面が集落の住人が多い事で参道ができたのでしょうか? 短いですがかなりの急坂です。 雪遊びの田舎ゲレンデ! この下の辺りに以前住んでいた家がありました。今は取り壊して土地も返却しています。 手前に川があり川沿いに馬場(祭りに御輿を担いだり、馬が駆ける場所)があります。

 石段の横の大木。子どもの頃からなぜか、ズッとここに立っています(当たり前か)。 やはりずいぶん明るくなりました。 イメージチェンジ、リニューアルしましたね。 友達がよじ登って梟の巣があると自慢していましたが・・。

 南石段を下ったところの石の灯籠。 これは新しい奉納物です。
 不信心で不心得者ですが、お寺やお宮さんは何か懐かしい香りがします。 恐れ多い感じもあります。 つい姿勢を正しました。

さて、秋はというと・・。

 ヨメナだと思います。 可憐ですな。 漢字で書くとヨメナいとアカンので、カタカナで書いています。(たぶん嫁菜です)

 馬場沿いに流れる八田川。 昔はこの川でよく遊んだものでした。 祖父が魚釣りをしていたのを覚えています。今は三面張りの川になり、釣りなどと言う感じではありません。 桜並木が紅葉して秋色を見せています。 田舎そのもの・・。

 やっぱりこれ。 柿食えば・・・。

 これ藪のそばに咲いていました。 名前知りません。 ちょっと可愛い。

 そして夕暮れ・・。

 今日は少し変わった夕空。 息子の車のバックドアに写った夕焼けです。 ちょっとカーブがかかっています。


あ、時間が来た。出かけなければ・・・。  ではまた・・。

比良縦走(人の褌で相撲!)

2011-10-28 09:19:29 | 日記
今回は、快晴の一日を使って比良を縦走・・した息子の画像を紹介します。

体を鍛えるのが趣味と言っても過言ではない我が第2子は、仕事柄必要に応じて比良山系の遭難者捜索にも出かけます。

そのこともあって、比良の山中を知っておきたいことと体力作りを兼ね、山登りを敢行します。

今回は高島市音羽から、比良スキー場~蓬莱山(びわ湖バレイ)~栗原~JR和迩駅=近江高島 のルートで約30㎞を踏破しました。(朝から、足が痛いと疲れていました)


ではご覧下さい。

 まずはリトル比良あたりから、これから歩く山並みを臨みます。比良の山々が連なります。

 下界を見下ろすと、近江舞子辺りから志賀町が見えます。琵琶湖の南部分も見えますが、カメラの性能の都合上(腕??)ちょっとぼんやり・・。(人間はなぁ、ちょっとぼんやりくらいが良いんだ!:誰の言葉?)

 対岸の八幡辺りはガスがかかって、はっきり見えにくい状態でした。朝靄かな?

 看板が少し反射で見にくいですが、上のレスキューポイント等を確認しているようです。

 登ってきた方を見返ったのかな? 北方面ですね。

 いい形の木が存在を示しています。 こういうのを見ると、高い山で雪に埋もれても頑張っている事に敬意を感じます。

 打ち見山と蓬莱山が見えました。 いわゆるびわ湖バレイスキー場です。 まだまだ遠い!!

 スキー場到着!! 緑の体操服を着た中学生(?)に遭遇したとか・・。 志賀中の遠足かな?

 こう見ると、ちょっと天空のお庭のような・・。 こんな庭で毎日コーヒーを飲んでみたい気もします。 湖の青と空のブルーが(どう違うねん)大変綺麗です。 とにかく快晴の一日でしたから・・。

 少し南下して、小女郎ヶ池。 湿地と沼地でいろいろな生物や植物が観察できるとか・・。

 またまたレスキューポイント。 登山者の皆さん、くれぐれもこのようなもののお世話にならないように・・ね。

 見下ろしたところに今日の目的、最終ゴールの和迩駅付近。 見た感想、「まだまだ遠そう!!」


朝6時頃に出て行って、夕方、また6時頃に帰ってきました。 さすがに疲れた様子でした。 

 が、友達に誘われたとかで、風呂に入ってその足で自転車に乗り一杯飲みに行きました。

ちなみに、父親はこの日、誘われてゴルフへ・・。 のんびりと遊んできました。 歩き疲れて、こっちもくたくたです。



  どちらも、お疲れ様でした。 高い場所から見る琵琶湖も良いですが、ここへは簡単に行けないから・・残念です。

行動に制限が増えてくることは悲しいことですね。  死ぬまで遊ぶぞ!!


試験撮り

2011-10-26 10:12:45 | 日記
早速ですが、試し撮りです。 (うれしがりでしょ~)

裏の畑と鉢植えの花をフォーカス!!  まずは鉢植えを・・。





 朝の光を浴びて、それぞれどの花も今シーズン最後の頑張りを見せてくれています。
自分でも、あきずに、忘れずに半年よく水をやってきたものだと感心しています。 旅行中等は隣の小学生姉弟にお願いして、逆に向こうが家族旅行の時は、私が頼まれて・・。近所の交流も出来ました。
黄色いマリーゴールドは去年の種落ちで自然ばえです。 草花は強いですねぇ。



続いて裏へ・・。

 ベニドウダン(?)が秋の装いを始めています。

 シーズンを終えて、プチトマトが存在を示します。 ちょっと食用には向かないかも・・。でも、まだ花が咲いてくるのでもう少し頑張るようです。

 菊の花が蕾を膨らませています。なぜか、イナゴが茎に張り付いています。 おまえはいつ仮面ライダーに変身するのかな?(イナゴとをお尋ねですが、私めは変身しません、と返信して来ました)
ところで、最近はイナゴ等が少なくなった気がします。 昔は田んぼでガサゴソ音がするくらいいたのに・・。子どもの頃、袋の先に竹を切ったものをくくりつけて、田んぼでイナゴつかみをよくしました。 それこそ袋が不気味なくらいうごめいて・・。 帰って家の鶏の餌にしていましたね。 イナゴの佃煮、とかいう話も聞きましたが、うちはとってもセレブ(セレブが鶏の餌のイナゴ取りするか?)だったのでそれは食べたことはありません。
いずれにせよ、虫の現象は人間にとってもあまり歓迎できることではないように思います。農薬の関係とか、自然界の変化かもしれません。(本当にイナゴの進化形が出現するかな?)


また表へ・・。

 君に一輪の薔薇を・・。(ピントが甘いので、ピンと来ない?)

 最後はこれ・・。 花の名前は分かりません。表の石垣に勝手に(原因はあるのだろうけど・・)白い花が咲いていました。
秋になって、こんな風な渋い色合いで、次の主役を準備しています。 俳優で言うと、宇野重吉さんみたいな感じ?

こんな枯れ方をしてみたいとも思う。 まだ枯れるのは早い? 「あんな加齢にな」りたい。← 意味が分かる人は分かるのです。

ということで、試験撮影の紹介でした。 家の周りにも秋が進出しています。 来週くらい、紅葉もそろそろ来襲かな?

ちょっと油断すると見過ごしてしまうから・・。 

《健康日記》 寒くなったり、暑くなったり・・、体調管理が難しい時期です。 衣服もコントロールできるように考えないといけません。 うがい手洗い等の基本を怠らない事が重要でしょう。(でも、簡単ではないのですねぇ。つい忘れてしまう、サボってしまいがち・・) 私の知り合いに、スキーのクロスカントリーの選手がいます。 彼は、どんな時でもちょっと外へ出たりすると必ず帰ってきてうがいをしていました。 大事なシーズンや大会になって、風邪で力が出し切れないと一年間の努力が水泡に帰するからです。 クロスカントリースキーは持久力がポイントの一つ。 鍛えた心肺機能が風邪でオジャンにならぬよう心配して、日々の生活で心がけているのでした。
 やっぱり達人は違う、といつも感心していました。 歌手や、声を使った仕事をされている皆さんもずいぶん気をつけておられるようです。我々凡人も、これの万分の一でも気配りをするといいのではないかな?

 今日は治りかけの傷が少し痛みます。ピリピリ・・。  膝・腰はあまり変化なし。 左踵と左手が少ししびれ気味。
頭はいつものように・・・・。  そうそう、少し食べ過ぎで体重が増えました。 歩かねば・・。 寒さとの戦い・・。

期待の新戦力!

2011-10-26 00:06:12 | 日記
カメラをいじっているうちに、単焦点レンズが欲しくなりました。

思い切って買いました。  α DT 1.8/35 SAM (35㎜の F1.8)

ボケ味のきいた写真を撮りたいと思っています。 ポートレイトにもいいとか・・(可愛い女の子でも探しましょう)。

とりあえず、近くにあるもので間に合わせて 試験撮影!!

 星の砂の瓶詰め。
グッと迫るとボケ味が・・。 当然ズームが無いので、自分が動いて構図を決めるのです。

 「生物学的文明論」 結構おもしろかったです。
動物は生殖能力が無くなったら死ぬべきなのだとか・・。そうでないと、子孫を作らないのに、食料だけは食べることになり種にとってマイナスにしかならないのだとか・・。 わしはマイナスか・・・。(人間は、文化なり知識を持っているので、生殖能力だけでは計れないので、少し違うのだそうですが・・良かった・・)  本当にマイナスだったら・・なんてな事は考えずに、大きな顔でマイナス人生を生きたいと思いました。 研究しておられる海鼠の話も興味深かったですよ。
 レンズと全然関係あらへん・・がな。(いやいや、世の中どこかで繋がっているものです。探してみて下さい) 

 露出を変えて撮ってみました。 (露出を増やしたけど、別に脱いだ訳ではないですから・・。それは「露出度を増やす」です)


また、楽しみが増えました。ご期待下さい。

皆さんがお撮りになる写真がすばらしいものが多いので、道具やテクニックについて教えていただきたいですね。

ということで新戦力の報告でした。

健康日記  昨日、ゴルフに行って今日は少しお疲れ気味。 でも心地よい疲れだと言えるでしょう。 ネットで半月板を検索したところ、関西予防医術研究所が目に入りました。 手術無くて、数日で回復するとか・・。 ターゲットにしてみようかしら・・。 少々高くても、この不具合が解消すれば言うことはない。 考えてみよう。
 筋トレ、やってます。 腰割もやってます。 することが多くなりすぎて、時間が足りないかも・・。
いろいろなサプリメントも試していますが、効いているのかどうか・・。 今止めて、調子が落ちるのも嫌だし、あまり効果が感じられないものに高いお金を出すのも・・・ねぇ。 考えてしまいます。 経験のある方アドバイスをお願いします。

薬より クスリと笑う 方がマシ 高い治療より 楽しい毎日
いい話 聞いて期待に 胸ふくらみ 財布がしぼむ 高い治療費 

ではまた