焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

桜前線北上中

2011-04-13 10:35:25 | 日記
暖かい日が続きます。

近くの桜も花を開いてきました。この土日あたりが見頃になるかな?

近隣では「海津大崎の桜」が有名です。県内には他にも見所がたくさんあります。

桜は、時期が決まっていて、どちらかと言えば一瞬の勝負なので、ぼんやりしていると見過ごすことになる。



まだ満開ではないですが、家の近くの堤にある桜並木です。

この状態で下の方まで並木を続けようと言う話もありましたが、堤が弱いのと桜の根が張って、強風の時に堤が

根こそぎ起こされてしまう危険があると言うことで、ストップがかかりました。

本当に植えていたら、さぞすばらしい景色になったと思うのですが・・。  残念です。


たぶん、今週末は海津の大崎(琵琶湖の北西部です)はすごい人出だろう。

湖面に船を浮かべて、湖から桜並木を見るのがいいのだとか・・。高収入の方々のお遊びですね。

まぁ、カヌーなんかでゆったり回るのもいいですね。



     

庭の花も開いています。燕も飛び始めて、車庫にまた巣を作らんと構えているようです。

車に糞公害が起こるので、今年は効くかどうか試しに、ネズミがいやがる音の出る器具を設置してみました。

実はこれ、ネズミのために購入してあまり役に立ったように思えませんでした。

  あまり期待しないで、一応と言うことで・・。

でも燕の様子を見ていると、車庫に入りにくそうに周りを飛び回っているように(私には思えました)見えます。

以前この巣で育っていったのに、今年はこの場所に巣が作れないあの燕。

ちょっと可哀想な、申し訳ないような複雑な気分です。

車庫の外なら、いくらでも作ってくれていいんですが・・。    頑張って違うところを探してね。


話、変わって、



   

 これ、退職祝いに息子の可愛い嫁さんが買ってくれた「藤と桜」の盆栽です。

咲き始めたら、また紹介しますが、お世話がどうなることやら・・。

息子宅でも同じものを買って、育てているとか・・。

ちゃんと世話しているか、自分家のと比べようという考えだな、さては・・。

嫁さんとメールで「競争だ」と宣戦布告。彼女曰く「負けませんよ!」だって・・。

もうこの時点で負けている気がする私でした。

写っているのは桜です。藤君が紹介されていませんが、「あぁこんなふうになるのか」と言った感じです。

また、紹介します。

コケ類の生え方が良いですねぇ。風流です。小宇宙でしょうか?



と言うことで今回は、また春の到来を確かめる内容でした。

で、今日のお絵かきは「水仙」です。



日付と題を入れ忘れました。ガックリ!

雉発見(記事になるか?)

2011-04-10 19:16:50 | 日記
毎朝、ベッドで雉の鳴く声を聞くことができます。何年も前から聞こえています。

数回姿は見たことがありますが、写真に納められていませんでした。

ところが、本日、見事に雉君発見。前の田んぼを餌を探してか、ウロウロ。

少し300ミリでは小さいですが、見事な色合いの顔をしていました。



   

近隣には猿も雉もいる。これで犬がいたら「桃太郎」ではないか。

しかし、うちには犬はいぬ。     時々、鹿は来るけど・・。

ということで今朝は、見事な雉君発見でした。(毎朝、けっこうケーンケーンと鳴くのです。うるさい!)



昨日今日で、裏庭の花がグンと開きました。




   

 春真っ盛りです。今日は天気も良くて・・。電気の消費量も減るでしょう。

と言うことで、いよいよ出番です。「ちょっと、横見ねい。さくらの出番だよ。」(分かる人は分かりますか?)




 あんまり昨日の辛夷とかわらない気もしますが、一応「さくら」です。そういうことにしてください。

少し遅れの桜咲く

2011-04-09 18:41:44 | 日記
車で買い物に・・。大津方面に出かけた。

街道で出会う桜たちが「春やで」と言わんばかりに、一斉に蕾を開いていた。

山の所々が白くなって、まるで羊か何かが山肌に群がっているように見える。

辛夷の花がその姿を誇っている。

春だ。
       

暖かくなってきました

2011-04-06 11:01:24 | 日記


春本番になってきました。(畑仕事をしているのは、私ではありません。母です。)
4月からフリーとなって、今は整理に追われています。なかなか身軽になれなくて・・。
捨てようと意気込んでいたものが、いざ手に取ると、何か惜しいような気がして・・。
少し、整理にあきてきました。(この程度では、根を上げていては東北地方の方に申し訳ないですね。反省!!)

毎日、少なくても「今日一日を充実した気分で終わる」ということを当面の目的にします。やりたいことはいっぱいあるので・・。
退職されてフリーになられた先輩諸氏のアドバイスをいただきたいです。


ここ数日風が強かったですが、今日は春のぽかぽか天気となりました。
春の気配を送ります。




                  





                     

というような感じです。裏の畑の木々が一斉に芽吹き、花開こうとしています。待ちかねた春。ウキウキ・・。

退職祝いの花かごも日差しを浴びて嬉しそうです。




自分はといえば、こんな雑然とした中でキーボードをたたいています。(整理途中ですいません。)

最後に今日のお絵かき。チューリップがきれいだったので・・。

              </f*nt>

別れの季節

2011-04-01 15:11:42 | 日記
今日はようやく春らしい天気になりました。
遠くに見える武奈ヶ岳も、春霞がかかってこうさ(黄砂)!(実は内緒ですが、、この一番左端のかまぼこ形の建物のその左側の屋根が、マイハウスなのです。、みんなには内緒ですよ)



微妙に写っていないですが、手前の木の、その左側です(どうでもいいですが・・)

梅も、こんなに開きました。桜は少し遅いようですが、確かに春が来ました。




春は別れのシーズンです。
ごたぶんに漏れず、お別れをしました。
 何に ?
  職場に ! 
   ちょっと寂しいです。

 職場や家にお花が一杯届きました。
  実は定年退職したんです。


 
蘭もありました。百合もバラもかすみ草も・・・。花屋さんが今日だけできそうな・・。

皆さんありがとうございました。

そこで今日は蘭を描いてみました

     

これはきっと、健康のために走れ(ラン=蘭)というふかーい謎かけではないでしょうか? 
    きっと走ではないです。(退職してもキレがない !)

 時間ができるので、ブログのレベルがアップ? することはないでしょう。

ご覧になったら、コメント下さい、寂しいから・・。