

我が家は6月1日のみの参加です。
産山は2年前 メイプルがノービスで

その時は朝から雨風激しく メイプルの出番の時 少し雨が止んできて それでも草のグランドはグチョグチョに濡れてて
ちゃんと走ってくれるかなぁ・・・・・ と心配していましたがメイプルは そんなこと全く関係ないと知った大会でした。

今年はここ数日前から

前日から参加している仲間から 死ぬほど暑かったと聞き 氷2袋、凍らしたお茶数本、保冷剤、アイスコーヒー 等々 バッチリ用意して 出発~~~


この日の出場予定は チャイナはSTPとAG3 メイプルはSTPとAG2です。
2度が好きなメイちゃん リーチがかかって何回目のチャレンジかなぁ・・・・・ そろそろ3度っちゅう事も考えていいっちゃない?


スタートこそいい感じで走りだしたのですが ハードルを跳ばせて すぐ呼び戻さないといけない所で 跳ぶ前に 来い! と言ってしまいました。
こういう時は 何 故 か すごく早く反応します。 跳ぶのを止めて戻ってきてしまいました。 アッチャ~~~

その後も 私がコースを間違えていたため 結局失格!

メイちゃん すまんこってす。

チャイナはメイプルの失敗を生かして


ドッグウォークとシーソーのタッチを確実にさせたくて慎重になってしまいました。
OPDESのシーソーは下りが遅く しっかり止めさせないと跳んでしまうので やっぱり慎重になってしまいます。
練習の時のシーソーは結構先まで行くのに 大会となると どうしても私は手前でメイプルを止めてしまいます。
その結果 確実に数秒遅くなります。
練習の時のように先まで行かせてあげればいいのに OPDESの大会で二回跳んでしまったので どうしても手前で躊躇してしまいます。
又々 今回も反省です。 メイちゃん 再びすまんこってす。

おかげで旋回スピードは4を切って3.92くらい?(忘れてしもた)

シーソーでのロスタイムを反省しとります。 ドラハの反省が全く行かせれてないやん 私!!

でもAフレームのノータッチがあったものの 無事3度に上がることができました。


それでも だらけそうになる時間帯に 何故かノリノリの走りで最後まで走ってくれました。
今回も チャイナのやる気スイッチの場所はわからなかったけれど チャイナちゃんは頑張りました。


終わって会場を後にしたのは 夕方の6時でした。 途中 高速をとばして約3時間 無事

これで上半期のシーズンは終わりです。
秋に向けて 頑張りま~~す。
