高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雲南地域議員研修

2006-05-26 23:05:29 | インポート

Img_0401_2 Img_0406_3 Img_0407_2 雲南1市2町議会議員一同に会しての初の研修会が奥出雲町「玉峰山荘交流施設」において開催されました。  各市町とも合併初の議会であり議運委員長の我が議会の運営・活動についての報告 それぞれ工夫されておりました。  県政策企画監室企画監の講演「町村合併後の地域づくり」は国と地方の税財源配分をめぐる話し、新型交付税 ほか 巡る情勢を聴く。 意見交換会 岩田町長もみやげ持参で出雲空港から。 「高尾さんは三刀屋ですか三刀屋に多いですけーな」  「 赤来ですか 頓原ですか」 「仁多ですか 横田ですか」  なじんだ名前が一番。  

 夜 飯石地区振興対策協議会運営審議委員会でミニ市政報告。 役員改選あり会長・事務局長交替、地域自主組織へ転出。                     


築後48年

2006-05-25 18:58:56 | インポート

Img_0459_4 Img_0454           Img_0460_1                     市立三刀屋中学校校舎の早期改築について 陶山後援会長、市場PTA会長、高橋自治会連合会長の3名が来庁され 市長、教育長、議長への陳情があり、立ち会いました。  三刀屋中学校は昭和33年9月 統合中学校として建設、翌年6月に開校され、築後48年が経過し、老朽化が著しく、教育環境、耐震防災上危惧され 早急な改築がせまられている現状であります。 なお議長は上京中のため深石副議長が受けました。 近年の生徒数が話題となりましたが 「陳情の要旨はよく分かりました。3月議会でも質問がありましたが、 今後 方法論についてお知恵をいただきたい(市長)」。

 他に藤井教育部長、名原総合センター所長、景山事務局長が同席。


工事用道路 3

2006-05-24 19:35:50 | インポート

Img_0453Img_0452 高速道路 高瀬山工事 工事用道路 の県道掛合大東線との交点に 道路工事中の案内板が立ちました。 また電線 電話線に黄色いカバーが付けられました。 現場事務所も先日から電気がついており、 車の行き来も増え いよいよ始まるといったところです。 夕方 散歩がてら表敬訪問、 広くゆったり、 まだ机も空いており いずれ一杯になるとのこと。 2階から見る景色もなかなか 「お世話になります。 また寄ってください。 連絡を取りながらやりましょう(所長)」         


島根ライトハウス理事会

2006-05-23 19:54:41 | インポート

Img_0448_1Img_0449Img_0450_1 Img_0446_1  社会福祉法人島根ライトハウス理事会(理事長 古瀬 章)が開催され、各施設の昨年度の事業報告・決算報告を、すべて承認しました。   当法人は「視覚障害者福祉」を基本理念に掲げ、 特別養護老人ホーム2施設、点字図書館、養護盲老人ホーム 知的障害者更生施設を開設しています。 介護保険の見直しをはじめ 高齢者福祉をとりまく環境の変化の中で、関係者のご理解・ご支援によりその責務を果たしています。   ライトハウスライブラリーの改築についても状況報告あり。 

「生命と人間性の尊重を掲げ 頑張っている職員の皆さんに改めてお礼申し上げる(理事長)」 。  工事中のしののめ寮に立ち寄りました 工事は8月の完成へ向け 順調に進んでいました。 映画 「ヘレンケラーを知っていますか」 が7月29日(土) 11:00 14:00 18:00  松江市プラバホールで上映されます(主催 : ライブラリーを支援する「虹の会」) 。                        


暑い一日

2006-05-22 19:41:48 | インポート

Img_0441_2Img_0443_1 暑い一日でした 近所から立派なシャクヤクをいただき玄関に  涼風感。  昨日神代でも今年の天候(低温傾向)で植えた稲の生育遅れを心配しておられましたが、この暑さも今日限りとか。  我が家も無くなりはしないだろうけど 大きくなりません。  飯石神社 会計監査をお願いしました。 風は強かったが戸を開けて。   なお籠のバラは水の要らないバラです。