![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/5d780e0232d1ae6412e21096dda93929.jpg)
青梅の奥地、黒澤地区に聞修院という山寺があります。
四季折々の草花に囲まれる禅寺。現在の本堂は嘉永3年(1850年)に建立されたものだそうです。
本堂の縁側に座って、小さな沢に水が流れる音を聞きながら、考え事をしたり読書をしたり…。
まさに癒しの空間です。
座禅イベントやコンサートもやっていますので、HPをチェックしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/7f0fb862b466f887799360efa96b9658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/336e5cabbe3f748000ad574f8d230ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/d83bdb2e1f78b94009acb83f519686e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/b5fb3d9c50047d08501ee8bf9ee40f85.jpg)
写真はEOS M3で撮影した、お寺スナップです。
※腕前はご容赦を!
四季折々の草花に囲まれる禅寺。現在の本堂は嘉永3年(1850年)に建立されたものだそうです。
本堂の縁側に座って、小さな沢に水が流れる音を聞きながら、考え事をしたり読書をしたり…。
まさに癒しの空間です。
座禅イベントやコンサートもやっていますので、HPをチェックしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/7f0fb862b466f887799360efa96b9658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/336e5cabbe3f748000ad574f8d230ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/d83bdb2e1f78b94009acb83f519686e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/b5fb3d9c50047d08501ee8bf9ee40f85.jpg)
写真はEOS M3で撮影した、お寺スナップです。
※腕前はご容赦を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます