![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/f9313c6cba7820f66768c4d2586a1c65.jpg)
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会決勝ラウンド第2日第2試合 2011.12.03(Sat) 13:30KO 会場:長居第2競技場(大阪市東住吉区) 観衆:500人(公式発表) | ||||
S.C.相模原 | 1 | 0-0 | 2 | Y.S.C.C. |
1-2 | ||||
得点者 5奥山 雅之 | 時間 56分 65分 80分 | 得点者 11辻 正男 7平間 直道 |
created by :TextMatchReport :more_info
公式記録(PDF)
試合映像ダイジェスト(JFATV)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/897e32cadc324ed3aaf97621972c8f82.jpg)
地域決勝2日目第2試合は神奈川で過去何度も対戦したS.C.相模原(相模原)とY.S.C.C.(YSCC)の因縁の対決。
YSはここで勝てはJFL昇格確実、対する相模原はここで負けると後がなくなる。
過去の因縁に決着を付けることでも、このカードは見逃せないという思いで
今回大阪遠征に行ったようなものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/cb1299544ea7654972d5095e0427d4c7.jpg)
会場は第1試合が終わった直後から小雨が降り出す雨模様。
YSCC側のメイン屋根縁に陣取って観戦。
試合はYSCCが何時ものパスサッカーで相模原陣内へ詰め寄る。
対する相模原も9森谷がYSCCのミスからシュートまで持ち込みゴールを狙う。
15分、YSCC8吉田のクロスから11辻のヘッドは僅かに外。
20分には相模原DFの裏を抜けた8吉田がゴール右隅に狙ったシュートも惜しくも逸れる。惜しい。
吉田は相変わらず運動量が豊富。直接FKの場面ではYSCC7平間のシュートはバーを叩き、
相模原27佐野のシュートはYSCC16小林のセーブに阻まれるなど見せ場を演出。
前半は0-0。しかし、試合の質はここまでスピーディに展開する試合がJFL公式戦でもあるのかと
思えるほどのハイレベルな内容。
後半もYSCCが速いパス回しと守備での囲い込みで相模原を自由にさせない展開。
立ち上がり47分と50分に相模原4中川と27佐野が警告を受けるが上手く行かない流れからの
焦りからだろうか。
しかし相模原も50分のYSCC・FKからのこぼれ球を拾いカウンター。
13村野が右サイドをドリブルで持ち込み左からフリーで走りこんだ15吉岡へクロス。
吉岡のシュートはゴール右隅を捕らえていたがYSCC16小林がファインセーブ
55分、相模原のスローインからのリスタートをYSCC選手が複数人で取り囲んで奪うと
8吉田がボールを奪った直後に裏へのフリーランを開始したFW11辻にドンピシャの
スルーパス。これを辻が左足で流し込みYSCCが先制!
2011地域決勝 SC相模原vsY.S.C.C.平間ゴール
その後もYSCCペースの流れは続いていく。相模原はYSCCの素早い囲い込みに
自由を奪われ、かつYSCCのパス回しを追いながらの守りとなるため自分達のペースが作れない。
65分、YSCC7平間が素晴らしいミドルシュートを決め2点目を挙げる!
まさにゴラッソというべきゴールだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/0b9f8515cdad4d2cb2e9ecd70f03268b.jpg)
この後、相模原は67分に18齋藤から11松本祐へ、69分に13村野から7富井へ交代。
72分、相模原GK山本のロングキックから11松本祐が頭でYSCCDF裏のスペースへ
流しフリーで走りこんだ27佐野がGKと1対1。相模原にとっては絶好のチャンスだったが
佐野のシュートはGK正面に飛びゴールならず。関東2部途中から強力助っ人として加入した
佐野だったが、ここぞという時で決められなかったのは痛かった。
YSCCは23須原から34松本憲へ交代。
相模原はさらに4中川から14井上へ交代。
この直後の相模原のリスタートからの縦パスをYSCC・DFのクリアが空振り。
前線に詰めていた5奥山がフリーでスライディングシュート。
これが決まって相模原が1点を返す。
YSCCはこの失点直後に15森田から25吉野に交代。
この直後、相模原のスローインから14井上が裏へ狙ってのロングパス。
9森谷が相手DFと競い合いながら僅かに抜け出しギリギリのタイミングでのシュートは
YSCC小林が戻りながら掻き出してゴール外へ。
この辺りからYSCCも運動量が落ちDFラインも下がったため相模原の時間帯に。
相模原もこれが決して自分達の本来のプレーではないものの同点に追いつこうと
縦パス1本などから活路を開こうとする。スルーパスも決まってすわ同点かと思われる
シーンもあったがGKに阻まれたりとゴールには結びつかない。
88分にはYSCCもCKからのリスタートから11辻がバーに当てるシュートもあった。
見てる側からも目が離せない展開に。
2011地域決勝 SC相模原vsY.S.C.C. 試合終了
ATは5分。この間も相模原のパワープレーは続いたが
YSCCは見事乗り切りタイムアップの笛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/ac558dea34a8183597a4bc086f11cad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/f55b20d8a91e14779d7d4fc606ba6016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/464fcdf56ad17d2e4a111f54cfcbf5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/086e086f5b285133d81175f637255b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/2c9b663117f011246b6ec81792112a86.jpg)
YSCCが相模原を2-1で下し勝ち点6とし決勝ラウンド2位以内を確保、
JFL昇格を確定させることとなった。おめでとうYSCC!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます