![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/3eec3142960a281471b155fe32c962a2.jpg)
JFL 10 前期02節 2010.03.21(Sun) 13:00KO 会場:市原臨海競技場 | ||||
ジェフリザーブズ | 1 | 1-1 | 2 | Ⅴ・ファーレン長崎 |
0-1 | ||||
得点者 鳥養 祐矢 | 時間 25分 28分 90+5分 | 得点者 福嶋 洋 有光 亮太 |
created by :TextMatchReport :more_info
ホントは強風の恐れとか何とかが無ければ横浜方面
(HUBで横浜vs草津の観戦か保土ヶ谷で会長杯決勝)に行ってる
予定でしたが、寝坊したことと帰りのバスや鉄道の便が無くなることに
ちょいとビビッて結局、近場のJFLを観戦することに。
あ、本日の観戦レポは基本手抜きです。悪しからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/3d31cfacfb601f7ce1291d57ec74f29f.jpg)
両チームのスタメン(画像をクリックすると拡大)
フォメ図書くのがしんどいので、これでご勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/0b69bb6c1caa1974cb290ef07b91bb3d.jpg)
2010JFL公式プログラム
こいつが欲しくて行ったような試合でした。
年々表紙のデザインがまともな感じになってきてますね。
2003年みたく語り草になるような表紙はもう出来ないのかもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/0b7a7a106b63f506c632460442a0f2eb.jpg)
見づらいかも知れないが、ジェフ側の捨て幕には
「今年もヨロシクね!」「アマチュア魂」の文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/58b75e5774e6f30dd93b616f4f155e38.jpg)
長崎サポは関東からの応援組も含めて6、7名くらい。
長崎のチーム自体も初めて見たけど、サポーターの歌う歌も
日本代表(ゴーウェスト)やら鞠のチャントみたいなメロディーの歌が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/5661b01c125a312e450b884c621f3f71.jpg)
試合の方は・・・うーん、なんて言ったらいいのだろう。
25分に元福岡の福島洋が先制したけど、これはデジカメ調整してたら見逃し
ジェフリザの28分のゴールは左からの突破から得た割と良い形だった。
でも、それ以降の展開はどちらもあまりチームが仕上がってないような印象。
もちろん強風でゴールキックやクロスが風で押し戻されるっていう悪コンディションでは
あったんですけどね。
そりゃスピードやフィジカルは違うけど横須賀のエース谷本のような
視野の広くゲームを作れる選手が見当たらないもんね。
そういう選手がいる試合は例え県3部だろうと2部だろうとガチャガチャした
JFLの試合よりかずっと面白いね。
負けたくないのは分かるけど、それしか感じられないゲームでした。
まあ上を目指すことが至上命題の長崎はそれでオッケーなのかも知れないけど。
つうか、上位リーグなんだからもっと県レベルのサッカーを知ってる者を
ワクワクさせたり、こりゃすげえと思わせるような試合を行って欲しいですね。
もう少しピッチレベルに近い位置で見れば、その凄さが分かるのかなあ。
あ、試合は長崎が後半ロスタイムにセットプレーからのミドルのこぼれ球を
ゴール前でねじ込んで決めたものでありました。
おしまい。
パンフレットと言えば、今シーズン神奈川県1・2部リーグでパンフレットを作成し、販売もする見たいですよ。
購入しなくても、シーガルズから日頃のサポが評価され、プレゼントして貰えるかもですね。
ども。こんにちは。はじめまして。
県リーグのパンフの件は某チームのマネさんの
ブログ等で情報として知ってはいました。
プレゼントして貰えるかどうかは分かりませんが
ローカルフットボールへの貢献って意味で
1冊は購入したいですね。