荒川区南千住あさり接骨院ブログ

首と骨盤、自律神経を専門にしています。
あちこち行って治らない方を救いたい

素敵なクリスマスプレゼント

2019-12-21 10:23:00 | からだ
先日来院された女性患者様は

スーパーフィートのインソールをとても喜んでくれました。

▲スーパーフィートインソール 南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院


そしたら今度は旦那様の靴を持って来院し

クリスマスプレゼントでインソールを入れて欲しいとのこと。



以前から施術中の会話の中で旦那様の身体を心配していたので

今回のクリスマスプレゼントはバッチリですね👍

とても素敵ですね。

慢性的な腰痛があるとのことだったので

改善する可能性はとても大きいと思います。

また足首の向き、膝のバランス、背骨の歪みが変わり、肩の可動域も改善します。

それだけ足の裏の感覚は重要なのです。

膝に症状のあるほとんどの方は踵の周りでゴルフボールを転がせません。

腰痛持ちの方もできない方が多くいらっしゃいます。

踵の感覚が鈍感になっているのです。

鈍感になると身体は非効率な動きを起こし、

筋肉は疲れやすくなってしまいます。

この状態で筋トレなどをしてしまうと悪循環に陥ってしまいます。

特に腰痛やひざ痛は

腹筋、足指の筋、太ももの筋力を鍛えるよりも

感覚を養った方が身体は効率良く動きます。

南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院で扱うスーパーフィートインソール

足の裏からの情報を正常化してくれます。

今回のクリスマスプレゼントで

旦那様の身体が良くなってくれれば私としてもとても嬉しいです。

健康をプレゼントできるなんて素敵ですね。


南千住駅 三ノ輪駅から近くの





5本指ソックスを推奨しない理由

2019-12-11 12:13:27 | からだ

当院では5本指ソックスは推奨しません。

イメージとしては「足の指それぞれが別々に動き、床を掴むように歩く事ができる」

と思ってはいませんか?

人間の足には足根骨と言って石ころの様な骨が7個あります。


▲足 南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院


歩行の着地の時にこの7個の骨が緩み、衝撃を緩衝します。

蹴り出す際はその7個の骨が連結し固めることで床からの反力を使い、蹴り出す事ができます。

しかし5本指ソックスを履くと

足の指と指の間に布が2枚ずつ入るので足の骨と骨の連結を無理矢理引きはがすことにつながります。

すると連結が弱い状態で蹴り出そうとするので足の形が崩れて、土踏まずのない、扁平足になってしまいます。

扁平足になると身体は衝撃をダイレクトなか受けることになります。

また土踏まずへの刺激は腹圧が減少してしまうので

さらに身体は歪み、悪循環に陥ります。

そういう意味で言いますと土踏まずを支えるアーチパッド、アーチを作るインソールも良くはありません。

当院でおすすめする機能的なソックスもありますが身体の不調がなければ普通のソックスで十分です。

足の指を鍛えるくらいなら感覚を鍛えましょう(足から身体への影響)



三ノ輪南千住
あさり鍼灸接骨院



身体に触れるということ

2019-12-05 10:58:00 | からだ
「筋肉をほぐさないで整骨院が何するの?」

こんなことを以前の同僚から本気で言われる笑


腰痛、肩こり、もちろん骨盤調整でもです。

以前は自分もマッサージを本気で頑張っていました。

しかし人体が非ニュートン流体である事を知ってから考えが一変しました。

非ニュートン流体とは分かりやすく言うと

水溶き片栗粉。

「大きな力が与えられるほど粘土が増す性質」

よって私は人の組織に触れる際には

皮膚に与える力を限りなくゼロに近づけます。






それは患者様の内部組織の動きに手や指先の感覚を研ぎ澄ます為。

それによって適切な評価と治療ができると考えています。

また皮膚への接触刺激はオキシトシンという女性ホルモンが分泌されます。

以前は出産や授乳に関わると考えられてきたが

現在では「信頼ホルモン、愛情ホルモン」などと呼ばれ、

心理的安定や他者との信頼関係の構築に重要な役割を果たす神経伝達物質として注目されています。

医療においては精神科領域で特に注目され、その鼻腔内投与が統合失調症や自閉症などの社会性障害の症状軽減が報告されています。

当院の患者様にも情動的安定の改善を経験していることから

接触刺激がオキシトシン神経系を賦活している可能性もあるかなと思います。

さらにオキシトシンには筋緊張緩和作用もあり、

局所へのアプローチで全身的なリラクゼーションが得られることもよく経験します。

身体に触れるという事は
生体組織の状態を直接的に変えるだけでなく、

オキシトシン神経系などの中枢神経系にも働きかけて、身体全体の状態を変えます。


施術者がここまで考えて優しく愛を持って身体に触れる事が大事ですね。


やはり、「愛」です。
結局そこに行きついてしまう。

きっと伝わっているはず


荒川区三ノ輪三ノ輪あさり鍼灸接骨院

猫背を治そうと…

2019-12-01 10:00:00 | からだ
先日、三ノ輪のお店で

「背中が丸くなってきたから意識して胸を張ってる」

とおっしゃってる方がいました。

気持ちは分かりますがコレは本当に良くない。

あとはタオルを丸めて背中に入れて伸ばす。

「ポキッとなって気持ち良い、矯正される」

全く矯正されません。

自分の親や大切な人がそんな事を言ったら全力で止めます。

さらに猫背になる可能性は大いにあるからです。

先ずは原因を考えないといけません。

例えば

狭いスペースでディスクワークをして猫背になってきた場合。

それを辞めれば良いんですがそうはいかない。

身体で起こっている特徴としては

胸周りの膜が硬くなっているケースが多い。

Tシャツの胸辺りを前に引っ張ってる状態、

または手でたぐり寄せている状態。

それで両肩が内巻きに前方に入ってくる。

そうすると猫背が楽になります。

猫背の出来上がり!!

それで意識的に胸を張ると先程のTシャツがさらに突っ張ります。

そうすると背部の筋肉が頑張り過ぎて

身体を支えられなくなり、

さらに猫背になります。

こうなると背中に症状がでます。

「それじゃ、背中を揉みほぐそう」

最悪です。

背中の筋肉が一時的に伸びてしまい、さらにさらに猫背になります。

意外と多いパターンです。

大切なのは

胸周りの骨膜、筋膜と腹部の腹膜、腹圧などの状態。

しかし疎かになりがちです。

これら意外では足や靴に問題があり猫背になる方もいます。

良くない靴を履いて腹圧減少、

顔が前に行き、猫背になるからです。

この様な方には機能的インソールが有効です。

腹圧があがり、肩甲骨が動くようになり、背骨の上に頭がのるようになるからです。

自分も身長が高いので色々と工夫しました。

私はうつ伏せユラユラ、機能的インソールで改善しました。

先ずは原因と評価が大切です。




南千住駅三ノ輪駅からも近いけど三ノ輪橋からなら30秒のあさり鍼灸接骨院



先日の骨盤見直し講座を受けられた患者様

2019-11-28 12:33:00 | からだ
先日、骨盤周りの怠さ、歪みが気になり骨盤見直し講座を受けた患者様がいらっしゃいました。

しかしこの患者様、骨盤自体の歪みは少なく

症状の割に骨盤は歪んでいませんでした。

しかし肩甲骨の高さが適切な歪みとは異なるモノでした。

人間本来は左右の骨盤、肩甲骨の高さは揃っていません。

それが正しい身体です。

逆に言うと左右の高さが揃っていると何処かしら身体に異常が出ます。

この患者様は左右の肩甲骨の高さが揃っていました。

適切な肩甲骨のポジションで足を動かすと楽だと言うことで

やはり肩甲骨が原因だったのではないかと思われます。

話を聞くと

高い肘掛けに肘をのせたり、TVを観ながら横になって寝てしまうなど

生活環境でも悪い姿勢をインプットをしてしまう癖があったので生活指導しました。

腹圧を上げて

良い動きをして

悪くしている環境を減らす。

ジョギング等の運動をすればさらに良いですね。

良くなるとイイな〜。



南千住駅 三ノ輪駅