医大生・たきいです。

医大生的独言。

トレーを洗って乾かして

2014-06-19 19:11:51 | 医大生的生活

試験前日に学事課に雑用を頼まれて狼狽えております(笑)。いやぁ、冷静に考えてやばいっしょ(笑)。勉強しなきゃ。死にそうだ。医大生•たきいです。



さて、本日の社会科見学的な行事はリサイクル工場へ。これまた小学生のときにも行った気がする。スーパーで肉買った時についてくるトレーとかコンビニ弁当の箱とかそういう類のやつ。わたくしの母親は綺麗に洗ってスーパーに出している光景をよく見ていましたが、寮の部屋は狭くて乾かすスペースがないとかそういう怠惰な理由でここだけの話燃えるゴミに突っ込んでました。スーパーで買うだけ偉いだろとか思ってすらいました。でも、これって良心が痛むとかそういうレベルの話ではないみたい。

トレーの分別作業をしていたのは、なんと人間。ちょっと前まで機械でやっていたらしいけど、機械だとどうしてもミスが起こるらしい。意外な感じがするけど。

マスクがいらないほどトレーのラインは臭わないらしい。緻密な作業で几帳面な性格でないとなかなかつとまらない気も。比較的大雑把な性格の自分には辛い気がした。この仕事、知的障害をもっていらっしゃる方々がかなり活躍しているそう。なるほど。

肉を買って、きれいに洗って乾かしたそのトレーをスーパーの回収ボックスにもっていく。リサイクルの王様というと、85パーセントの回収率を誇るペットボトルらしいけど、それでも9割は切る。だからもっともっと「資源」を回収していけるはず。そうしたら、障害をもった人たちの雇用がもっと増やせるかもしれないのだ。日々の生活は意外にも社会に直結しているわけです。己を律しなければなりません。社会構造を知る努力は尊い。うちの母ちゃんみたいにトレーを洗うところから始めたい。






(試験勉強やるのが辛い人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。