国試当日は6時起きなので、今日から6時台起きにしました。朝型じゃ。学食朝飯100円サービスはありがたい企画です。おかげで朝起きれます。医大生・たきいです。
俗世間と距離を取った生活が続いているのであまり意識していなかったのですが、もうすぐオリンピックがあるそうですね。
7時台に朝の学食で観たテレビでは「開会式まであと2日…!」ってやってました。あと2日……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/dd980d345550f962f28a0ad445a45069.png)
うちの大学は全員これ(↑)受けるんですが、ラストVまであと2日。ちょうど平昌五輪の開会式と日程が被っていますね。
そうか、ラストVって国試の開会式だったんだ。
長年医大生ブロガーをしていると医学部の先輩たちの動向をよくウォッチングできるんですが、「直前講座意味あり意味なし論争」は本当に毎年起こっているんですよね(笑)。もうやめませんか。「開会式」だと思えば何にも腹が立ちません。お祭りだと思えば。知らないこと言っていたらラッキーくらいの軽い気持ちで儲けものを探すくらいの気分で参加すれば精神衛生的にもいいはず。結論。ラストVは開会式だ。
もはや受験生ではありません。112回国試に臨むアスリートの我々はオリンピック選手。
田舎の医学部は都会まで行って、ホテルでみんなで泊まる大学も多いはず。ホテルの名前を選手村と呼べばますます気分は高まってきます。シティーボーイシティーガールのみなさんの中には普段住んでいる家から2日間通うという方もいるでしょうが、残念ながら家のことは選手村とは呼びにくいですね。田舎医学部が都会医学部に勝利した瞬間です。シティーボーイシティーガールであられる医学部6年生の先生 御机下。都会の風を浴びながら、華やかな医学部生活をお送りになってきた分、今回だけはどうか、選手村が無くても我慢してください(笑)。田舎の医学部に幸あれ。移動が大変なところも多いと思うけどがんばりましょうね!
「第112回医師国家試験A問題第1問……」と考えたら息も詰まってしまいます。大会1日目、大会2日目と考えれば少しだけ気分も楽になるような(笑)。A~F問題ってそれぞれ名前が付けられている団体戦みたいなものです。
「日本最高峰の試験のひとつ」っていい響きですね。
ああ、「日本最高峰の試験のひとつ」医師国家試験が終わったら深夜までダラダラ酒飲みながらオリンピック観たい(笑)。では。
(こんな話を朝学食でしていたら「ブログネタが見つかってよかったな」って言われたくらいには毎日単調すぎてネタ切れな人(笑))
![医大生的コラム。医大生・たきいです。](https://residentrev.jp/static/images/recommend/banner1.jpg)
どうか気持ちだけは強く持って頑張ってください。
自分がどれだけ気持ちで負けないかが勝負どころであると思います。
医師国家試験受験生に幸あれ。
私は、来年に向けて頑張っていきたいと思います。
たきいさんにどこかでお会いできれば、光栄です。
では。
コメントありがとうございます。
「気持ちだけは強く持つ」、最後まで心がけてきます!