おはようございます!
今日は、何の日??
さて、昨日は・・・・・
二上山へ登山
早朝は、雨模様でしたが強行しました^^
山の途中からは、雨も止んでいいお天気になってきました。
今日は、真面目に観光案内
二上山
これは、わてが配達してるところの八尾市から見た二上山!
ええ雰囲気でっしゃろ^^
登るルートはいろいろあれど・・・
http://homepage3.nifty.com/nara-takada/futakami-map.html
今回は、二上山駅のほうの登山口から
雨は、降ってましたが、木がいっぱいあるさかいに濡れませんでしたわ^^
とにかく、こんな階段をひたすら登る~~~
って感じで、かなりきつい^^
こんな平坦な道は、ほとんどありませんよ~~
休息はここらあたりで・・・
またまた、ひたすらのぼります^^
頂上付近には・・・・
大津皇子の墓があります。
うつそみの・・・・
聞いたことあるぞ^^
大津皇子はんを詠ってたのか。
大津皇子http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E7%9A%87%E5%AD%90
あらぬ謀反も疑いをかけられ悲運の生涯を・・・・
この辺りが雄岳の頂上~~
登山口から、約1時間
汗だくになって、気持ちいい~~~
そして、馬の背を通って、雌岳へ
この辺りの紅葉はかなり進んでました。
とにかく、小雨模様で・・・・
やっぱし、太陽さんに照らされてないと、紅葉も映えませんね
雌岳の頂上には、日時計
でも、お日さんが出てないさかいに・・・・
日時計の向こう・・・見えます?
雲海が
思いがけず、素晴らしい雲海が見ることができて、幸運でした。
ほんと、飛び込んだら気持ちよさそう~~~
でも、飛び込みませんでしたけどね
あとは、下山!
そうですね~~、ゆっくり登って、雲海を見て・・・
往復3時間くらいの行程でした。
最後に紅葉ちゃん^^
ほんと、雨やのに決行したのが良かったわ
さっ、今日もがんばってきますかね^^
お仕事のみなさ~~~ん・・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071116