たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

8月21日・・・・”11

2011-08-21 06:30:42 | 紫陽花ちゃん!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

献血記念日
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。
噴水の日
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園に日本で初めての西洋式の噴水が設置された。

 

野球ちゃん・・・・

 

セ・リーグ(20日)
巨 人 7-2 ヤクルト 終了
横 浜 3-5 阪 神 終了
中 日 1-0 広 島 終了
パ・リーグ(20日)
ソフトバンク 1-2 楽 天 終了
日本ハム 4-0 オリックス 終了
ロッテ 2-3 西 武 終了

 

 

高野山で取った写真も最後です^^

さすがに高野山・・・・お盆でもアジサイは咲いているんです。

 

 

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100821

 

   たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com

連続投稿・・・1981日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 

 


金剛三味院!

2011-08-20 05:39:17 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

交通信号の日
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色の交通信号機が設置された。
蚊の日
1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。
NHK創立記念日
1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 

野球ちゃんは・・・・

 

セ・リーグ(19日)
巨 人 3-2 ヤクルト 終了
中 日 2-1 広 島 終了
横 浜 - 阪 神 中止
パ・リーグ(19日)
日本ハム 3x-2 オリックス 終了
ソフトバンク 4-1 楽 天 終了
ロッテ - 西 武 中止

 

高校野球は、いよいよ決勝戦!

青森VS東京です。

もちろん、青森応援しまっせ~~。

あの、例の・・・・太田幸二依頼の決勝ですもんね、青森代表は。

がんばれ~~~光星^~~~~ 

 

さて、今日は高野山にて行きました金剛三味院をば

 

 

 

金剛三味院→http://www.kongosanmaiin.or.jp/

世界遺産に登録されているんですね。

 

 

なるほど・・・・

 

 

こうやくんのやつ、どこでも見かけます^^

 

一度見たかったやつがあるんです。

 

 

あの奥の左側・・・

 

 

こいつ^^

天然記念物だそうです・・・大シャクナゲ

ほんとは、咲いてる時期に行きたかったのですが。

 

http://www.geocities.co.jp/kmaz2215/sonota/siki/sanmai/sanmai06.html

 

 

 

花はなくとも、迫力満点でござった・・・

 

 

 

 

 

立派な多宝塔・・・国宝なんですね。

 

しゃくなげも見事やったけど、この6本杉もすごい!

 

 

 

一枚では入りきらないので2枚で^^

めっちゃ高いよ・・・樹齢800年は超えるそうな。

天狗杉というそうです。

 

ここは、宿坊にもなってるようで・・・・

 

http://www.kongosanmaiin.or.jp/temple_lodging/plan/index.html

 

平日なら安くて、一度いかがでしょうか??

もちろん、しゃくなげの時期に・・・・

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100820

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1980日

 


8月19日・・・”11

2011-08-19 04:59:46 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成3年)に制定。「8」「19」を「は」「いく」の語呂合わせから。
バイクの日
オートバイによる交通事故の増加を防ぐため、総務庁交通対策本部が制定したもの。8月19日としたのは、819(バイク)の語呂合せから。
警察手帳交付の日
1874年(明治7年)のこの日、警察手帳が警察官に交付された。
野球ちゃんは・・・・
 
セ・リーグ(18日)
ヤクルト 2-0 横 浜 終了
中 日 2-1 巨 人 終了
阪 神 4-5 広 島 終了
パ・リーグ(18日)
西 武 6-1 楽 天 終了
ソフトバンク 4-0 オリックス 終了
ロッテ 9-9 日本ハム

終了

 

おもしろくない夜は続く・・・・

野球、見る気がせんわ~、これだけ負けると。

 

 

高野山・金剛峰寺の参道で見かけました・・・・こうやくん!

 

 

こうやくん可愛いわ~~

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100819

 

 

   たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1979日

 


高野山180町石道!

2011-08-18 04:59:48 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
濃霧昇降す
七十二候の一つ(39候)。

    
マージャンの日
(毎月第3木曜)
高校野球記念日
1915年(大正4年)のこの日、第1回中等学校野球大会が開催されたことに由来。
猛暑の特異日
猛暑となる確率の高い日。
米の日
岩手県農政部農産物流通課が1998(平成10)年に制定。

 

野球ちゃん・・・

 

セ・リーグ(17日)
ヤクルト 10-10 横 浜 終了
中 日 1-0 巨 人 終了
阪 神 4-5 広 島 終了
パ・リーグ(17日)
西 武 2-2 楽 天 終了
ソフトバンク 2-0 オリックス 終了
ロッテ 0-9 日本ハム 終了

 

昨日もつまらん夜でしたな・・・・

横浜はん、ええかげんにしなはれ~~

 

 

さて今日は、高野山へ登るのに通りました180町石道!

結構、写真がいっぱいあるんで、スライドショーにしていっぺんに^^

 

詳しく紹介されてるやつ→http://www.katuragi.or.jp/tyouisimiti/gaidosimasyou.htm

 

 

 

高野山180町石道!

 

写真を撮った順番がめちゃくちゃになってるわ~

最悪ですけど、見てくださいな^^

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100818

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1978日

 


宿坊・・・・南院!

2011-08-17 04:58:59 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

プロ野球ナイター記念日
1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われました。 「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
パイナップルの日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

野球ちゃん・・・・

 

セ・リーグ(16日)
ヤクルト 5-1 横 浜 終了
中 日 2-3 巨 人 終了
阪 神 1-3 広 島 終了
パ・リーグ(16日)
西 武 4-8 楽 天 終了
ソフトバンク 4-3 オリックス 終了
ロッテ 4-1 日本ハム 終了

 

 

さて今日は、高野山で泊まりました、宿坊のご紹介をば・・・・

 

南院→http://www.sea.sannet.ne.jp/namikiri-nanin/

 

 

 

 

 ええとこでした。

とにかく庭が綺麗~ 

 

 

 

 

 

 

精進料理は・・・・

 

 

 減量食でした^^

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100817

 

   たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1977日

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 


慈尊院!

2011-08-16 05:32:40 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

女子大生誕生の日
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人がこの日に合格した。なお、帝国大学の入学時期は、1920年(大正 9年)までは 9月であった。
最高気温記念日
2007年(平成19)に岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で日本の最高気温40.9℃が記録され、74年ぶりに日本の最高気温の記録が更新された。それ以前は1933年 7月25日に山形市で記録された40.8℃であった。
五山送り火
(京都市)

 

すったもんだした、5山の送り火ですか・・・

暑くなりそうですから、出かける方は気をつけてくださいね!

 

さて、高野山から帰ってきまして^^

今日は、もう一日盆休みですんで、墓参りを2軒済ませてきまっさ~!

暑くなる前に出ていこうっと。

 

 それにしても、高野山はは涼しいわ~

お昼でも、25,2度やったもんね。

下界とは10度ちがう~~

朝は寒いしね^^

今日は、朝から28度以上・・・・

たまらんね^^

 

 

さて、今日は久々にお寺さんの紹介をば!

高野山に歩いて登りましたが、そのスタート地点・・・・

 

 

慈尊院

 

 

千百六十有余年前、弘法大師が高野山開創の時に、高野山参詣の要所に当るこの地に、表玄関として、伽藍を草創し、高野山一山の庶務を司る政所を置き高野山への宿所ならびに冬期避寒修行の場所とされた。
 大師の御母公が香川県善通寺より、我が子の開いている山を一目見たいとの一念から、ご高齢にもかかわらず当院へ参られ、ご本尊弥勒菩薩を篤く尊崇せられた。承和二年二月五日に、御母公入寂なされた時に大師は、母公が弥勒菩薩におなりになった霊夢により、廟堂を建立して、御自作の弥勒仏と御母公の御霊を安置された。慈尊とは、弥勤菩薩の別名で、これより慈尊院と公称している

 

 

 

御本尊弥勒菩薩(国宝、秘仏)

 坐像、貞観(平安時代)の代表的彫像で、昭和三十八年に国宝に指定。安置所の弥勒堂は古来二十一年に一度桧皮屋根葺替の際、ご本尊をお遷しのため開扉している。
 ◎弥勒堂=御母公廟重文指定、三間、四面宝形造桧皮葺、内部は鎌倉時代、外部は室町時代の修理と伝える。

 

 

 

180町石ですかね??

小ぢんまりした、落ち着きのあるお寺さんでした。

また、ゆっくり行ってみたいな^^

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100816

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1976日