エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

試験ボードのEPブースター

2020-08-17 22:28:07 | エフェクター自作改造

試験ボードの方のEPブースターが出て来ました。また、クリップの試験8個セットが一緒に出て来ました。

基盤面を見ると、何と電池ボックスが付いていました。ジャックも前面にあるし、初期の作ですね。ブライトとBassブーストはジャンパー線で刺して切り替える様になってますね。あまり拘らなかった様ですね。

試験ボードは横幅12cmの大物でした。奥行きも10cmあるので、中ブレッドボードを縦に2個の並べられる多きさです。
これで、動作確認をして本ちゃんは、ミニアルミケースに入れました。
結構気に入ったので解体せずに残したんですね。

これは、動作確認できているので何時でも考察分のモデファイを試せます。

EPブースターの考察

2020-08-17 22:06:22 | エフェクター自作改造

EPブースターは2個作りました。

FETのバイアスでブースト摘みになっていて、内部にブライトとBassブーストスイッチが隠れています。

モデファイも此処と出力の3点になる様です。硬めの音のブースターの様で、2段目のトランジスターはバッファーの様ですね。前半だけでも良いかもですね。

OD1 の前に入れるかもしれません。でも、TwinOD1 は音が良くて入力バッファーの必要は感じません。少しブライトな感じはするので、Bassブーストという手は有りですかね。

5段クリップ切替完成 エフェクターの歪み

2020-08-17 19:26:37 | エフェクター自作改造



■クリップの5段切替
最初はクリップ無し⁑ダンブルモード
左上の赤いLEDが2番目の⁑マーシャルのガバナー
左下がゲルマニウム⁑ゲルマとシリコンの不平衡
下の右⁑シリコンとパワーダイオードの不平衡
上の右⁑シリコンの平行

となっていて、ロータリースイッチで切替出来ます。
3inの一つの機能として、クリップ切替になります。

TwinOD1 音良いですね、クリップ変えると楽しい

2020-08-17 17:56:29 | エフェクター自作改造


3inの幅をちじめるので、TwinOD1 のクリップを触っていたんですが、OD1 良い音ですね。クリップをいじると素直に音が変化します。勿論、巣の音が良いので気持ち良く変わって鳴ってくれます。

ここで、良からぬことを思いつきました。確か、5ポイント切り替えスイッチが買ってありました。これは、左のスペースは、クリップの5段切替に使ってしまおうか。

■音の大きい順に考えると、以下ですかね。
①ダンブルモード⁑クリップ無し
②マーシャル⁑ガバナーモード⁑LED平行
③ゲルマ不平衡
④シリコン不平衡⁑パワーダイオード
⑤シリコン平行