

先日発掘したフェンダーのデカヘッドストラトです。
ピックアップがモデファイして、高出力の物に変えています。
⚾️フロントが高域シャリシャリ
ミドルとリアのピックアップを交換していて、どちらも太い音系のピックアップです。そもそもストラトに付いているピックアップは高域シャリシャリ系のものが多いです。
と言うことで、リアは太い音でフロントがしゃりしゃりの高域強目と音の逆転現象が起きています。
🎁レスポールとストラトの音が共存、ライブで便利
ミドルとリアでレスポール系の太い音が出て、ネックピックアップでストラトらしい音のするギターになっています。
カッティングもハーフトーンもリードもいける感じですね。
これは結構ライブで便利そうです。
⚾️ハムバッカーピックアップのタップ
これがあまり使えないことが多いです。シングルとハムになると言うと、便利そうに聞こえます。ハムのタップでシングルの音が出るかと言うと、そんなに甘くないですよね。
ピックアップが1個と2個でもう音が変わってしまうくらいです。カクテル🍸のようなものですね。上手くいかないと最悪の音になります。
成功したら、良いかもね。単純にはいかないと言うことですね。