

チタニウムと前に書いてありますね。チタンのツイーターと言うとヤマハの1000モニターを思い出しますね。あちらはドーム型でしたね。
⚾️大きさは8cm
先程の075似のは11cmでした。半分位に感じますね。これと同じくらいの大きさで、JBLの045似のが有ってアマゾンで購入したんですが片側切れていて音が出ず返品となりました。
JBL似が揃わず残念でした。
⚾️大きさでの能率の違い
大口ホーンも入れて結構音の大きさが違うように思います。
スピーカー🔇もパーツ単位にすると、本当に奥が深いと思います。
材質構造もあって🤭、ドーム型はよく小さめのスピーカーに使われていますが趣の違う音が出てくると思います。
NHKの標準モニターのダイヤトーンの305はコーン型のツイーターですね。あれも素晴らしい音がします。余分な部品が要らないように、能率をウーハーと併せて作られているそうです。