エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

同軸スピーカーをパナ君に変更、パナ君は軽い

2022-07-18 09:11:38 | オーディオ

メインオーディオに組み込んだパナ君ですが、残っていたスピーカー🔈も入れようと思案、同軸スピーカーと入れ替える事にしました。インシュレーターが薄くパナ君のゴム足の方が高いので載りません。急遽タイルを敷くことにしました。

⚾️タイルのインシュレーター
直置きよりも、テーブルに伝わる振動が減りました。効果はある様です。音の質はこれから試していきます。

メーカーのページを除くと光景機種もほとんど変わらず販売されている様です。ウーハーが黒いのは竹炭を混ぜている様で、現行機種はハイレゾの表示がありました。

⚾️パナ君のスピーカー
TEACの同軸型と入れ替えました。奥行きが少し長いくらいのサイズ感です。ただし重さは異様に軽いです。TEAC君の方がずっしりと重くキャビネットがしっかりしている事が分かります。パナ君の低音が机に響くのは、ユニットの性能をキャビが受け止め切れていないように感じます。

🎁森川七月さんのCD
今日はP-Rhythmというのを聴いています。昨日から3枚目です。YouTubeでお見かけしてから優しい声にフアンになりました。お姉さんも歌ってらっしゃるみたいです。

🎁音の感想
ミニコンポでここまで品質が高いのは優秀です。スピーカーをJBLと比べてはいけませんが、かなり善戦していると思います。小さいのと軽いのとこの音で意外性がありますね。JBLは当然の音です。

⚾️FMラジオを聴いて
音が良くなるとCDで聴きたくなりますね。名前ど忘れで、昨日はFMでALFEEの生ギター持った方のビートルズ談義を聴いていました。少し雑音が混じる感じが、エアーチェックの醍醐味ですね。知ら無い良い曲が流れるとワクワクしたものです。