
左の2個はファズフェースの自作です。回路は同じですが、受ける印象は違いますね。
右のはチューブスクリーマーの自作で、歪クリップが6段切り替えになっています。本家は3ノブで緑色の特徴ある形です。
自作の方は、機能は多いですが地味な感じですね。
ギターもそうですが、形から入るというのもありですね。
🍊形のインパクト
ストラトキャスター、テレキャスター、レスポールなどギターの形はインパクトのあるものが多いですね。BOSSのドライブが黄色だったり、黄色いエフェクターを見るとドライブに見えますね。
未来っぽかったり、レトロだったり、家庭的だったり形から受けるインパクトがありますね。
🍊音のインパクト
コーラスのシュワシュワとか、優しい歪だったり、尖った歪だったりと千差万別ですね。バンドのイメージにもなりますね。
イントロだけでわかる曲も多いですね。
ギターのリフも同様ですね。