エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

オーディオの話 きっかけなど、エフェクター大小?

2019-02-21 13:05:38 | エフェクター自作改造
電子関係にふれたのは中学のラジオ制作でした。
初めて半田小手を持って、15個ぐらいの部品だったと思いますが、半田を盛っても盛っても盛っても流れ落ちてトランジスター等が付きません。悪戦苦闘して最終的に音が出ませんでした。

今思うと半田小手が熱くなりすぎてたんですね。当時は濡れ雑巾で冷やしながら使うなんて教わりませんでした。
それでも、電子系の夢は捨てず電子回路で論文を書いて卒業しその時に造ったDCアンプは今も動いています。パーツは何度か交換しましたが現役です。当時は重くて大きいのがstatusだったので高さ20cmの大型パワーアンプで、取っ手も付いて厳ついです。今ならもっとコンパクトにしたでしょうね。

エフェクターですが、最近BOSSの半分のサイズのチビシリーズがな流行っていて僕もEPブースター造りましたが、小さくて電池も入らず組み込むのに精一杯な感じでした。

同じチューブスクリーマーを造るとすると、チビで設置性を取るか通常サイズでクリップ切り替えとかを付けて遊ぶか、どちらが良いのか迷います。



ボリュームの5個付いた大柄なGuvnerを普通サイズで造りましたが、自作サイトでは大柄サイズのクリップ切り替え付きが人気のようです。個人的にはGuvnerはLEDクリップの豪快な歪みが好きなのでソレシカツカワナイノデ僕には切替は不要です。それよりはLEDを表に出してピッキングでの光方が変わるのを楽しむ方が良いですね。

本物と自作2個が有りますが何時も使うのは光る奴です。Zendriveも大小造りました。OD1も大小3個造りましたね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿