エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

アルコールを入れるポリビン2種類

2022-02-06 10:03:03 | アウトドア

アルコールを入れておくポリエステルの小瓶の150と200ccの2種類のビンです。150の方を常時使っていたんですが、蓋の付け根が一部折れて辛うじて付いている状態です。そのための代わりを探したんですが、同サイズが無く200になりました。50の差ですが、結構大きく感じますね。

それでも、アルコールの購入してくるサイズは500ccですのでコンパクトに出来ます。蓋がねじ式では有りませんが、倒れても漏れたりはしません。押されると漏れそうなので、養生して持ち歩く必要があります。

僕は、お米の炊飯をアルコールストーブでするので毎日使っています。最初は固形燃料を使っていましたが、大体3合炊くのでアルコールの使用に変えました。

アルコールストーブとかランタン系

🔶イワタニ CB缶ガスバーナー 4290円
定番のガスバーナーです。中華ものは安いですが数千円差なら安全性の高いこちらがオススメです。


🔶キャプテンスタッグのガスバーナー 3580円
OD缶用のガスバーナーの定番で、五徳がクロス型で広げると18cmになる五徳が有るので、小さなシェラカップ等から大きな鍋まで安定して乗ります。


🔶トランギア 2680円
定番のアルコールストーブです。


🔶エバニュー 3127円
これも定番


🔶中華もの 1299円
五徳付きで、消化蓋に持ち手が付いています。コピー物ですが、激安です。僕も持っていますが、火口が低いように思います。4〜5cmは欲しいですね。
激安ものは納期と送料を確認しましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿