右から、MOS-FETのMiniBooster、30FET-Booster 、Microamp、此処までが音の太いシリーズワンノブのブースター類ですね。
一番左のみツーノブのTr-Booster です。
これは唯一特典が有って、クリップLEDが光ります。
僕はつまみ好きマニアなので、いじれるつまみが多いほど嬉しいのですが逆にシンプルに1個と言うのはこれ以上無い清さを感じます。
トーンとかは元々の音を削減して効果を作るので、無いOD1 とかが一番原音に忠実となります。エフェクター毎にトーンが有るともうジグザグに行進している様なものですね。
前に作ったエレアコプリは、増幅も固定でつまみ無しで音の太さに感動しました。つまみが有ろうが無かろうが音が良い方が良いということですね。
一時期エフェクター無しでアンプ直で使ってました。VOXのアンプは特にマルチ内蔵みたいなものだったので、リード時のボリュームさえコントロール出来れば事足りました。
ギターのボリュームがスムースで音量がいじれるなら、何もいらないですね。ただ、ギターによってはボリュームがいきなり落ちるとか使いずらいのも有りますね。いじるとガリが有って雑音が出る場合もありますね。そういう意味では、足踏み一発でリード音量を得られるブースターを置いておくのはこころ強いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます