先程のオペアンプ4段の808の音を出そうと思ったら電源が入りません。ボードを調べていたら、電源端子の+-変換のコネクターの所が切れていました。
電源ジャックはねじ止め式になっていて、ここでセンターマイナスに変換しています。
モバイル電池自体はエフェクター用でセンターマイナスになっていますが、トランジスター回路だと雑音がのるので安定化電源を使っています。
🍊USBの5v➡︎9v、12vの安定化電源
電圧は切り替え式になっています。センター➕の仕様なので、逆転のアダプターを介してエフェクターに供給します。
前はボスの電源アダプターを使っていたのですが壊しました。
このようにUSBからエフェクターに供給する専用アダプターも市販されています。そちらはセンターマイナスのようですが使用前に確認しましょうね。
🍊オペアンプの電源
電源を逆に繋ぐと一瞬で壊れます。要注意です。安全回路が入っている場合もあります。
🚙無事回復
切れた線を1cm程剥き直してハンダ上げ、ジャックにねじ止めしたら回復しました。
前面の赤ランプは、ツマミに隠れて見にくいです。今日もランプがないと探したので、ボード側にブルーランプを追加しました。
何故かボードの電源ラインの線が無くなっていました。修正済み、って毎日何か直しているような気がするのは気のせいでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます