![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/c3dfbceee7bc079bd6572c01c761f525.jpg)
マニュアルモードでODだけオンにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/434fe3d62d59989d7efc834edaca41bc.jpg)
内部の確認の左画面でODを選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/0002a7ec36599b039cc959f5c1e735c7.jpg)
右画面にエフェクターの設定が出ます。
OD1 で、ドライブ、トーン、レベルと出ていますがページをめくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/39f58b090b7c448263edefe1b69c086e.jpg)
4個のコントロールが追加で有る様です。ボトムは低音ですね。ダイレクトミックスは基音を混合できるんですね。ソロはブースターですね。最後はブーストレベルです。
こんな感じの様ですが、元のエフェクターをかなり機能アップしている様です。GT-1000も同様な感じですかね。そう言えばZoomもG3とかでノブが3個から4個になりましたね。そちらでも本来2ノブのエフェクターにコントロールが2個追加されていました。マルチは侮れないですね。😅
GT-100のOD1 の話に戻りますが、良い感じのオーバードライブですがドライブ0にしてもクリーンにはならずシリコンクリップが入ったままの音でした。TSも同じですが、コンパクトでクリップ切り替えを付けてダンブルモード(クリップ無し)にすると綺麗なクリーンブースターになる事を知っているので少し残念でした。😩
まあ、此処はクリーンなら他にブースターを選べば良いだけかもしれません。カスタマイズしたモデファイ音はコンパクトに任せるとしましょう。
マルチエフェクター
🔶Line6 PoD GO 54872円
プロモ使っている機材ですね。ワイヤレスモデルもありますが、7万円超えますね。ライブで使うならワイヤレスが良いかな。家で使うなら此方が良いですね。
🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。
🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。
🔶NUX MG-30 47000円
音が良くて人気の最新機種です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます