
これはかなり前に作ったQuadのOD1 ですが、オリジナルの構成でシリコンのクリップなのでおとなし目の音です。
EPブースターがバッファーの役目と、Biasを上げると高域がパリッとするのでドライブ音に良い味付けをしますね。
このOD1 は、モデファイポイントとしてクリップの切り替えを付けたい所ですね。
最初の方の自作では、オリジナルに忠実に作っていましたね。エフェクター自作本に載っていたチューブスクリーマーにクリップ切り替えが付いていて、その頃からモデファイをする様になりました。
SD1とかクリップとFATの2本ツノに、モデファイしましたね。
🚗追伸:Zendrive はどうでしょうか。

Zendrive 君も自作で、クリップ切替5段とFAT切替が付いていますね。深さが1cm深い大きめケースを使っています。これも低域の強いエフェクターなので、高域のキラッとしたところを追加できるEPブースターと相性が良い様です。
🔶サンハヤトの床パネル付きのブレッドボード 2211円
床付きのブレッドボードで電源用ですかね、端子付きです。僕が何時も使うのに比べたら高級品ですね。
🔶サンハヤトのブレッドボード 518円
定番品です。縦側の穴が6個になっています。
🔶中華製 5個で750円 安いですね。
こちらの縦側の穴は5個ですね。
🔶少し大きめ 3個で900円位
🔶サンハヤトの大きいサイズ 5544円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます