![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/91d9b6b561973c27b91d160ba2d010e2.jpg)
マルチアンプのムスタングと比べると、半分程の大きさのアナログアンプを弾いてみます。Fenderのアンプはクリーンは良いけど歪みはねという人が多そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/65e5f5c6dc811d51bcb93e506d6376bb.jpg)
ドライブ3でクランチで弾くと結構良い音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/3e2bc0a1368e5182f62b868cdc8472f4.jpg)
この名盤も雰囲気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/46026bf2d483cb9e23e95853637a1808.jpg)
更にスピーカー🔇がセレッションなので、良い仕事をしてくれます。
🍊CAB STYLE
キャビネットの切り替えがあるのは珍しいですね。ラージにするとブースターを入れた様にパワーアップしますね。
リバーブも付いているので、小さいながらに楽しめますね。
🍊音の感じ
ストレートな感じで、モデリングアンプよりも素直な音に感じます。最近は、マーシャルでもモデリングを出しています。
Fenderの100wのはモデリングながらほとんどツインリバーブでしたね。5万円位で、調子の良いツインリバーブが手に入るならお買い得です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます