今日はとても良い天気です。
少し早めに出発
昨日のリベンジで朝からシェアカーを借りて三保の松原に向かいました。
昨日とは打って変わって良い天気です。平日なので人もまばら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/f22bc38f7b13b93fbd3da3d32becbe62.jpg)
同じコースを歩きますが、見る景色も全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/82c8378baf34b24ff526192cf36a3455.jpg)
景色と一体化したように、老夫婦が海岸に腰をおろしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/a669398c173361900fa81047a0a25beb.jpg)
海岸全体をパノラマ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/45adb86df6dc06c62d2d5b54060d7fa6.jpg)
今日は富士山を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/9a9147113c64751357de9abd308b9ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/59c5036c8423080a281c800285207d0d.jpg)
シェアカーの時間延長をして、日本平にも行くことに
スマホで簡単に時間変更ができるのでとても便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/ab44b4290aa7b50dbe903af88e96fd75.jpg)
日本平からの景色も最高でした。三保の松原より人も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/9bb98b2ee71de5652753e58b20f28421.jpg)
夢テラスからは、360度景色が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/8844d0308618b6678dc8f5ebfc6e7b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/6995e3d76bac17f794f32db2ceea90db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/10ef45a5778366c6ed7d0160fff0d378.jpg)
清水駅に戻り、本来予定の薩埵峠ハイキングコースへ行くために隣の興津駅まで電車で移動
興津駅から歩きはじめましたが、ここで私が大きなミス![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
歩道にある標識に勘違いをして海岸沿いのバイパスの歩道に行ってしまいました。途中でどうもおかしいと気づくも、もう戻るのは面倒とそのまま海沿いの道を歩くことに![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
この歩道が最悪なことにバイパスと堤防に挟まれてどこにも行けない一本道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/76b3adcfa2cc21bfa69772477daaec8b.jpg)
本来歩くはずの山を見ながら、車がビュンビュンと行き交う歩道をひたすら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/5c7417efe9e4b0b50477798a1354a95c.jpg)
由比に近づいたところでやっとバイパスを渡る横断歩道がありました。
歩道を渡ると由比の宿場らしき一角から目的の薩埵峠に行くことができるようです。戻ることになりますが折角きたのだからと登ることに![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
苦労をして歩いてきたバイパス横の歩道が眼下に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/6c42e45d233cf7afb66aaa60db7d8e9e.jpg)
大蓮や蜜柑の木にかこまれた舗装路を歩くこと25分あまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/892a79aa64bf597e2a8567a7030bf907.jpg)
背後に富士山も見えてきた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/f90749685d9000fc0b2ee5c88012ea0c.jpg)
目的の薩埵峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/9e5661970148d25394b2a3fd53a712f6.jpg)
遅めのお昼をベンチで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/be045400da1e0cc7891dbdc899230905.jpg)
残念ながら、ここでは富士山は雲で見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/9459c15bbea93f00fb5a4640a2009569.jpg)
来た坂を下って由比駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/30bd35fe527bede528ee6d1e131923fc.jpg)
また、2時間半あまり電車にゆられて帰宅、行きも帰りも電車はガラガラ、ゆっくりとボックス席でくつろげたので快適でした。
旅行中、息子は自炊でチャーハンを作ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/4fb05b1909bb00bf717859bd2a50fc43.jpg)
少し早めに出発
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
昨日とは打って変わって良い天気です。平日なので人もまばら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/f22bc38f7b13b93fbd3da3d32becbe62.jpg)
同じコースを歩きますが、見る景色も全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/82c8378baf34b24ff526192cf36a3455.jpg)
景色と一体化したように、老夫婦が海岸に腰をおろしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/a669398c173361900fa81047a0a25beb.jpg)
海岸全体をパノラマ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/45adb86df6dc06c62d2d5b54060d7fa6.jpg)
今日は富士山を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/9a9147113c64751357de9abd308b9ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/59c5036c8423080a281c800285207d0d.jpg)
シェアカーの時間延長をして、日本平にも行くことに
スマホで簡単に時間変更ができるのでとても便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/ab44b4290aa7b50dbe903af88e96fd75.jpg)
日本平からの景色も最高でした。三保の松原より人も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/9bb98b2ee71de5652753e58b20f28421.jpg)
夢テラスからは、360度景色が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/8844d0308618b6678dc8f5ebfc6e7b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/6995e3d76bac17f794f32db2ceea90db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/10ef45a5778366c6ed7d0160fff0d378.jpg)
清水駅に戻り、本来予定の薩埵峠ハイキングコースへ行くために隣の興津駅まで電車で移動
興津駅から歩きはじめましたが、ここで私が大きなミス
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
歩道にある標識に勘違いをして海岸沿いのバイパスの歩道に行ってしまいました。途中でどうもおかしいと気づくも、もう戻るのは面倒とそのまま海沿いの道を歩くことに
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
この歩道が最悪なことにバイパスと堤防に挟まれてどこにも行けない一本道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/76b3adcfa2cc21bfa69772477daaec8b.jpg)
本来歩くはずの山を見ながら、車がビュンビュンと行き交う歩道をひたすら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/5c7417efe9e4b0b50477798a1354a95c.jpg)
由比に近づいたところでやっとバイパスを渡る横断歩道がありました。
歩道を渡ると由比の宿場らしき一角から目的の薩埵峠に行くことができるようです。戻ることになりますが折角きたのだからと登ることに
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
苦労をして歩いてきたバイパス横の歩道が眼下に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/6c42e45d233cf7afb66aaa60db7d8e9e.jpg)
大蓮や蜜柑の木にかこまれた舗装路を歩くこと25分あまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/892a79aa64bf597e2a8567a7030bf907.jpg)
背後に富士山も見えてきた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/f90749685d9000fc0b2ee5c88012ea0c.jpg)
目的の薩埵峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/9e5661970148d25394b2a3fd53a712f6.jpg)
遅めのお昼をベンチで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/be045400da1e0cc7891dbdc899230905.jpg)
残念ながら、ここでは富士山は雲で見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/9459c15bbea93f00fb5a4640a2009569.jpg)
来た坂を下って由比駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/30bd35fe527bede528ee6d1e131923fc.jpg)
また、2時間半あまり電車にゆられて帰宅、行きも帰りも電車はガラガラ、ゆっくりとボックス席でくつろげたので快適でした。
旅行中、息子は自炊でチャーハンを作ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/4fb05b1909bb00bf717859bd2a50fc43.jpg)