たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

ポケモンGo攻略 お次はシエラ

2020年01月19日 | 遊び
さてお次はシエラです。
最初の相手はアブソル こちらは格闘タイプが弱点
ルカリオで住めたいところとありますが残念ながら持っていない場合も
しかたなくニョロポンやカイリキーで代用が可能か?

2.フーディン(エスパー) はがね・あくタイプで対抗
ダークライがおすすめです。 だめならばバンギラスで
2.ラプラス(こおり) 
メルメタル・ジバコイルで対抗
2.ノクタス(くさ/あく)
むしタイプのハッサムがよさそうです

3.ダーテング(くさ/あく)
やはりハッサムでしょうか
3.ヘルガー(あく)かくとう・いわがおすすめ
バンギラス、フライゴン(大地の力)が良いようです。
3.エルレイド(エスパー/格闘)弱点はフェアリー 
サーナイト、トゲキッスがおすすめのようです。

最初のラインナップは
トゲキッス、メルメタル、サーナイト でしょうか?
トゲキッスとアブソルの相性が悪ければカイリキーで対抗
2番めにラプラスが出たときはダークライの登場かな?

ポケモンGo攻略 まずはアルロ

2020年01月19日 | 遊び
ポケモンGoもいろいろな趣向を凝らして我々参加者を楽しませてくれます。

今回はロケット団とのバトルがメインの課題です。
たくさん捕まえてレベル上げに励んでいた人、ポケモンコンプリートを目指していた人、達成するともらえるバッジを集めていた人、あまりバトルに重きをおいていなかった人には少しハードルが高いイベントです。

相手のポケモンとの相性を考えてパーティを組み戦いを挑むのですが、まずポケモンの属性がわかっていない。
そしてわかったとしてもその相性を覚えていない。

いつも、ネットで調べながら大変です。

ということで、自分のブログにわかりやすく相性をしたためてみました。

アルロ対策
1.タツベイ(ドラゴン) ドラゴンにはこおり、ドラゴン、フェアリー
 対策ポケモンはディアルガ(はがね、ドラゴン)
技はりゅうのいぶき、りゅうせいぐんのようです。

2.リザードン(ほのお、ドラゴン) 岩タイプで対抗
ドサイドン、バンギラス
2.カメックス(みず) でんき、くさのモンスタが良いとあります。
ライコウ、ジバコイル、フシギバナで対抗
2.ハガネール(ジメン、ハガネ)ほのお、みず、かくとう、じめんタイプで対抗
グラードン、ドサイドン

3.カイリュー(ドラゴン) ドラゴンにはこおり、ドラゴン、フェアリー
ディアルガが良いようです。 あいての技との相性ではレジアイス、マンムーも
3.ハッサムむし/はがね ほのおタイプで2重弱点を突ける
リザードン、エンテイ、パシャーモで対抗
3.ボーマンダドラゴン/ひこう ドラゴン、フェアリー、こおりタイプ
ディアルガが良いようです。

アルロとの対戦 最初は ディアルガ、ドサイドン、ディアルガ(エンテイ)

電車遅延

2020年01月14日 | ノンジャンル
週明けから電車遅延とは、残念です。metro
30分近く自宅近くの駅で足止めです。horori

あげくコミコミ電車で通勤ase2
こんなとき我々乗客も大変ですが、車掌さんや運転手はもっと大変でしょうね。
何千人もの乗客に対応しなければならず、トイレなどにもいけないのは難儀だと思います。
私には務まらんな。symbol6

こうしたトラブルの場合は何か手当でもでるのかしら?

さて、乗客側の話ですがこんなとき状況判断が通勤負担を左右します。
今回はいつもの階段下の車両に乗り込み車両連結部近くの奥に陣取れましたのでこうしてブログを書きながらゆったりとしています。
しかしドア付近の乗客は駅での乗り降りにより態勢や周囲への気遣いなど結構疲れます。
また、電車遅延のときは皆さん結構苛立ったりしていますからね。
少し、余裕を持っていられるとずいぶん楽なのですが、、、

今、トンネル内で停車してしまいましたhi閉所恐怖症の私には
最悪の事態です。
こんなときは静かなBGMを流していただくと気持ちも落ち着いて良いかも
知れないです。

ここまで書き込む間に5駅進みました。

具合の悪い人がでたので、またしばらく止まるようです。

さて、今日は何時間電車に乗っているのだろう。。。

結果、1時間20分電車の中でした。ase2

台風の爪痕

2020年01月13日 | ノンジャンル
3連休の最終日、久しぶりに鎌倉まで歩いて行きました。
最近、億劫になって近場でテクテク散歩しながらポケモンばかりでしたのでガッツリ歩くことに・・・

朝早くに、5kmほど散歩をしたので少し遅めの11時40分自宅を出発symbol5
円海山を目指します。
途中コンビニで昼食を買ってハイキングコース入口には12時20分頃に着きました。

お昼ご飯は見晴台休憩所食べることとして頑張ってハイキングコースを歩きます。
12時50分に昼食タイム。少し寒いですが自然に囲まれておにぎりを頂くのは最高です。


鎌倉天園ハイキングコース入り口に着くと見なれない柵が出来ています。
なんと倒木などで通行止め、しかし、会社の人に通れると聞いていたので脇をすり抜けてコースへ、コース内は驚きの連続でした、今回の台風がこんなにも被害をもたらしたのか・・・ 大木がそこかしこで倒れています。




確かにコース内は危険が多いと感じました。


天園に着くと、行こうと考えていた瑞泉寺方面は通行止め

しかたなく獅子舞を下りました。





まだ、初詣の人達で鎌倉は人が多いbikkuri
荏柄天神は合格祈願の人達が行列をなしていました。

混雑の小町通りを抜けて鎌倉に15時30頃到着、丁度来た電車に乗り帰宅しました。

25000歩オーバー なかなか頑張って歩いた一日でした。

今年始めのウォーキング

2020年01月05日 | スポーツ
あまりにも良い天気に思わず外にsymbol5
近所散歩の服装で、かなり本気で歩きました。

瀬上池の散歩コースを歩くと、アチラコチラに野鳥の姿とタイワンリスの姿が
野鳥狙いのカメラマンが多くいました。

台風の傷跡も 土砂崩れかな?


瀬上池から、円海山に登りました。
富士山も


みなとみらいも

絶景かな

久しぶりに足湯yuに寄ろうと思いましたが、パンツがパッツンタイプで
上げることができないので断念

そのままウォーキング継続

久しぶりに峯市民の森のハイキングコースに行ってみました。

途中、立入禁止の札が・・・ ここにも台風の傷跡が


枝が剥がれるように落ちている木


根っこごと倒れている木々


しばらく、立入禁止はとけないでしょうね。

展望台においてきたポケモンは面白いラインナップでした。
イーブイの進化シリーズ