ニャンコだいすき!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」

パンダ

2017年06月17日 | 日記

 

上野動物園のパンダに赤ちゃん産まれました。

パンダは人気者です。クマ科の動物ですが、以前は、最初に発見されたレッサーパンダと同じ仲間とされていました。

中国名もパンダが大熊猫、レッサーパンダが小熊猫です。

発見当時の動物学者は、両者は同じ仲間でパンダ科にしょうなんて言っていました。

しかし、研究が進むにつれて、パンダは熊の仲間で、クマ科の動物であることが分かりました。

そしてレッサーパンダはアライグマに近い仲間ですが、どの科にも属さない独立したレッサーパンダ科という

新しい科がつくられたのです。

シッポを見ても分かりますが、パンダ(正式にはジャイアントパンダ)はクマと同じ短いシッポですね。

レッサーパンダはアライグマと同じ長い尾をしています。

クマの仲間は雑食性で、魚、動物、草、木の実、昆虫などいろいろ食べます。

パンダもいろいろ食べますが、主食は竹です。タケノコは大好物です。

どうも大雪などのためにしょっちゅう食糧難になり、飢えをしのぐために竹の葉を食べ出して、

生き残るすべを獲得し、次第に竹の葉などが主食になっていったと思われています。

しかし、パンダは大熊猫と「猫」の字が入っています。

いろいろな仕草など見ていると、すごく猫的ですね。

体の模様も面白いですが、猫的な行動が人を引きつけるのではないかと・・・

猫ファンとしてはそう思います。赤ちゃん無事に育って欲しいですね。