先日、東京農大の学園祭(収穫祭)に行きました。
その時のレポは明日の記事で紹介いたします。
9月からアカスジキンカメムシの幼虫を4匹飼育しています。
9月12日
9月28日 葉の上でもケースの天井でも、仲良く固まっています。
今朝まで変わったことはなかったのですが、夜ケースを覗くと3匹が羽化していました。
大変身の経過の写真を撮ることができず、残念!
ケースに落ちていた3匹の抜け殻。
一昨年の11月に幼虫から飼育した個体は、翌年の春に羽化しました。
その時は綺麗なレモン色から徐々に成虫の美しい色に変化するところを見ることができ、
その年の秋まで、目を楽しませてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日紹介した、ノコギリクワガタがサヨナラしました。
出会ったのは、7月22日、屋外置のごみ箱の中です。
今朝はまだは動いていたのですが、夜には枝の下でひっくり返って。
急に寒くなり、弱ってしまったのでしょうか。
サヨナラ、ノコギリ君。
(2011-11-10)