今から丁度6年前、2007年7月11日~7月12日に撮ったカタツムリです。
エゴノキのミスジマイマイです。この頃、この木を拠点として、
多くのミスジマイマイが生息していましたが、昨年あたりから
この木には、姿を現さなくなりました。
殻を破損しているミスジマイマイ。
サクラの木で。オナジマイマイ。
2007年7月11日の夕暮れ。
飼育ではじめて卵から育てたヒダリマキマイマイ。
前年の2006年11月に孵化しました。
孵化から8ヶ月、すでに殻口が反っています。
ヒダリマキマイマイの子。
このミスジマイマイは冬眠に入るまで、毎度のお馴染みさんでした。
殻がぺったんこ、パツラマイマイ。
エンスイマイマイ。
今日アップした写真は、ブログをはじめる1年半ほど前に撮ったものですが、
パツラマイマイとエンスイマイマイの名前は、ブログのコメントで教えて頂きました。
(2013-07-12)
エゴノキのミスジマイマイです。この頃、この木を拠点として、
多くのミスジマイマイが生息していましたが、昨年あたりから
この木には、姿を現さなくなりました。
殻を破損しているミスジマイマイ。
サクラの木で。オナジマイマイ。
2007年7月11日の夕暮れ。
飼育ではじめて卵から育てたヒダリマキマイマイ。
前年の2006年11月に孵化しました。
孵化から8ヶ月、すでに殻口が反っています。
ヒダリマキマイマイの子。
このミスジマイマイは冬眠に入るまで、毎度のお馴染みさんでした。
殻がぺったんこ、パツラマイマイ。
エンスイマイマイ。
今日アップした写真は、ブログをはじめる1年半ほど前に撮ったものですが、
パツラマイマイとエンスイマイマイの名前は、ブログのコメントで教えて頂きました。
(2013-07-12)