それにつけても今年の暑さよ クワガタらも熱中症?
七十余年生きて来ていまだかってない、三十五度、三十八度などの気温予報が違和感なく感じ...
マイナス6度から猛暑の36度まで
ラジオ体操を始めて約一年半になる、年の始めは大寒波の襲来で、家を出る時の気温がマイナ...

太陽の卵届く
沖縄石垣島生まれのお隣さんから今年も大きなマンゴーのおすそ分けが届いた。太陽の卵と言われ太陽を一杯浴びて育った赤く大きな実、オレンジ色の果実はトロピカルな香りとジューシーさで南国...

アワ食った夏祭り
夏恒例の町内会夏祭り「桂DE祭り」が午後2時から開かれた。こども神輿巡行に始まり、加...

たこ飯
昨日テレビを観ていたらたこ飯を作っていて美味そうだったので、早速昨夜作ってみた。作り方はいたって簡単。普段飯を炊くようにした釜にぶつ切りにしたタコ、と刻んだ生姜に出しの素を加え炊...
生殺与奪の権
鈴木大地スポーツ庁長官になって以来、大相撲をはじめとしてスポーツ関係トップの公平性に...

自然現象には勝てない
6月から計画し楽しみにしてきた暑気払いがまともに台風に遭ったって急遽中止を決めた。 ...

墓参り
年寄のお世話兼ねて盆の墓参り帰省した。福島市の中心部ではまだ午前中だというのに34度...

機能回復トレーニングスタジオ
近くのショッピングガーデン内スタジオ「トライリングス仙台泉」に6月末から通っている。...
処暑というのに
二十四節季の暑さも和らぐ処暑だというのに、昨日の暑さ。仙台市紫山の宮城県図書館付近で車の社外温度計37度を指していてびっくり。今日も暑い日になりそうで、猛暑がぶりかえしてきた。...
- フォト(92)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)