
新緑を浴び
木々が一斉に芽吹き緑一杯でなんだか空気も澄んできれいになったように感じられる年間をっ...

海恋しく石巻
暫く海に行っていないので潮風に吹かれてみたいと懐かしい石巻方面へクルマを走らせた。石...

仙台港へ
いつも通っているジムが定休日なのでどこかに出掛けたくなり仙台港へ行ってみた。仙台港の...

エビネ咲く
3年前放送大学の友人から頂戴したエビネが今年も元気に芽を出して花を咲かせた。花の形がサルに似ている事からサルエビネと言われるらしい、因みに私は申歳何かの因縁かも決して派手さは無い...

ブルーベリーの敵
最近庭のブルーベリーが花を持ち、それを狙ってヒヨドリが盛んに出没このままでは実になる...

コロナ禍、工夫の家遊び
建物の中で楽しむと言えば昔田舎の少人数の事務所に勤務していた頃、狩猟好きの人がいて、...

母の日
福島の施設でお世話になっている母に贈るものが無く絵葉書を送った。「母の日おめでとう、7月には満百歳でまた祝いましょう」と、そして肉親以上に優しく思いやりをもって介護くださる職員さ...

子等に代わって
何が食べたいと聞いたらステーキと即答、という訳でスパーで準備万端整え、調理準備してス...

リモート授業古文書を読む
放送大学宮城学習センターの斎藤ゼミで表記を受講した。時節柄対面形式でなくZOOMを使ったリモート授業で、今まではリビングでやっていたがキッチンの食器を洗う騒音やテレビの音などで気...

ドイツアヤメ咲く
お隣では、しばし前に咲いたジャーマンアイリスが我家でようやく紫に白の大きな花を付けた...
- フォト(92)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)