
ホッキ貝
今が旬と言えば北寄貝も忘れてはならない、鮮度抜群で安い今が買い頃食べごろという訳で貝を剥こうと貝の合わせ目に包丁を差し込もうとしたが固く閉じておりなかなか刃先が入らない、よう...

ニラとあさりのあっさりパスタ
ニラとアサリだけのあっさりしたパスタ、ガーリックがきいて鷹の爪でチョッピリ辛いシンプルな味わい ...

クリスマスローズ
福寿草が終わり代わってクリスマスローズが株毎ににいろんな色の花を咲かせた。冬花が少な...

ホッキ飯
旬の鮮度抜群の良いホッキガイが安く出回っているので刺身にしたりバター焼きにしたりして...
漢詩朗読会
漢詩漢文の朗読を進めていたが今回は漢詩文と和歌を総合した和漢朗詠集 藤原公任(きんと...

人生は自転車
何時ものラジオ深夜便から人形浄瑠璃の人間国宝、竹本佳太夫の言葉「人生は自転車倒れたく...
連続射殺事件永山則夫の育った時代検証
放送大学宮城SCで参加している秋永ゼミで表題の研究論文について討議をしてきた。ある程度...

西光寺、定義如来
春の兆しを感じさせる陽光に誘われドライブしたくなり、家からほぼ1時間の定義如来に行っ...

ポエムとアートのコラボ展
仙台市青葉区の東北工業大学一番町ロビーで本日から23日(火)まで開催されている二人展、絵と詩のコラボ作品を鑑賞にいった。画家は数年前アトリエと今迄描いた数百点の絵画を焼失し、そこ...

火遊び中ヒヤッとした
春になったので秋に買った薪を残さず焚いてしまおうとストーブで暖を取っていた。パチパチ爆ぜないで静かに燃える薪だったので前面ガラスをフルオープンして暖炉状で炎を眺めながら食後のウエ...
- フォト(92)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)