
クジラヲサカナニ
到来物があった、最近話題になるクジラだ鮎川港に近海漁の基地があり、近くで捕獲したイワシ...

がんばる三つ子
本年6月からラジオ体操仲間に加わったとパパがスエーデンの三つ子小学一年生が寒さをものと...

お隣さんとの食事会
今回は我家にお招きしてお隣ご夫婦との食事会を催す番、昼過ぎから提供する調理を作り始め...

朝焼け
ラジオ体操が始まる頃朝焼けが射して来た東の空を茜色に染めてきれいだ。本日もスエーデン...

放大ゼミ 研究論文発表を傍聴
昨年度放送大学修士課程を修了し、今年度新たに学部生として再入学された方の修士論文発表...
中国トップは自国の偉大な思想家に学べ
今回は孔子の論語を始めたがまつ正面から取り組むのは難しすぎるので江戸時代に市井で論語を風刺した川柳を味わい、庶民感情とユーモアを味わい論語の学而、為政など各章を素読してその解説を...

突然の寒波襲来に
昨日からちらちらしていたが今朝起きてみたら辺り一面の雪で驚いた。雪だからと言って休む...

歳に合わせた安全対策DIY
30年近く使った階段の上のシーリングライトの電球一つが切れた。吹き抜け天井にシーリング電球があり交換するには2階の階段手摺の上に立って背伸びするしかない、若い頃は体力もあり簡単に...

久しぶりにパエリア
パエリアを作りたいと思ってスーパーで食材を探していたが、ブイヨンは販売されているものの以前から使っている簡単パエリアの素が見つからず作っていなかった。サフランで作れるのだろうが面...

頑張る三つ子の兄妹
あまりに寒いので今日は来ないだろうと思っていたらパパとてをつないだちびっ子達が元気よ...
- フォト(92)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)