![ビワの大馬鹿18年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/2e/987eeff12bb15a7e893600a3f18579f3.jpg)
ビワの大馬鹿18年
実が生るまで年月がかかり過ぎることから大馬鹿と比喩のある庭のビワの木たった一枝しか実が付かなかったが黄色く色づき食べられそうになった。数少ない貴重な実を摘んで食べてみた。数が少な...
![竜泉寺の湯ようやく再開](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/33/30ebefc355986283887dc9e2c16f743f.png)
竜泉寺の湯ようやく再開
昨年3月の地震で被害を受け改修工事のため閉館していた近くの温泉施設龍泉寺の湯がすっかり...
![麦秋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/43/69e0603468cf487c9fc5001bd9d76887.jpg)
麦秋
冬には白鳥が飛来していた近くの麦畑の大麦がすっかり色づき収穫期を迎えた。晴天もあと少...
![元大地主の庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/c1/ad028024e5941b4b8a98f6203b7520ff.jpg)
元大地主の庭園
東北3大地主と言われた石巻前谷地の斎藤家庭園を観に行ってきた。明治後期に作られ丘陵の...
![夏](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/46/5c856575722b17c158be73734b4be69a.png)
夏
少年時代を思い出し集めた昆虫 蝉やカブトムシ採りに明け暮れ真っ黒になって遊んだ夏 ...
![街が一番きれいな季節](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/fc/ef8eb101a1f44502c224c5c30961d480.png)
街が一番きれいな季節
団地の入口 ケヤキの新芽がうつくしい
![泉ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/0a/13ecf487935383a6226e2659f34b7b5b.jpg)
泉ヶ岳
天気が良く暖かい家の中にじっとして居られないかと言って人混みは避けなければならないご...
![春のアラカルト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/f4/d9f08a50420d60cc1a660bd95e8c9883.jpg)
春のアラカルト
近所のスーパーに買い物の帰り公園の花壇にぞっくり揃ったきれいな土筆(つくし)を見つけ...
紫式部
宮城県図書館の会議室を会場としていて、コロナ禍で活動を中止せざるを得なかった日本古典...
![伊・ボローニャ大学との交流協定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/05/7dd81d3c6bb9fd0bd72a25d0d72b2a02.jpg)
伊・ボローニャ大学との交流協定
先月10日イタリア出張から戻った娘がお土産を持参して帰宅。何時ものワイン等をもらった...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)