作業場
足の踏み場のない雑然とした画室で今回の絵の構想が固まったので作業を始めた。 モチーフは...
EISUkE Matusumiya Exhibition
画家松宮榮典氏の企画展が仙台市春日町3-4-105メゾン定禅寺1F カフェ&レストラン ザ べジテーブル The Veggie Tabie Tel 022-281-8570 で...
河北美術展から入選の通知
福島の葬儀会場から慌ただしく戻り新聞を見たら作品の審査会場への搬入が当日午後3時まで と分かり描きかけの絵を適当に仕上げて、画面保護のニスを塗り作品表示紙を裏に張りタクシーで会場...
河北美術展審査会場から花見へ
忙しさでうっかりして締め切に間に合わなくなる寸前気が付き、作品を急遽仕上げてサインを書き、仕上げのニスを塗り、タクシーで仙台駅東TFUギャラリーミニモリに搬入し、そのままサークルの...
キャンバスの準備
そろそろ絵の準備をしなくてはと古い絵を木枠から外し新しいキャンバス地を張替えた。そと...
東北電力本店電友会 美術展
11月6日から東北電力グリーンプラザで開催される美術展の準備作業をしに行ってきた。展示作...
ゼミ 西洋美術への招待
放送大学宮城学習センターでゼミを受講した、対象作品はスペインのプラド美術館所蔵のヒエ...
河北美術展終了
10日間にわたって開催された河北美術展が昨日終了した、本日展示会場から作品を撤収しに行って入選者証をいただいてきた ...
河北美術展
河北美術展が仙台駅東のTFUミニモリで12日から開催された。定刻に会場に着いてみると放送大学...
嬉しいたより
河北新報社から第84回河北美術展洋画の部門入選の通知が来た。昨年はじめて出品して選外と...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)