
柿なます
昔のお正月を思い出し干し柿で柿なますを作ってみた大根を細く切り干し柿も短冊にして柚子の皮をごく細く切り添えた。 ...

継続は
本日から1月3日までラジオ体操が休みとなり遅めの起床でパジャマすがたのまま朝食を食べゆ...

河北新報杯争奪高校空手選手権
26日〜27日宮城野体育館で全国高校空手選手権大会が開かれ後輩を応援に行った全国でも強豪校に入る母校だが、今回は埼玉県勢の活躍に良い処を見せられなかった、そんな中東北学院が準決勝...

クリスマス
節操のない性格なので時世に踊らされクリスチャンでもないのに人並みにケーキを買って祝う事...
放送大学面接授業
宮城学習センター所長が講師の面接授業だった、テーマは生涯学習の理論というもの。 学びと...

懐かしのレコード
最近昭和時代の古いレコードを探して昔のレコードプレーヤで再生しレトロな気分に浸っている。アート・ブレーキー、ルイアームストロング、等のジャズや、ブレンダリー、アダモ、などアメリカン...

冬至
今日は冬至だ、いつもの通り道のマンションが暗い夜空に浮かび上がっている。時刻は6時20分定...

つれあいの誕生日
小ぶりなケーキを買って、パエリアを作りささやかなバースデイ―を祝福した。

ビワの花
「ラジオ深夜便」の後のNHKラジオ第一番組「マイあさ」では毎日その日の花を発表その花言葉...

初積雪
寒い日が続いている初積雪となった、毎朝ラジオ体操に通う道で前方は薄暗闇に立つアフタヌーンティーというマンションの灯り。 時刻は6時30分少し前の一番寒さが厳しい時間帯だスリッ...
- フォト(89)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(49)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(84)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(9)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)