華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

オンとオフ

2019-10-03 | Weblog

  びっくり

上記の写真は今朝の朝日新聞の最優秀賞の古閑マス子さん

以前スタジオで社交ダンスを長く指導して教師までなられた知人!!

展覧会を見に行きます<10月17日から23日まで>・・久しぶりだ・・

素敵な写真です・おめでとうございます

    

私がクラシックバレー教室に孫姫を送り迎えして1年5か月になります

一度も休んでいません。私が体調が悪い時一度振替レッスンを土曜日の昼に行きました

皆勤賞です。その孫姫は最初は泣いて目を開けず、ママ、ママと泣いていたので

私の方が困りました。今では幼稚園から帰って車の中で私と10分会話して車の中で

お昼寝。抱っこして教室まで連れて行きます。講座が始まりますとご挨拶の時には

円の中に入り、きりっとして一生懸命先生のレッスンを受けます!

入会金やお月謝や発表会費用が高いためか、1年5か月、一人も新入会者がありません?

だから幼年コース《8歳まで》の中で一番小さい孫姫は、頑張っています!

私も正座して背筋を伸ばして1時間20分見守ります

車の中で会話していると<ママとパパに叱られる時があるの・・・>どんな時と

尋ねますと<○○ちゃんがね、めそめそしていると、叱られるの>私は

<マミーはね、負けないぞ。。頑張るのだ。。マミーは強い強いマミーだよ>

弱音を吐かない子になってほしい!ママには甘えますが、私といるときは

オン・オフがきちんとできる優しい美しい会話が出来る孫姫です

昨日も<マミー、虹が出ているよ・・雲の中に隠れると工事しているのではと

とんでもない発想です?>

自然環境にも目が向く感性は大事だと思います・・・孫姫ちゃんとの会話は安らぎます