普段モバイル用途に使用しているノートPCです。
個人的にタッチパッドよりもThinkpadに採用されているトラックポイントが好きなだけです。
一番良いのはやっぱりマウスですが...
CPUも1GHzとはいえPentium-MですからPen4でいうところの1.5GHz相当。
この辺のPCはUSB2.0ですから外部機器との接続も問題ありません。
ちなみにこのX40はX3シリーズの後継機ではなくX3シリーズを軽量コンパクトにしたモデルなんです。
CPUのクロックも低くなったし、グラフィックもオンボードになったという始末。
それでもこの小ささは魅力充分です。
HDDはHITACHI製の1.8インチを搭載しています。
このHDDは通常の2.5インチHDDとコネクタ形状が同じで全長が短くなったものです。
TOSHIBA製と違って相性等もあまり無いようです。
ただ単体価格が高いんです。
ちなみに「NOVAC NV-2H120U」はHITACHI製1.8インチHDD 「Travelstar C4K60」を内臓しています。
普通にバルク品を買うより安いと思います。
ロジテックのモバイルHDDなど1.8インチHDD内臓しているものが他にもあります。
IBM(現Lenovo)のThinkPadシリーズはパーツの交換など簡単なので
永く付き合うことが出来る頼れるヤツです。
個人的にタッチパッドよりもThinkpadに採用されているトラックポイントが好きなだけです。
一番良いのはやっぱりマウスですが...
CPUも1GHzとはいえPentium-MですからPen4でいうところの1.5GHz相当。
この辺のPCはUSB2.0ですから外部機器との接続も問題ありません。
ちなみにこのX40はX3シリーズの後継機ではなくX3シリーズを軽量コンパクトにしたモデルなんです。
CPUのクロックも低くなったし、グラフィックもオンボードになったという始末。
それでもこの小ささは魅力充分です。
HDDはHITACHI製の1.8インチを搭載しています。
このHDDは通常の2.5インチHDDとコネクタ形状が同じで全長が短くなったものです。
TOSHIBA製と違って相性等もあまり無いようです。
ただ単体価格が高いんです。
ちなみに「NOVAC NV-2H120U」はHITACHI製1.8インチHDD 「Travelstar C4K60」を内臓しています。
普通にバルク品を買うより安いと思います。
ロジテックのモバイルHDDなど1.8インチHDD内臓しているものが他にもあります。
IBM(現Lenovo)のThinkPadシリーズはパーツの交換など簡単なので
永く付き合うことが出来る頼れるヤツです。