ヘルメットなんてどうでもいい、というよりも
安全ならなんでもいいと思います。(JISでもSNELLでも)
SHOEIのティアオフフィルム対応のスクリーン(CF-1)を使用しています。
ティアオフフィルムってのはGPとかで付けてますけど、視界が悪くなったら
(シールドが汚れたら)剥がして視界をクリアにしようというものです。
SHOEIの純正はクリア(透明)しかなかった(と思います)。
OGKにも「リプレイスシールド」なるものがありまして、これにはクリア、スモーク、ダークスモークの3種類があります。
このダークスモークが自分のSHOEIシールドに付いたらいいな~、取付穴拡げれば
付くかな?と思って購入しました。
オモムロに付けてみたら、付きました。そのままで...
これで私のSHOEIはライトスモークの純正スクリーンにダークスモークのOGK「リプレイスシールド」仕様になりました。
「リプレイスシールド」を昼間は付けておいて、夜になったらサッと外して。
GPライダーのように走りながら放り投げた、りせず大切に格納し、帰ったら綺麗に拭いて再取付してます。
(「つるピカハゲ丸くん」ばりにセコイこと書いてますが...)
その前にOGKのメットを買えば、こんな「流用出来ました」的な報告なんてしなくてもいいのか?
でも一番大事な頭を守るのはアライか昭栄なんです。
ケニーロバーツの秘蔵っ子ことジョンコシンスキーもBELLとヘルメット契約した後に
雨のレースであまりにも曇りがヒドイので、SHOEIマークの上にBELLシール付けたヘルメット被ってました。
安全ならなんでもいいと思います。(JISでもSNELLでも)
SHOEIのティアオフフィルム対応のスクリーン(CF-1)を使用しています。
ティアオフフィルムってのはGPとかで付けてますけど、視界が悪くなったら
(シールドが汚れたら)剥がして視界をクリアにしようというものです。
SHOEIの純正はクリア(透明)しかなかった(と思います)。
OGKにも「リプレイスシールド」なるものがありまして、これにはクリア、スモーク、ダークスモークの3種類があります。
このダークスモークが自分のSHOEIシールドに付いたらいいな~、取付穴拡げれば
付くかな?と思って購入しました。
オモムロに付けてみたら、付きました。そのままで...
これで私のSHOEIはライトスモークの純正スクリーンにダークスモークのOGK「リプレイスシールド」仕様になりました。
「リプレイスシールド」を昼間は付けておいて、夜になったらサッと外して。
GPライダーのように走りながら放り投げた、りせず大切に格納し、帰ったら綺麗に拭いて再取付してます。
(「つるピカハゲ丸くん」ばりにセコイこと書いてますが...)
その前にOGKのメットを買えば、こんな「流用出来ました」的な報告なんてしなくてもいいのか?
でも一番大事な頭を守るのはアライか昭栄なんです。
ケニーロバーツの秘蔵っ子ことジョンコシンスキーもBELLとヘルメット契約した後に
雨のレースであまりにも曇りがヒドイので、SHOEIマークの上にBELLシール付けたヘルメット被ってました。