taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

早朝の北アルプスってどうよ!?

2020年11月29日 | 日記

素晴らしい、夜明けの3000m峰からの景色です



神々しい

北側です


あ、、

私が見に行ったわけでは
ありません。

ライブカメラ映像です

部屋で温く見るのと
実際に行くのでは
体感気温が
天国と地獄

ここではありませんが
2900mの山頂
吹雪いて
生きてれるって
凄いと実感
生死との狭間

山ってすごい

自然は雄大

雪山は大好きです





北アルプスを眺めに~大辻山編~

2020年11月26日 | 日記

今日は天気いまいち


559m山ではモノ足りない

人が多いし
常連さんばかりだし


ちょっと足伸ばして北アルプス見に来ました

アルペンももうすぐ冬仕舞いです

北尾根入り口は高峰山登山口(南側)から

尾根をず~~っと辿ります
登山口8:36発

道がいい

広いし

でもぬかるみは多い

ところどころに看板

沢ルートとの合流ポイントです
(山頂はまっすぐ、沢ルートからは右)
ここは8合目

ちょっと先は9合目

9合目過ぎて
左手に展望あいてる

市街地?街並みが見えてます
天気はもちそうかな

11合目の山頂
9:43着
だれもいなく貸し切りタイム

モンベル取扱
ジェットボイルで湯沸かし
2011年からず~~っと使ってる相棒です
湯沸かしは最高に早いっす

ガスが中身を他社GAS充填して使ってる
もちろんホントはダメだけど
純正ガスより安いし使い勝手がいい


先日の残雪
これは予告編の残雪
もうすぐちゃんと降るね

遠くに
山頂が見えない山々
2100m位から雲の中

室堂もかな


称名滝です
今年もおわり


行きより帰りが滑るので
慎重に下山

60分後に下山完了

行きと帰りが一緒位??

結局誰も来なかった・・・

車で岐路では
本道登山口に軽自動車が居たんで
他の登山者上ったんですね

お腹すいたんで
60分で自宅へ帰ります💦



晩秋の大品山へ

2020年11月24日 | 日記
今日はいい天気

しかし家を出発が八時過ぎ
昼には降りたいので

尖山?足りない・・・
城ヶ平?・・・足りない、、どろどろ?
大辻山?、、、先日行ったし

ならばと!
大品山へと。

ルートは右回りコース
粟巣野スキー駐車場から左手の林道~
導水管脇を辿って、貯水ダムから 
ルートです。

駐車場には既に1台

駐車場を8:55出発

粟巣野スキー場の
左手の登山道を上ります
ジグザグのツヅラ道を上って
リフト最上位置へ到達

そして貯水池わきに
9:38

ここから細尾根へ
落ち葉積もって湿っていて
また
雪が積もって足が冷たい

足が冷たい・・・我慢の登山

大品山の分岐に
10:20

しかし、、、
足元の人間でない
足跡に気づく・・・

はい!熊さんですね。
鍬崎山方面から来訪のようです

ちょっと焦る💦

でも、鍬崎山は素晴らしい!

予定変更していこうかと思ったけど
飯がない・・靴が冷たい・・・
もちろん行きません・・・
みるだけ。

とりあえずお腹へ御褒美

さっと大品山の山頂へ
10:26
誰もいません

さらに瀬戸倉山へ向かいますが
女子二名にすれ違い

そういえば、、駐車場に軽が止まってた

そして瀬戸倉山の山頂
11:01
から
最高~~(#^^#)

そのまま下山して
滝の雄志
かっこいい~~

駐車場には12:06
下山

お腹すいたのでセブンで
ビビンバ弁当
¥470位で
美味しかったです




電気ポットの意外な使い方

2020年11月23日 | 日記
お湯を沸かすとき

ヤカンですか?




電気で沸かしてますか?


ウチは電気ポットです



巷には

お湯を
1リットルほど沸かすだけのケトル




2リットル以上 沸かして
そして保温させる
電気ポット



いつもいつも
空になったら

満タンさせて
沸騰させて
保温

しかし
いつも沢山
お湯を使うのか?

疑問が沸いてきた

それならばと…

電気ポットを
電気ケトル


みたいに
使うことにしてみた

ウチのは
パワーが1300ワット

まるで瞬間湯沸かし
すぐ沸きます

朝は
1リットルほど
使う水の容量を入れて
数分後沸いたら
魔法瓶モードへ

無くなったら
繰り返し

大人数にも対応出来ますし

魔法瓶にもなるので
冷めも遅い

パワーが低いと
沸くのが遅いけど
1300ワットはマジ速い

電気ケトルと
変わりません

あらためて
電気ケトルを
買うのも勿体無い

昔は年中
満タン保温で使ってたけど

これで使い勝手が良くなりました

また裏技じゃないですが

沸く手前の温度、
90度
ここでケーブル抜いてしまいます
そして
数秒後
さしなおして
保温モードへ切り替え

コーヒー等は
この温度で十分
すると
電気節約で熱いお湯に
ありつけます

けち‼️

かもしれませんね







タイヤ交換 試してみたら…⁉️

2020年11月23日 | 日記
クルマはもう冬タイヤ

でもAmazonで買ったのを
試してみました

意味は無いけど

パンダジャッキに付けて回すと…
くるくる外れること無く最高😃⤴️⤴️
正解でした😃流石KTC

また、腰を痛めないように
秘密兵器


ホイールからナット外した後に
フツーならガタンっ❗️と外れますが
☝️は落ちないように、タイヤを挟み込んでサポートします


こんな感じです

決して、タイヤをジャッキアップしてる訳では有りません

ハンドル回して、バーが左右に動いて
狭まったり、広げたりして
タイヤの高さを維持



こんな風に

自宅で
トルクレンチ、十字レンチ、
パンダジャッキ、ジャッキハンドル、
タイヤサポート

これで脱着試しましたが
腰に負担無く出来ました
コツは多少いりますよ

ホント、楽チン🎵

タイヤは18インチなんで
これから欠かせません

オススメです




タイヤ交換に必要なもの

2020年11月20日 | 日記
北陸はタイヤ交換時期です

私は雪道走るの好き

何故? ワクワクするから?
大辻山の林道は楽しい

なんにせよタイヤ交換しなきゃ
でも
冬タイヤには先週に
上市町のGSで交換済み

その時、ナット増し締め見てたけど
締める順番メチャメチャ😠
笑っちゃいます

帰宅して、MYトルクレンチで
103トルク
増し締め確認しました
やはり信用怪しいわ~

来年春からは私自身でタイヤ交換
ジャッキは積載物で使います

といっても何かとタイヤ
外すときも多いので

メーカーのパンダジャッキに
付いてるハンドル
工具を二個繋げるヤツ…
コレ面倒くさ
外れるし
で……コレ↓ 購入

見ての通り、何~んの変哲も無い

金属棒

でも
これ楽。

今度使ってみます😃




北アルプス 眺めに

2020年11月08日 | 日記
いい天気でしたので
城が平山とハゲ山に行ってきました。
登山口では公園工事してました😃
登山口から
35分で城ヶ平山 に。
五分休んで
更に30分でハゲ山




ハゲ山では
自分で作ったプラダン製のテーブル
コーヒとチョコパイ

材料はプラダン1枚(45×90)
重さは100g
折り目に補強で透明tape張りました。
畳むと


こんな感じでペッちゃんこ

そして
帰りに、生まれて
初めての金龍さんで
食事しました
なかなかgood


でも、もういいかな…☺️




里山は紅葉まっさかりだよ。

2020年11月02日 | 日記
紅葉見たくなり、近所の山へ
今日はカップラーメンと冬装備で出掛けます。

家でのんびりして、急遽出かけたので、
テキパキ適当に準備

ザックの総重量は少し重めの
8㎏程度です。

要らんと思うが水分3KG、
防寒着、ガスなど


スタートは粟巣野駐車場です。

20分ほどで龍神の滝

8kg担いでますが、スタスタ歩きます

階段地獄ですが・・・
楽しくガンガン上ります。
途中で合計8人(2+1+3+3)を追い越し、、、

70分(車から)で瀬戸倉山の山頂。
ちょっと遅かったかな?
と思ったけど・・

ちょっと、オデコに汗

ここで3人座ってました。

なんでも?女性と男性見なかった?と・・・
あっ!追い越しましたと伝えました。


休憩なしで先へ進んで
大品山でカップラーメンランチ。

で、、見かけたツキヨタケ

見た目はうまそう!

だが・・・絶対食っちゃイケませんよ!!!!

帰りはそのまま降りました。