taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

春の山菜を仕入れ

2024年04月28日 | 日記

山菜って美味しいんですね~

風味がよい

食べてもゼロカロリーでしょうねw

ってことで、やまへ行かずに朝から夕方まで山菜を仕入れに行ってきました

今年は今のところ・・

セリ、タラの芽、フキノトウ、ワサビを食しました

今日の採取の最初はセリから  天ぷら、なべモノへ

次はワラビ&ゼンマイ 

お浸しが美味しい

 

今年初モノのコシアブラ 以前は一番食べたかったけど今は2番手かな

モミジガサ 一番好きだな 似てる山菜(野草)が多いので難しい

わさび菜 一番家で使いやすい

コシアブラより好きかな タカノツメ

手間がかかるイラクサ チクチクのトゲ付きで刺されたらヤバイ

今年分の収穫祭はひと段落

出かけ理由で『山菜とり』はコレでおしまいかな~

おかげさまで、空身のザックが帰りにはパンパン

大型ザックで行けばよかったかな

これからは登山ついでに山菜採る程度にします。

 

 

 


残雪期の大辻山へ

2024年04月24日 | 日記

近場で楽しめる大辻山へ

といってもザック重めに行っても、1時間半ほどで山頂着くので優しい山です

雪山でも夏山でも楽しい けど虫が多い時期は勘弁です

積雪期には以前は青少年自然🏠からラッセルして登っていたけど

今は面倒くさい ラッセルするなら他の山がイイ

で、、残雪期に行けるのかな??と行ってみました

なんせ、数日前に夏タイヤに変えたし

当日・・なんとか此処まで来るまで上がれた(下記画像)

ここまでなら林道60分以内 でも猿に遭遇

テクテク急ぎ歩きせずに、山野草を奏でる

林道飽きたころに本来の登山口に ここから入りました

結構ヤブヤブで面倒

雪は多くみえるけど、かえって邪魔でした

雪のっても割れるし崩れるし 

ようやく9合目 ここまで障害物走のようでした

山頂からの景色は

 

 

 

 

ここの山頂からは『晴れていれば』最高な眺めです

立山方面は良く見えます

この日は雪で倒れまくっていた木々が邪魔して面倒

そのうちに元に戻るかな

楽しみな山です

 

 


唐松岳は展望最高

2024年04月22日 | 日記

おおよそ毎年登る山 唐松岳

リフト代など結構な値が張りますが楽しみな山

高度が高いのでとても楽しいです

アイゼンつけて即、八方山へ

陽が高く 暑い

先への景色が長い(何度登っても)

背後の数人が徐々に遅れてついて来なくなった 

やはり冬装備に慣れてないかな

この急な登りはサイコー

徐々に景色がアップ

ケルンに到着 ここまでくれば近い

下記画像>此処を登れば唐松岳が目の前に見える

見えた。でも腹減ったな

右手の景色

 

今回は2時間半弱で山頂に到着

雪が少なめ でも景色は最高

五竜岳が目の前 

剱岳キング様♬

富士山も遠めに

白馬岳方面 帰らずのケン

山頂は15分程滞在 少し戻って御昼タイム

そろそろ帰るか

無名沢で救助訓練してる山岳警察

 

今年は雪が少なめ 時期遅めに来てしまった

もっとも溶けるのが早い 

お陰で岩歩きしたのでアイゼン爪が丸くなり、家で爪を研ぎました 猫みたいに(笑)

山はいつ来ても同じ景色ですが、この景色と空気感は何度来ても飽きません。

また来年も行こうっと♬

 


春秋冬用に寝袋を購入

2024年04月19日 | 日記

今回購入したのは、春から冬の登山や、キャンプで使う寝袋です。

車内泊でも使えます

もともと持っている寝袋はモンベル製(下記) 11年超です。

総重量600gだった・・軽い!ダウン少な目

購入11年経過かぁ~~羽毛も、お疲れ気味でスカスカ

真夏なら使えますが秋ではムリ 

以前に小雪舞う10月末の三俣山荘テン場では

気温5度以下で  死にそうなくらい寒かった・・これ以来、高地テントは避けてます

真夏の雷鳥沢キャンプならオッケーですが

でもやはり、春の高地から冬の山でキャンプ&テントはしたい!

気温マイナス10度位までならイケそうなので購入へ至りました。

今回はタケモ寝袋(シュラフ)NO.7 購入です

 

凄いフカフカで暖かい

家でも勿論オッケー

収納したサイズは、φ20cmX37cm

大きいけどモンベルの圧縮できる、コンプレッションバック使えば、長さ2/3程になる。

性能は、最低使用温度マイナス15℃、総重量1200g

先日には、テント1式(ステラ3人用)、寝袋1個、水2L、ジェットボイル、衣類、

タープ(山岳テントでは不要)など詰め込んで

ハゲ山まで行ったけど、全然オッケーだった。

厳冬期アルプスには行かないし、春&初冬の北アルプスでも使えそう

以前からダウンズボンもダウンソックスもあるし

以前は『ちょっと寒いからテント無理』や『山小屋の料金高いから高地ムリ』

とか難癖付けていたけどコレなら行ける

今度は室堂の雷鳥沢キャンプで試してみようと思います。

 

 


十石山へ

2024年04月18日 | 日記

今回は十石山へ登ってみました

長野の沢渡方面から「白骨温泉」から入山します

ここは夏も登れる通年の山の様子  そして富山からは車で2時間

下画像は駐車場&トイレ付きの場所です(画面奥から車で来ました)

準備して歩道をあるいて・・20分程したら除雪されていない林道に出る

下記画像>ここが登山口(知らない出来たら分からん)

ここでアイゼンを装着 背中にはスノーシュー

 

道なりのトレース辿ると(地形図どおりに)勾配がグン!とアップ

最初の急こう配をクリアしたら、一旦平坦に

そして再び、急こう配になる トレース通りに歩きました

勾配は強め

急こう配が終えたので、アイゼンからスノーシュー装着します

雪面が固いのでワカンではムリでしょう

望遠レンズで遠めに見たら・・・スキーヤー発見(山頂で追い付く)

振り返ると下画像の景色 ず~~っとこの中を登ってココに来たみたい

たしかに景色は飽きるかも

下画像>>山頂直下に来た ラスボス的な急こう配で硬い雪面

MSRスノーシューのまま、刃を雪面に噛ませながら登りました。絶対滑落できんわ・・

空腹全開で御昼前に到着

山頂は暴風10~15m??時々雪も舞う 素手になったら手がヤバいでしょう

右手に見えた避難小屋に行ってみました

 

でも中が真っ暗&かび臭いと、予め知り得たので入らず

といって・・外では風が強く、寒過ぎなので・・・少し下って昼休憩しました

スノーシューで下る斜面が怖いので、アイゼンへ換装

下画像>少し下った場所で振り返る

ここで簡単にランチ でも雪が舞う 気温ゼロ度

陽が出れば暖かい でも風は冷たい 陽が出なければ激寒

雲の移動速度が早かった

帰りはあっという間に下山です 登りタイムの半分以下

駐車場から2時間で富山へ帰れた。

観光ではないんで、日帰り湯もドコも寄らずにスパルタン

やはり2500m超の山は最高に楽しいです

 

今はもう雪が少なくなってるかな・・

 

 

 

 


南保富士&黒菱山&大地山へ縦走(往復)

2024年04月14日 | 日記

少し前の山行報告です(今の積雪レベルと違います)

この日は大地山へ目指します

まずは南保富士 

ここは低山ですが急登があり多少楽しめる

でも高度差は少ないので

登山道は歩きやすい

40分程で山頂に到着

南保富士から20分程で仁王山

この山はパスしてもいいかも

仁王山から一旦下って・・尾根に出ます

高度差の少ない、見通しのいい尾根あるいて

黒菱山に到着です

黒菱山から右手に見える、大地山へ向かいます

下記画像>いい尾根が見えます

(左奥が大地山)

大きく下って大きく登る、そんなイメージ

雪割れも多い

10時頃に大地山

朝日岳も見える

下記画像>剱岳

下記画像>初雪山 真ん中少し右手 結構遠い

大抵の登山者は

夢想塾から大地山~黒菱山から南保富士~下山します(車二台で縦走)

でも私の帰りは、来た道戻るピストンのみ。

車2台で縦走なんて芸当は出来ませんが、これが楽しい

帰りにフキノトウの鑑賞会

 

今回はおおよそ、往復15km&累積標高差1300m

結構楽しめるコースで、ちなみに2度目です

おススメです


内視鏡検査を受けてみた結果

2024年04月07日 | 日記

先日、胃の調子が・・・

食欲ないわけでないが、胃のアタリに鈍痛が頻発

市販漢方を数日飲んでいたが、イマイチなので病院へ行ってみた。

『まつおか内視鏡内科』   

富山市内にある有名な病院のようです

初診の場合は大抵診察後日に受けると思うけど、ココは混んでいなければ

予約なしで当日に受けれる 今回も昼前には帰宅できた

さて、予めネット予約を日曜に入力

ネットで初診予約入れて、翌日の月曜の朝8時半に病院へ

受付で健康保険証だして、内視鏡検査の依頼をした。60分後に奥へ案内。

前もっての問診とかなく、先生と初めて顔を合わせたのが生板の鯉状態

さて・・・覚悟

鼻からカメラ検査を希望し、鼻腔から検査薬など2種を処置・・・10分後

検査室へご案内され、再度薬品を処置。

鼻の穴の通りさを確認され右穴にカメラを挿入で決定・・・ドキドキ

先生が登場し、検査開始です

鼻の穴から検査するが、喉よりはマシかな。嗚咽は出ないけど多少苦しい

色々注意事項を言われたけど、覚えきれん!

10数分?で終了です。

この検査で先生は色々説明していたが、あまり話が頭に入りません

とくに(致命的)異常は無かったみたい

ふぅ~~~~~良かった。

とりあえず

胃腸の薬を数種類を処方されました。

後日に便のピロリ菌検査出しました。

(1週間後)

ピロリ菌の便検査したら・・・・・!!

陽性(+)だった💦

で、、、抗生物質のピロリ菌の除菌セットを処方されました

今は5日目です

飲んで特に異常なしです。

毎食後に飲むので、デザート代わりになってます(笑)

 


快晴なら土倉山

2024年04月04日 | 日記

家から割と近場の山ではないんですが、快晴なので再びここへ

土倉山

おまけに前夜にしっかり雪が積もってくれました

車道は数センチですが・・

歩き出しの下画像 う--むたっぷり雪あるじゃん

どうやら麓は雨でもこっちは雪の様子

林道の右手の風景

1時間歩いて土倉山への斜面取付きポイント

1時間歩いたので大福ぱくり

防寒対策のニトリル手袋

登山道は完全にリセットされたようで真っ平に

ハマるのでスノーシュー装着

下記画像>奥の高台が目的地の土倉山

なんせ雪が多いのでラッセルのみ。なかなか進まない

ず~~っと真っ平

 

 

急な斜面も多し

5時間ほどかかって、ようやく山頂の尾根に出る

 

 

ショベルで休憩処作ってランチ

アルプスの山々が最高です

 

1時間滞在し、戻ります。

下画像>奥に大倉山

木々に雪が付いていて綺麗です

4時間も尾根登っていてきたけど、帰り(下山)では、90分

さすがに『下り』は早い

これでこの山では、ラッセルしかしていない

でも此処の山からの景色は良いですよ