taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

大雪翌日、城ヶ平山に行ったらヤバすぎでした

2021年01月30日 | 日記

昨夜まで雪がタップリ降ってくれました

 

今朝もスノーダンプ使って

2度目のダンプ使用

積雪40cmの雪かきを40分

 

そして

雪山へ行ってみました

 

雪かきで疲れたのに

雪山行くなんて、○○やな~~

と自分でも思ってしまう。

今日この頃・・(#^^#)

 

でも行く!

 

標高559mの山へ行こうとしたけど

独走性の高い山_

城ヶ平山へ

 

登山口の駐車場は

除雪なしで積雪30cm超え

車高高い車でラッセルして駐車

(戻ったら除雪されてた。私の車除いて・・)

 

今日は残念ながら2番手でした

先行はワカンの様子

しかし・・私は長靴オンリーで強行へ

 

 

先行者のトレース使わなくても

雪が軽いので問題ない

しかし雪が深い

 

深くて腰位に沈む

浅くて膝程度

 

山頂

先行者は山頂へは行くけど

先の三角点までは行っていないので

距離20Mほどだけど

腰まで沈むラッセル💦

おいおい・・・深すぎ・・・(心の声)

 

小休止のため少し戻ります

 

アルプス方面は雲の中

寒そう

 

下山時は晴れ間も

 

暖かい

 

やはり雪には晴れ間

 

雪山の下山は楽な筈ですが

やたら沈むので意外と疲れた

ワカン持っていくべきでした

 

市内は大雪で雪かき三昧です

 

大雪でフワフワで嵩が多い

 

山中は雪が多すぎでラッセル三昧

 

でも長靴で攻めるのは止めましょう

 

滅茶冷えました

 


スノーダンプは買って正解でした

2021年01月29日 | 日記
こないだは・・・・豪雪だった
 
今回は、だいぶマシ
 
2021豪雪のタイミングで
スノーダンプをAMAZONオーダーしました。
(実際は吹雪の中を車で走り回り、雪のたっぷり
積もった裏道を4WDで走破して楽しかった・・・)
 
しかし
 
到着は雪が溶けた後…σ(^_^;)?
スノーダンプが要らないくらい
 
あの時は高速が
通行止めで物流が止まった為に
遅れました
 
そして…
待望の…?
 
雪が降り積もった
 
時は満ちた…
 
とうとう スノーダンプ
出動です
 
<赤い彗星>
幅が60cmあるので
効率がいい
(欠点:デカイので収納が)
 
積雪量は20から30センチメートル程
 
一気に掬えます
 
 
 
 
まず
最初に車から雪を下ろします
これ大事
 
40分後
 
駐車場の通路
長さ20メートルほど
 
 
あっと言う間に
除雪
 
他人の駐車エリアは
やりませんが
 
スコップでやるよりは
キレイに取れませんが
十分と
 
スノーダンプは
体への負担も
凄く楽チン
でしたよ
 

 


体の調子整えるスーパーフード

2021年01月27日 | 日記
スーパーフードってなんでしょうか?
 
専門家ではないので
テレビで知り得た内容では
体にたいして
素晴らしい
 
ビタミンE
動脈硬化予防
 
オレイン酸
悪玉コレステロール抑制
 
ミネラル
マグネシウムを摂取豊富
 
ポリフェノール
抗酸化作用
 
ウチでは
毎朝に
自家製カスピ海ヨーグルト
(種ヨーグルト植え継ぎ)
アーモンド
クルミ
カシューナッツ
 
また
お腹空いたときに
少しパクリ
腹持ち良い
 
お陰で
朝のお通じは
ほぼ毎日です
 
肌がキレイ云々は
気にしませんが(笑)
 
そして
家の在庫なくなったので購入
アーモンド  1キロ
 
生クルミ
 
 
やはり開きたては
美味しいです
 
ウチでは
アーモンドとクルミとカシューナッツ
混ぜて使います
 
また
パンにも混ぜて焼いたり
 
何でも使えて
とても便利です
 
体も元気になります😃

蜜がたっぷりのトロトロ焼き芋って??

2021年01月24日 | 日記

皆さん、おはようございます

 

皆さんはサツマイモが、お好きですか?

 

私は大好きです

3食サツマイモでも良いくらい

 

焼き芋はもっと好きです

 

帰り道、焼きいも屋さんに寄って見ました

(吸い込まれるように)

 

黒部はるかのお店

焼き芋袋の表側

 

裏側

 

大中サイズ売り切れでした

 

小サイズ(1本) ¥100

食べきりサイズって感じです

 

4本購入

 

4本買ったのに、、3本しかありません

何故ならば・・・( ゚Д゚)

車に乗ってすぐ食べたから💦

誘惑に負けました(-_-;)

 

手でかるく裂けます

 

このネットリ感

うまそ~~

 

家でも香りが・・・

誘惑されそうです

 

コンビニスイーツもいいけど

自然の美味さ

甘い蜜の香り

焼いた香ばしさ

どれとっても

最高

 

主力商品もコチラ

これも、もちろん

大好きです。

自然の甘味、

コレが一番。

 

 

 


今日もトンガリ

2021年01月23日 | 日記

簡単ブログです

今日

尖山に向かってみました

行きは夏椿ルート

帰りは本道ルート

 

夏椿は時々ずぼっ!とハマります

また急登個所は雪が固い場所もあり

 

本道は相変わらずのテッパンルートで

長靴がベストです。

不慣れな方はチェーンスパイクもいいけど

雪が靴底にくっつきそう

 

山頂はガスの中に。

雨こそ降りませんでしたが、どんより☁空

多くの人とすれ違った

 

ベンチは二つ出てます

 

しかし山頂は狭くソーシャルディスタンスが

取れません。

 

やっぱりゆっくりしたいならば

城ヶ平山がベストです

いつも昼食事はソコです

1月20日

トンガリ山からの景色

やはり素晴らしい


素晴らしき北アルプスの眺望

2021年01月23日 | 日記

富山の豪雪ばかり

しかし

雪は山を美しくしてくれる

 

快晴になったら・・・

それこそ素晴らしい景観

 

とりあえず今日の装備品

総重量10kgオーバー

もちろんそんなにも荷物必要なし

あくまで足の鍛錬に

 

今日の足に装備

アルミワカンです

私には木製カンジキは役不足

それはキックステップやら固い雪でも使うので

登山靴は保温材封入された厳冬期登山靴

 

ラッセルしてもがきます

太ももまで沈む

 

どこまでも真っ白

 

上から林道を見る

 

やはりこの景色は最高

 

急傾斜のラッセル

熊ではありませんよ

 

素晴らしい眺望

 

来拝山の山頂から

北アルプス景色

駐車場から2時間かかったけど

1月23日の今なら1時間もかからないでしょう

皆さん、トレースを踏み固めてるので

長靴で行けるはず

帰りは40分以下でした

 

 

 

 

帰りに、また歩きたくなったので、、

車で帰宅途中に

横江駅に駐車

 

トンガリ山の山頂です

いい景色ですね

 

2山のぼりましたが

標高差少な目

でもいい景色でした。

 


濡れた靴を履きたくないから○○

2021年01月21日 | 日記

朝に靴を履くと冷たくありませんか?

もし、湿っぽかったら??

幻滅?

 

雪や雨でぬれた靴を明日も

履きたい?

 

靴中が濡れたら新聞紙丸めてポイ!

でも一日では乾かない

 

乾燥に数日かかるし

 

でも長靴を履きたい

 

 

おまけに布団も乾燥させたい

 

そんな私にうってつけ🎵

IRIS OHYAMAアイリスオーヤマ

ふとん乾燥機 カラリエ

ツインノズル FK-W1

ですが

布団乾燥目的でなく

靴の乾燥が目的です

 

同社から靴を乾燥させる専用機もでてます。

あえて<ダニ殺虫>も視野に決定

片手サイズの重さ 2.2キログラム

 

靴を乾燥させるアタッチメント付属

本体のホース先端に取り付けます

アタッチメント分かれてるのは

靴の左右に温風を分けるためです

つまりホースが2本

2足同時に乾燥可能

 

電源ケーブルは本体側面に収納

カバーもあり

使う頻度が高いなら、収納せずに

電源ケーブル出したままもあり

 

ホース先端

広げて布団乾燥モードで使う

 

温風乾燥の目安

 

本体正面パネル

温度と時間ボタンで数値選択し

スタートのみのシンプル

 

布団乾燥モード時には

ホース先端を広げます

私は夏に使いそう

 

使用例

アタッチメント使えば1本ホースで

一足専用

ですが、より良く乾燥させたいので

この方法でしてます

 

内部はゴアテックス&保温材封入

結構濡れてましたが

温度設定は低温(50度)

時間は30分ほどで

乾燥OK。翌日も使えました

 

北陸は

雪降れば何かと長靴の出番が多いです

ゆえに

長靴も勿論

ホースが蛇腹なので長くても問題なし

送風音は弱ドライヤー程度

 

家では

『丸めた新聞紙詰め込んで乾燥大作戦』

または

『石油ファンヒーター温風ダイレクト』

でした・・・

時間かかる

さらに

革靴を傷める

なので

 

濡れた靴には

乾燥機はオススメです

 

お陰で連日の雪山登山にも対応できました。

 

 


〇〇の最終兵器

2021年01月17日 | 日記

明日くらいからまた雪かもしれません

 

車線上の雪は、ほぼ消失

 

駐車場の端にはカチカチ雪山が健在

 

佐川急便の配送が、やっとほぼ正常に !(^^)!

 

1月9日に発送してくれた商品が、1月17日に到着

遅れたことに文句は無いですし、勿論ありません。

よく運んでくれた事に感謝です

物流の大事さが思い知らされました。

 

大雪降った時にはコレで雪捨て

ショベルで掻き詰めて・・運搬してポイ作戦です

何度も捨て場に行ったり来たりしなくて一気に捨てれるんで

意外と効率は良い

(重いけど)

 

しかし流石にきついので、少し楽するために購入です

 

アイリスオーヤマ IRIS

 ポリカブレードダンプ レッド 

N130 レッド

幅58cm  

現物見ると結構大きめ

 

 

フレームが全体を覆ってます

 

先端刃は樹脂

リベット止め

 

フレーム持ち手とスコップ部の角度

フレーム側(取っ手)に重心があり

逆向きに置かないと取っ手側が地面に接します

 

予想外に大きかったですが

車の脇に置くと、そうと思わないサイズ感

 

車の脇など

新雪など軽く雪を幅広く、さっとすくい上げるには

このサイズが向いていると思います。

 

ちなみに今現在は役立つ現場はありません。

(雪かきする必要な雪がない)

 

一番悩んだのはスノーダンプ<置き場所>

しかし外置きは劣化するので置きません

安全に室内に置き場所作りました

 

これからが雪本番です

 

ちなみに

スーパーに商品が100%並んでました

ホント輸送してくれた方々

感謝です!

 


城ヶ平山&はげ山のラッセル

2021年01月15日 | 日記

やっと豪雪ぶりが落ち着いた富山

 

道路の地雷も撤去されて

スムーズな走行♬

 

それでも雪山に行くのか??

答え・・・YESです

好き好んで雪山でトレーニング

 

日石寺前のそうめん屋さん

テレビで有名

最近は空いてる感じです

 

登山口に

ここでアルミワカン装着

 

今日も厳冬期仕様

雪の八ヶ岳でも問題ありません

 

80分後に城ヶ平山の山頂

夏なら40分で到着するはずが

ラッセルのおかげで時間倍返し

 

予報では快晴の予定ですが・・・

やっぱりイマイチな天気

 

古いトレースはありますが全く役に立たない

何故ならば・・・思いっきり沈むから。

最初は雪表面に乗れるが

体重かけるとバリ!ズボッ!

膝まで沈降・・・"(-""-)"

おかげで普段より疲れ気味

 

 

70分後にハゲ山の山頂

夏ならば半分Timeです

 

 

カメラ望遠で、70分前に居た、城ヶ平山の山頂見える

(誰かいる)

 

アルプス側見れば

霞んでますが

うっすら見える

 

久しぶりの晴れの眺望

 

上市町(望遠)

 

いい天気です

でもチョッと残念

 

復路の峠山を登ってます

逆光で奇麗

 

毛勝三山(薄っすら遠く)

(毛勝山、釜谷山、猫又山)

 

霞んでますが

剱岳の雄姿

 

予定より遅くなったけど

 

セブンイレブンHOT弁当

熱々でサイコー

 

流通戻ったみたいで何でも沢山あった♪

 

今日はトレーニングでザック12㎏設定

久々にストック(Snowバスケット)仕様

日石寺登山口~城ヶ平山~はげ山

往復5時間(休憩40分)

予想外に掛かりました

 

先行者居たけど、すぐに追いつくし

先に進みました。

後続者さんは、MYトレースの足跡を

忠実100%に踏んでる様子

お互いワカンなので

MYトレース周辺をホントは踏み固めてほしかった・・・

ちょっと残念です。

雪山のラッセルはホント足が強くなります

 

雪の爪痕は大きい

道路に雪なくとも捨てる雪は沢山ある

田畑や道路の端っこは大雪だらけ

早く溶けてほしい・・・・

今日この頃です


山へ行くより車が可哀そう・・・

2021年01月12日 | 日記

朝は曇り空

ようやく雪が止みました。

 

たまに雪かきは良いが、連日はシンドイ

 

今日は久々に雪山へ

城ヶ平山です

 

しかし

その道は険しい

車で十数分で着くのが数倍も所要。

 

もう地雷原だらけ

 

なるべく右へ・・左へ・・

かわしながら、地雷を踏まぬように

 

前を見るより、下ばかり見てる気が・・・

 

なんとか駐車場に到着

登山口へ

ここから先は地面が見えません

雪上歩き100%です

流石にツボ足はやめ

アスミワカンを装着

 

 

状態は悪い

トレースはあるので多少は楽

60分後

城ヶ平山の山頂

今日は貸し切り

 

 

●エアモンテ・アルミワカン(片足410g)

強度あり、硬い雪でも蹴り込める

純正バンドは5年経過で擦り切れて

ラチェットタイプへ換装

 

●LAスポルティバ

ネパールエボ厳冬期登山靴(片足1000g)

保温材入りで3000m高地でも使用可

6年経過するがソールは新品同様

やはり雪山では減りにくい

 

●アウトドアリサーチ

エクスペディション クロコゲイター(片足180g)

1000デニール補強された脚部

鰐革のような強固な作りです。

雪山には欠かせません

 

貸し切り

のんびりコーヒーなんぞ

自家製アンパン

 

いい景色

ここまで白い町並みは

見たことありません

はげ山へ行きたかったが、天候悪化なので

即下山

 

 

帰りにスーパー寄ったら・・・・

目が点・・・

ランチパックが2点だけ

買わんけど・・・

パンは焼くので(自分じゃないけど)問題なし
牛乳も皆無

肉は多少有

スイーツ系無

プリン無

ケーキ無

物流ってホント大事です