今回は朝日町の朝日岳&雪倉岳を目指します
日帰りでも良いのですが、『朝日小屋前でテント』したい。
山の風景、トレイルなどを楽しみます。
スタートは蓮華温泉から
此処まで家から2時間ほどです
駐車場混んでないだろう?と思ったが・・数台のみ空きでした
(アブね~~💦)
今日は15kg+カメラ撮影機材一式なんで17kgほど
今回は左肩だけ痛くなる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/0b38db3557f2f7ae19bbbce0a85e036d.jpg)
此処から入山すると、💢嬉しいことに高度300mほど下りて、沢を2回渡ります。
(ちょうど尖山を下るイメージ。でもコッチが大変かも)
・
湿原エリアに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/539d176de216f2791d7988a050385207.jpg)
花々が綺麗ですね~~っと余裕を装う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/4dba32c6f175b1e042f891bbbffb3543.jpg)
1時間ほど下って沢にでる 気分的に長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/26963f10f453c8a6ac57e9d84b21042a.jpg)
橋わたって
さらに1時間後に同じような橋を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/f374b2aba721b32c7ee9a2501e954e9a.jpg)
今回は左肩だけホント痛い、、、💦
橋からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/b2ec700b53f8d9ec6533d22f0314e730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/328635c3e93f9d5f9c02bb636af523f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/f4666bba8def2f9b41c497a2e7ec306f.jpg)
次第に展望があけてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/58b2feaf0535503ef6a742caa2d926bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/d46aebe62d211ec1bd8470859c19889c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/c5a659d5170662b650b65b8e55385b95.jpg)
花々を撮りながら歩きますが
背中の重さが撮影のたびに座ったりするので結構腰に来る
~~樹林帯を抜けて尾根に出た~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/c6430fe34bfa1c03a4e0c48819c6e52e.jpg)
ここからはだいぶ景色がよくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/d8e70b6c3a2cef8f15e6297d7bc613a0.jpg)
団体さんとすれ違う
この辺で多くの人とすれ違いが多い(朝日岳方面から来る人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/29beb0cfc39db61a7726567d96bb03b8.jpg)
みなさん朝日小屋からの下りでしょうね
・
五輪高原の標高1750m三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/c9b3fbe67b730f41f5c137a5d053c36f.jpg)
この少し先に休憩場所と右手に登山道から10m逸れた場所に水場がある
ここは絶対寄るべき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/b14e49a13a2043465deef497506ab706.jpg)
その水場です。冷たく美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/64be17fd17f2c68e4cdcbb37a15356f7.jpg)
生き返りました
花々が可憐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/cd1851dc9138bb002e83c2b3249d0f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/0a138dd2dd1cfd705cbe096b1fcfb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/f0f06603219bd46720d0fca01d659c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/b573ae071f4456baa58bcced43676929.jpg)
左手には雪倉岳が見えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/4558b1a1505b6058a0fa76a64031fe1c.jpg)
さっきの水場から吹上コルまでが長かった・・
でも歩くしかない(腹減った)
その後は
トレイル沿いに沢はいくつかある。
水が流れているが、冷たい湧水は見つからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/807f7dff39cbda2743d540f73e5e47ee.jpg)
すごい咲き乱れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/c119d5d781861f882fc4007aa856f055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/a9e6f2b0b627643936a47d8a39ed6822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/0713d00a9a868bf498ba4227214478c6.jpg)
下記画像>山頂直下(直下っていうほどではないが)
吹上コルです
(山頂までの最後のベンチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/48003e8f98a212d0899e13d83baef14c.jpg)
ここで昼休憩します。
かるく自家製サンドイッチをパクリ
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/138272baf09712a65a83b454e49bdd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/7a553b1aa6d2c999d4f43a877bab94ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/02834ce1b58dea1d07404faa70085fcf.jpg)
山頂近そうと感じる。だけど近くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/3ecff2492a6bde6399d77df88f2a32a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/a614912c52ea6dae238386b289e6aeb1.jpg)
車から6時間半でようやく朝日岳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/fb6db87e9fc28161758dd66be64318e5.jpg)
足は疲れてないが
背負い方が悪かったか?やたら肩が痛くなる
でも十分楽しめる
山頂の展望が、ガスで見えないので早々に朝日小屋へ向かいます。
・
コルまで下って・・・今日のゴール見えてきた~~(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/8d0a39ca9d93610ced1ae085aa63d1db.jpg)
テント中から(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/b0f859610417f03fd15e4c82cd1f5e92.jpg)
まったりしました。
肩には痛み止めシップ(処方薬)を張りました。
(あ~~肩に効く♪って感じ)
同時に 60分の昼寝後に夕飯
下画像>夜九時過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/ecd7ea3f50de3951b24657453c80d86f.jpg)
明日は午前2時半に起床し4時出発です。
でも明日は今日より長い20km
左肩が痛いな💦再びシップ張って寝ます
久しぶりに寝るときに『涼しい』体験できそうです。
(続)