taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

daison掃除機のバッテリー

2024年02月25日 | 日記

3年ほど前に購入したV7掃除機

先月に不具合に気付きました

吸引パワーが2段階(MAX、NOMAL)ありますが、

満充電でMAXパワー稼働したら10秒以内で電池切れ💦

でも・・Nomalモードの場合、2部屋程度なら、サっ!と掃除掛けできるので使い続けた。がっ!

・・再充電しようとしたら・・・赤LEDが30回点滅し始め充電不可能に💦

これはバッテリー壊れた状態_でもモロいな~~

仕方なく?お陰で久しぶりに(一年以上振り?)

Panasonicキャニスタータイプの掃除機を引っ張り出しました。

掃除機が埃まみれなので、掃除の清掃から開始

やっぱり掃除には向いてますね~グングン吸い取る、ホコリ具合も目に分かる

お陰で汗掻くほど掃除しました♬

でも大掛かりになるので、サっ!と簡単な掃除には向いていない

やはり『バッテリーを買い替えよう』

一応daisonへ問い合わせたら「バッテリー買い替えです」だと・・(/ω\)ふんっ!

このバッテリーは純正は高い。 おまけに世の中に代替品が多く安い(半額)

得体の知れないリチウムイオン電池は怖すぎ

だから純正品をdaisonネットでポチリました。

支払いはamazoペイ(カード支払いと一緒)

2日後

 

これで3~4年はもつかな

でもMAXモードで使ったことないので使ってみよう。

へんなバッテリーかどうか(失礼?)試さねば___

ちゃんと使えるか検証します。

・・・MAXモードは強すぎです

やはりノーマルモードで使おうっと♬

 

 

 

 


冬期のみ登頂可能な鳥ヶ尾山

2024年02月24日 | 日記

今回は富山の有り峰口駅より南に位置する、鳥ヶ尾山へ行ってみました。

ここは藪山で雪が無いと登頂不可能

登山口(無理矢理だが)は北電の亀谷発電所から入ります

正確には尾根沿いに上がってすすむ

除雪や積雪具合で駐車場所は変わるけど、今回は除雪場からGO!

発電所の隙間?通路から橋を歩き、対岸へ その真上の尾根へ進む

下記画像>尾根の基部

尾根へ無理矢理のぼる

尾根沿いに進み 送電線の真下へ

地形を把握しながら尾根を上がります

尾根沿いに熊の寝床 やば!!

その先にも熊の寝床が・・・💦

下記画像> 寝床を過ぎたら・・藪の尾根に出た

ココで、みたらし団子の休息

そろそろ深いのでワカン

藪を四苦八苦這い出て・・・雪が深い尾根を進む

ふと・・展望がいい

かなり深いので、ココロ折れそうになるが進みます

なんとか目的地の鳥ヶ尾山

 

展望はいまいち

 

40分滞在して帰ります

上りで使った道はやめて、隣の尾根道で下ります

でも、トレースが無いので帰りもラッセル

下りのラッセルでもメチャ手間取る やはり深いな

下りでも、登りタイムと同様の4時間

今回はラッセルで一日終わりました。

ラッセルは、ココロ折れたら終わりです

どんなに辛くても、楽しく少しずつ進めば、目的地に着きます。

登山靴はもちろん冬期用(保温材入)です。

この登山靴を履いているだけで「重い」と感じないように日頃に練習しましょう

冬は更に「アイゼン」(左右で900g)や「スノーシュー」(左右で1.6kg)

も使うのですから___私の冬期登山靴は片足で1.1kg

でも(今は)全然重くないです。昔は重かった~

これは慣れるしかないです。

 

 


韓国からEMS

2024年02月22日 | 日記

韓国から御土産が届きました

ソンピョン 韓国の御餅みたいなもの

よくは分かりませんが、コメ粉で作られていて

モチモチな食べ物でも、温めても餅みたいに「とろ~~」とはしません

韓国産キムチ 相変わらず辛味強め

美味しそう

トックも大量 なにかと使えて美味しい

お焦げ パリパリして美味しい

炭水化物が多めですが、韓国らしいモノばかり

でも昔のキムチとはだいぶ味が変わった

昔より辛さが減った気がします

でも韓国生産のキムチは御腹に刺激強め

沢山は食べれないな~~

 


大辻山 冬季限定ルート

2024年02月19日 | 日記

登山する富山県民なら、誰でも知る(登った)大辻山です

夏なら林道から60分程で到達。でも冬期は林道が雪タップリで車通行不能

・・・で・・・・

誰が初めてやったか?知りませんが、未踏『冬期ルート』

コレを数年前にしったので、一度も行かないのはアレなんで、登ってみました。

県道の立山駅付近

路肩に車停めました。日曜なので数台いるのでは?・・・ゼロ!でした(終日)

雪面で早々にスノーシューを装着します

このスノーシューは10年経過して、年々劣化していく気がします。

数分歩いて、右手の斜面に取付きます。

斜面といっても崖といっても遜色なし

なかなかの斜面、45度はあるかな

30分程度歩いたら、片足が手ごたえもなく軽くなる

(◎_◎;)・

踵のベルト切れた~~~💦~~(/ω\)

やはり年越したスノーシューはキケンだ、、、

脚の甲の部分はアイゼンベルトで締込んでいるので、何とか歩けるように工夫

家には予備ベルトあったのに完全に忘れました。

でも・・・・30分後に片側も同じように切れました。

なにも・・同時に切れんでも???って思った。

その後は急斜面でもベルト外れる事無くいけた

 

たっぷり急斜面で遊んだら、その後は勾配も緩く

下記>やっと本来の登山道に出ました(ロープ張ってる)

高度上げるとガスと雪で白く

 

蒼空ならば、映えるのにな!~~という景色

3時間ほどで山頂 視界50mほど

 

フツーならそのまま下山の景色ですが、ランチタイム60分へ

 

アルミショベルでテーブル作成

多少暖かいカップヌードル

下山はワカンへ換装します これが下山早い

山頂振り返り 左側が今回作成

いい景色なのにな~~晴れたら最高

下山で遠くに見えるスキー場 楽しそう

帰りは80分で下山しました 登りの半分以下 楽だった~~

これでこのコースの特徴が分かりました

本来、冬期に大辻山へ行くには、青少年の家から長い林道から行くけど、時間掛かる。

今回の冬期ルートは急な道であるけどかなり楽しいです。

ワカンやスノーシューあるなら、一度は登ってみたら良いと思う。

ただし雪質次第でもあるけど。

 

 


深田久弥・最後の山【茅ヶ岳】

2024年02月15日 | 日記

富山へ帰る際に立ち寄りました

茅ヶ岳

山梨県にある山。北杜市と甲斐市に属する。

奥秩父山地の南部に位置する火山。標高は1,704 m。

火山体には金ガ岳峰も含む。東側は黒富士火山群に接する。(コピペ)

中央高速インターから意外と近い

最初は林道っぽい ほぼ平坦です

アスファルト舗装林道を渡ってから、登山かな

少しずつ傾斜があがる 緩やか

女岩という場所から急傾斜に変わる

下記画像>女岩 枯れた滝つぼみたいな地形です

女岩は立ち入れず登山道の上から眺める感じ 崖っぷち

急なルートに変わる でもきつくない 枯れ草がルートを覆い、ドコ??って感じ

枯れ草の海!って感じです ザクザク進む

もうすぐ深田久弥が倒れた場所

尾根に上がった

下記画像 永眠された場所です ルート上にあります

そこから少し上がって山頂です

静止画像では分かりませんが、強風下で天気大崩れ

下記画像>奥の山へ往復してくる予定でしたが(往復2時間)

天候崩れてヤバいので、ここで下山します(ルートは別ルートで)

 

ココから下山へ

また来ます!

尾根だったので激寒で下って・・・林道まで出た

 

往復距離6.8km、累積標高差±780m、3時間

結構楽な登山だった。

昼前に車へ戻れました

帰りは富山へ戻る際に、平湯&安房から道路は積雪カチコチで大荒れ

富山も雪が降って大変だった

でも

山梨エリアは積もっても数センチ

羨ましい~~と思ってしまうw

 


富士山見るために三ツ峠山へ

2024年02月11日 | 日記

少し前後した日記です>>

 

4年前から計画していた、三ツ峠山へ

実は過去に挑戦(大袈裟)でしたが、前日に風邪悪化で中止

それで、ようやく登りに来ました。

登山コースは日の出を見たいので、最短コース(登り90分~)

登山的には、楽しくは無いですが(時間短いので)仕方ない

黄〇が登山口   赤○が山頂が3個(上から御巣鷹山、三ッ峠山、木無山)

で、、朝五時半から歩き出し

この登山道(林道)は、山頂部にある山小屋へ『専用の車』で上がれます。

なのでほぼ平坦な登山道 傾斜はそこそこ急です。

道はチョット分かりにくい 

地図も見ながら迷わず山頂直下

ちなみに気温はマイナス8度 風速5m以上

山頂に60分程で1座目に到着 日の出10数分前

正面に夜明け待つ 富士山

 

ダウンロングコート持ってきて着替えました。

これでだいぶ暖かい でも手がメチャ寒い

太陽が出始めた!

 

陽が出ました 最高な夜明けです

40分も滞在 しかしながら・・・激寒です

少し下って風よけできる場所でカップラーメンでモーニング

三ツ峠山から少し歩いて

2座目

電波塔がたくさんある

さっきとは違う道で、再び『三ツ峠山』へ戻りました

そして下って・・・

上画像>廃墟となった山小屋

営業している山小屋・四季楽園

車でココまで乗せてくれる山小屋です 楽チンですね、、

この四季楽園から目と鼻の先に・・・三ツ峠山荘があります(下記画像)

ここにはワンちゃんが居ます

凛々しい

 

今9時頃ですが良い眺めです

誰もいないかな

ここから少しあるいて、三座目木無山

 

下山路は来た道戻ります

カチンコチンで気を抜けば転ぶ

危ない危ない、、、

下山中に、多くの登山者とすれ違い

10数人もいました けっこう人気みたいです

今度は片道3時間かかる登りで歩こうかと思います。

メチャ寒いので防寒ミトン+激熱カイロで対処したので、手が暖かった。

霜焼けって、年々の積み重ねでなりやすい。

大事にせねばいけませんね。

日本海側は冬はいつも鉛色と思ってます。

やはり晴れた場所へ行くと気分がスッキリします。

 

 


ETCユニットを買い替え

2024年02月08日 | 日記

1年前から不調だったETCユニット

冬に『エラー04』多発 夏は不発で問題なし   でも何とか使い続けたが・・

平成18年から使い続けたので仕方ないかもしれません(17年経過?!)

2030年問題 セキュリティ問題で古いETCは使えなくなります

https://221616.com/norico/etc/

壊れようが壊れまいが、どのみち 該当機器なので買い替え必死

まずジェームズ・・・店内ウロウロ数分、見当たらない。

仕方なくレジの人に聞く・・・コレです⇒コレ??在庫1のみ? これだけ??

総額¥17000超 選択無 在庫品片付けたい感が濃い

電子部品が不足で在庫少ない?云々??手に入らない??何言ってのこの人は??

客に言うことか??ヤル気なし~~~

ここは売る気ないな~~で退店

次は5分移動オートバックス・・・在庫数、種類多め 総額¥19000~

チョット高いな~~待ち時間も多そうだ、、ひとまず退店>>帰宅

(店頭では自社ネット販売価格と5千円も開きが)

夜にイエローハットへ電話

在庫ある??お値段? など多少聞いたので・・行ってみようか??

翌朝10時過ぎに訪問しました 

ここも在庫ない??やばいな、、

   

店員さん>在庫1あったので、総額いくら?? 総額¥18000ほど

「前の日に古いETCタダで外してくれる」と聞いた旨を伝えて・・・

作業開始してもらいました。

 

待機時間90分ほどで終えました

古いのを引き取った

なにかと遊べるので

初アプリなので¥500値引

(当日インストールした)

 

お安くできました

マイカーに古いETCが取り付けている場合は「外す」手間賃が発生します。

ユニットは「見えない場所」でなく、付けやすいハンドル下方へ。

 

勿論カード挿してチェック

日髙のり子さんの声で喋ってくれます

タッチ南を思い出します(笑)

これで当分(10年超)は使えるでしょう。

他に

オートバックスでネット購入して入手時後にオートバックスで取付すれば

総額¥15000円ほどで出来そうです。

でも時間掛かるし手間だからやめました。

どこぞの車整備屋さんでも可能でしょうね。

 

富山県の立山インターみたいに、ETCを搭載していないと

入れないICもありますしね。これからも増えそうかな。

今回の事で分かりましたが

店によって販売意欲が全然ちがう。

でもレジの人は丁寧でした。

特にイエローハットとオートバックスは(#^^#)

 

 


河口湖観光

2024年02月02日 | 日記

今回は新倉山の浅間公園へ駐車場P2から歩き出し

遠めに目的地の五重塔

参道の階段 スタート

背後振り返る

階段 楽しみやな

急な階段ですが、きつくない

数分階段上がれば・・五重塔の目の前に出ました

少し上がって

外国の旅行者がよく来る観光地らしい

まえにTV番組『YOUは何しに??』で知り得ました。

確かに良い場所です。でも桜の時期が最高でしょう

下記画像>ジオラマ風に撮影

 

富士山の望遠で撮影 歩いてみたい

下記>案内図 ここから三ツ峠山へも行けます。時間は掛かるけど

続いて・・・忍野八海へGO

外国人多数 人を映らないように写したけど、実際は人は多いです。

涌池 アルビノマス ニジマスは美味しい

この周辺には7池あり、少し1キロほど離れた場所に出口池がある。で・・・忍野八海

 

個人池もあり

 

下記>この池は個人の池で入場料かかる

この日は寒かった・・・で、昼はホウトウ屋さんへ

ホウトウ¥1300円ほど 刺身&ご飯とかつけて¥2000円ほど

お野菜とか沢山入って、小食だったら食べ切れないでしょう

今度は河口湖ロープウェイで高台へ

お~~展望いい

 

人気スポット

色々観光を楽しませてもらいました。

でも

特段『美味しいモノ』は食べてません

朝と夕飯はスーパーで買ってホテルで食べるだけ。

費用を抑えるため節約もしてますので

明日は山を登ろうかな